マントヴァ公国
(マントヴァ公爵から転送)
- マントヴァ公国
- Ducato di Mantova
-
← 1433年 - 1797年 →
(国旗) (国章)
マントヴァ公国の位置-
公用語 ロンバルド語, イタリア語 首都 マントヴァ - 公
-
1433年 - 1444年 ジャンフランチェスコ・ゴンザーガ(初代) 1665年 - 1708年 フェルディナンド・カルロ・ゴンザーガ=ネヴェルス(最後) - 変遷
-
建国 1433年 ミラノ公国へ併合 1708年 カンポ・フォルミオ条約によって完全消滅 1797年10月17日
マントヴァ公国(マントヴァこうこく、伊: Ducato di Mantova)は、中世イタリアにおいて存在した君主国である。首都はマントヴァ。


1433年に、長年マントヴァの僭主(シニョーレ)であったゴンザーガ家が侯爵の地位を獲得して領主となり、フェデリーコ2世が1530年に公爵に昇格したことにより、マントヴァ侯国から公国となった。
1708年にフェルディナンド・カルロ(カルロ3世)が亡くなると、ミラノ公国に編入され、オーストリア・ハプスブルク家領となった。