ミラティビティ:mirativity)あるいは意外性[1]とは、話者の驚きや、思いがけないことを表す文法範疇である。米国言語学スコット・デランシー英語版によって提唱された。意味論的範疇としてのミラティビティを標示する文法的要素は「ミラティブ (miratives, 略号:mir)」と呼ばれる[2]証拠性を表す形式がミラティブを兼ねている言語も少なくない[1]

研究史

編集

「ミラティビティ」という語は、デランシー以前にも、ワショ語の記述において用いられていた[2][3]

通言語的な範疇としてのミラティブを扱った最初の文献であるDeLancey(1997)は、ミラティブを持つ言語の実例として、トルコ語ヘアー語スヌワール語ラサ・チベット語朝鮮語を挙げている[2]。それ以降、デランシーの研究を参照する形で、他の言語(特にチベット・ビルマ語派)におけるミラティブの存在も数多く報告されてきた。もっとも、Lazard(1999)とHill(2012)のように、ミラティブという範疇の妥当性に疑義を呈する者も見られる。Lazard(1999)は、ミラティブを証拠性から区別することはできないとしている。Hill(2012)は、デランシーとAikhenvald(2004)の提示したミラティブの証拠が不十分である、ないしは誤りであるとしている。DeLancey(2012)は、Hill(2012)の指摘を受けて、チベット語に関する自身の分析の誤りを認めた一方(トルコ語・スヌワール語・朝鮮語に関しては言及なし)、ヘアー語・カムクラ語英語版マガール語には明確にミラティブと言える事例が見られるとした。一方、Hill(2015)は、ヘアー語の新たな分析を提示し、デランシーがヘアー語におけるミラティブの実例と見なしたものを、直接証拠性を示す形式として分析している。

アルバニア語には、ミラティブないし感嘆形 (admiratives)と呼ばれる一連の動詞活用形が存在する。これは話者の驚きだけでなく、アイロニー疑念・引用などを表す機能を持つ[4]

事例

編集

「おお」やWow!のような感動詞で「意外性」を表す言語は、通言語的によく見られる[5]イントネーションも驚きや新情報の表出に関与している[5]

広東語では、文末助詞wo3 ~ wo4がミラティビティを表す[6]

hou2

とても

leng4

可愛い

wo3!

喎!

(文末助詞)

hou2 leng4 wo3!

好 靚 喎!

とても 可愛い (文末助詞)

「めっちゃ可愛いじゃん!」
("Wow, it's really cute!")

トルコ語の-mIşは、間接証拠性の標識であり、通常の文脈では話者が直接見聞きしたわけではない情報を表す。しかし、驚きの出来事や予期しなかった事象に対しては、話者がその場面を目撃した場合でも-mIşを用いることができる[2]

kiz-miz

娘-あなたの

çok

とても

iyi

良い

piyano

ピアノ

çal-ıyor-muş.

演奏する-(現在)-(ミラティブ)

kiz-miz çok iyi piyano çal-ıyor-muş.

娘-あなたの とても 良い ピアノ 演奏する-(現在)-(ミラティブ)

「娘さんピアノすごく上手ですね!」

日琉語族におけるミラティビティ

編集

現代日本語標準語)の「タ形」(過去形)には、現在の出来事に対する意外性を表す、以下のような用例が見られる[7]

  1. 探していた傘がこんなところにあった。
  2. そう言えば今日は休店日だった。

北琉球語群に属する沖縄語首里方言では、動詞の変化結果を表す「シェーン形」が、間接証拠性ないしミラティビティも示す場合がある[7]

脚注

編集
  1. ^ a b 當山, 奈那 著「証拠性」、木部, 暢子 編『明解方言学辞典』三省堂、2019年、84頁。ISBN 9784385135793 
  2. ^ a b c d DeLancey, Scott (1997). “Mirativity: The grammatical marking of unexpected information”. Linguistic Typology 1: 33–52. doi:10.1515/lity.1997.1.1.33. 
  3. ^ Jacobsen, William Jr. (1964). A Grammar of the Washo Language.. Berkeley: University of California Press. http://escholarship.org/uc/item/52c6q7hg 2024年2月3日閲覧。 
  4. ^ Friedman, Victor A. (1986). “Evidentiality in the Balkans: Bulgarian, Macedonian and Albanian”. Evidentiality: The Linguistic Coding of Epistemology. Ablex. pp. 168–187. ISBN 978-0-89391-203-1. http://mahimahi.uchicago.edu/media/faculty/vfriedm/040Friedman86.pdf  p. 180.
  5. ^ a b Aikhenvald, Alexandra Y. (2004). Evidentiality. Oxford University Press. p. 214 
  6. ^ Matthews, Stephen (1998). "Evidentiality and mirativity in Cantonese: wo3, wo4, wo5!". Proceedings of the 6th International Symposium on Chinese Languages and Linguistics (IsCLL-6). Taipei, Taiwan. pp. 325–334.
  7. ^ a b 林, 由華 著「ミラティビティ」、木部, 暢子 編『明解方言学辞典』三省堂、2019年、140頁。ISBN 9784385135793 

参考文献

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集