ミリペン
ミリペンまたはドローイングペン(英: fineliner pen / drawing pen)は、極細のマーキングペン(サインペン)の一種である。線引きペンとも呼ばれる。
概要
編集一般的に、プラスチックまたはフェルト製のペン先を持ち、1ミリメートル以下程度の極細の線幅を持つ。筆記のほか製図、イラストレーション、漫画などのグラフィック用途に用いられ、一定の線幅を引く用途に適する。製図ペンの競合品として見た場合、廉価であるが、多くはインクが交換できない使い捨て式であり、使用状況によりペン先は摩耗し、芯が潰れることもある[1]。
「ミリペン」の分類が規格のように成立しているかは不詳であるが、漫画やデザインの分野では既知の呼称である[2][3][4][5][6]。この名称は遅くとも1977年にはゼブラが使用していた[7][8]。1982年以降はサクラクレパスの『ピグマ』を先駆けとして、紙に滲みにくく耐水性・耐光性の高い水性顔料系インク製品が登場した。
製品に付随して示される太さのナンバリングはメーカーごとに独自の基準で示されており、必ずしも正確なミリメートル値や線幅を示すものではない。これはかつての製図ペンのナンバリング表記を意識した名残とされる[1]。線幅は筆圧や滲み程度によっても変動する。
ナンバリング | Pigma Micron | PIN | DR Drawing Pen | ZIG Millenium | グラフィックライナー |
---|---|---|---|---|---|
005 | 0.20 mm | - | - | 0.2 mm | 0.18 mm |
01 | 0.25 mm | 0.28 mm | 0.28 mm | 0.25 mm | 0.24 mm |
02 | 0.30 mm | 0.33 mm | 0.35 mm | 0.3 mm | 0.27 mm |
03 | 0.35 mm | 0.38 mm | 0.4 mm | 0.35 mm | 0.31 mm |
05 | 0.45 mm | - | 0.5 mm | 0.45 mm | 0.38 mm |
08 | 0.50 mm | - | 0.8 mm | 0.65 mm | - |
脚注
編集- ^ a b c Pigma Micron FAQ, Sakura Color Products of America, 2015年11月12日閲覧.
- ^ まんがゼミナールSUPER まんがの作り方 道具をそろえよう!, マーガレット公式サイト, 集英社, 2015年11月12日閲覧.
- ^ 漫辞泉, WEBサンデー, 小学館, 2015年11月12日閲覧.
- ^ 漫画家への花道~マガラボ編~ 石沢庸介先生インタビュー, マガジン・ラボ, 講談社, 2015年11月12日閲覧.
- ^ 大加戸さおり, 漫画表現と画材 -画面とノイズ-, 2011年, 2015年11月12日閲覧.
- ^ 塚田哲也, 文字なぞり論 第3回「ペンと線」, MODERN FART, 2013年9月10日, 2015年11月12日閲覧.
- ^ 「ゼブラミリペン」登録商標第1930652号.
- ^ ミリペン02, ゼブラ, 2004年6月13日時点のインターネットアーカイブ, 2015年11月18日閲覧.
- ^ 三菱鉛筆総合カタログ2014-2015, p. 143.
- ^ Dr Drawing Pen, Pilot Pen UK, 2015年11月12日閲覧.
- ^ ZIG® Millennium, Kuretake UK, 2015年11月16日閲覧.
- ^ 替芯の線幅、筆記距離について, オート, 2015年11月16日閲覧.
参考文献
編集- Fineliner Pens, Cult Pens, 2015年11月12日閲覧.