マルシャル・ゲルーMartial Gueroult[1], 1891年12月15日 - 1976年8月13日)は、20世紀初頭から中期にかけて活躍したフランス哲学者。主な研究領域は、17世紀18世紀哲学哲学史

略歴

編集

1891年12月15日、フランス北西部の港湾都市ル・アーヴルに生まれた。第一次第二次世界大戦にてフランス軍に従軍し、レジオンドヌール勲章を1度、クロワ・ド・ゲール勲章を2度授与されている。ドイツ軍の捕虜になった時期があったが、そのときにヨハン・ゴットリープ・フィヒテについての論文を書き始めた。この原稿が、後に処女作『フィヒテにおける知識学の進化と構造』として出版される[2]

ゲルーはストラスブール大学の教員として学者としてのキャリアを開始した。1930年代、ゲルーはブラジルのサンパウロ大学に数年滞在し、他のフランスの知識人たち(ロジェ・バスティード、クロード・レヴィ=ストロース、ピエール・モンベーク、ポール・ユゴン、シャルル・モラゼ、フェルナン・ブローデル)と協働し、この大学にできたばかりの社会科学科の発展に寄与した[3]。その後、ソルボンヌ大学からのオファーを受けてフランスに帰国したが、1951年にはエティエンヌ・ジルソンの後を継いでコレージュ・ド・フランスの教授に就任した。ゲルーが受け持った講座名は、「哲学的諸体系の歴史と技術」というもので、1962年に退官するまでそこで教鞭をとり続けた。

思想

編集

ゲルーの仕事の特徴、それは哲学史に対する敬意――彼にとって哲学史は哲学そのものと同じくらい価値あるものである――、そして体系性を強く求める志向である。彼はまた、哲学的に超越(者)へ訴えることを強く拒んだ。デカルト解釈を巡ってフェルディナン・アルキエと激しく論争を行ったが、そのポイントは、ゲルーが「理性の秩序にならって(=共時的に)」読もうとするのに対し、一方のアルキエは、デカルトを取り巻いていた歴史的状況に、より注意を向けた通時的な研究態度を取る、という対立であった。ゲルーが関心をもっていたのは、「哲学史の可能性の条件」一般なのである。彼は二巻からなる大著『ディアノエマティック(Dianoématique)』を完成させる前に亡くなったが、第1巻の題名は『哲学史の歴史』、第2巻は『哲学史の哲学』と名付けられていた。第2巻の扱う問い、それは次のように表現される。「哲学が永遠の真理を探求する営みであり、歴史学は懐疑主義の学問であるが、では哲学史はいかにして可能なのだろうか?」

重要性

編集

ゲルーの著作はフランスにて哲学史の古典の地位を得ているが、その影響は国内に限られたものであった。ゲルーは20世紀に活躍したフランスの思想家・哲学者たちに多大な影響を与えており、次のような人物がその代表である。ピエール・ブルデュー、ジル・ドゥルーズ、ミシェル・フーコー、モーリス・メルロ=ポンティ、ジュヌヴィエーヴ・ロディス‐ルイス、ジュール・ヴィユマン。

著作

編集

単著

  • L’Antidogmatisme de Kant et de Fichte. [The Anti-Dogmatism of Kant and Fichte] 1920.
  • L’Évolution et la structure de la doctrine de la science chez Fichte. [The Evolution and Structure of Fichte’s Doctrine of Science] Paris: Les Belles-Lettres, 1930.
  • La Philosophie transcendentale de Salomon Maimon. [The Transcendental Philosophy of Salomon Maimon] Paris: Presses Universitaires, 1931.
  • Leibniz: Dynamique et métaphysique; suivi d'une note sur le principe de la moindre action chez Maupertuis. [Leibniz: Dynamics and Metaphysics; Followed by A Note on The Principle of Least Action in Maupertuis] Paris: Les Belles-Lettres, 1939.
  • Étendue et psychologie chez Malebranche. [Extension and Psychology in Malebranche] Paris: Les Belles-Lettres, 1939.
  • Descartes selon l'ordre des raisons, T. 1: L'Âme et Dieu et T. 2: L'Âme et le corps. Paris: Aubier-Montaigne, 1953. (Roger Ariew, trans. Descartes’ Philosophy Interpreted According to the Order of Reason, T. 1: The Soul and God and T. 2: The Soul and the Body. Minneapolis: University of Minnesota Press, 1984 – 1985).
  • Nouvelles réflexions sur la preuve ontologique de Descartes. [New Reflections on Descartes’ Ontological Proof] Paris: J. Vrin, 1955.
  • Berkeley: Quatre études sur la perception et sur Dieu. [Berkeley: Four Studies on Perception and God] 1956.
  • Malebranche, T. 1: La vision en Dieu, T. 2: Les cinq abîmes de la Providence; A. L’ordre et l’occasionalisme et B. La nature et la grâce [Malebranche, T. 1: Vision in God, T. 2: The Five Chasms of Providence; A. Order and Occasionalism and B. Nature and Grace] Paris: Aubier-Montaigne, 1953 – 1958.
  • Etudes sur Descartes, Spinoza, Malebranche et Leibniz. [Studies on Descartes, Spinoza, Malebranche and Leibniz] New York: George Olms, 1970.
  • Spinoza, T.1: Dieu (Ethique, I) et T.2: L'Âme (Éthique, II). [Spinoza, T.1: God (Ethics, I) and T.2: The Soul (Ethics, II)] Paris: Aubier-Montaigne, 1968 – 1974.
  • Études sur Fichte. [Studies on Fichte] 1979.
  • Dianoématique, T. 1: Histoire de l'histoire de la philosophie (Vol. 1: En Occident, des origines jusqu'à Condillac [1984], Vol. 2: En Allemagne, de Leibniz à nos jours [1988], Vol. 3: En France, de Condorcet à nos jours, [1988]) et T. 2: Philosophie de l'histoire de la philosophie [1979]. [ Dianoematics, T. 1: History of The History of Philosophy (Vol. 1: In The West, From Its Beginnings to Condillac [1984], Vol. 2: In Germany, From Leibniz to Our Days [1988], Vol. 3: In France, From Condorcet to Our Days) and T. 2: Philosophy of the History of Philosophy [1979] ] 1979 – 1984.

論文

  • “Nature humaine et état de nature chez Rousseau, Kant et Fichte.” [“Human Nature and The State of Nature in Rousseau, Kant and Fichte”] Cahiers pour l’Analyse 6 (1967): 2 – 19.
  • “The History of Philosophy as a Philosophical Problem.” The Monist 53 (1969): 563 – 587.
  • “Spinoza’s Letter on the Infinite (Letter XII, to Louis Meyer).” In Spinoza: A Collection of Critical Essays, edited by Marjorie Grene and translated by Kathleen McLaughlin, 182 – 212. New York: Doubleday, 1973. Originally published in Martial Gueroult, “Appendice Nº 9: La lettre sur l’infini (Lettre XII, à Louis Meyer),” Spinoza, T.1: Dieu (Ethique, I), 500 – 528 (Paris: Aubier-Montaigne, 1968).
  • "The Metaphysics and Physics of Force in Descartes." In Descartes: Philosophy, Mathematics and Physics, edited by Stephen Gaukroger, ? - ?. Sussex: Harvester Press, 1980.

脚注

編集
  1. ^ ゲルーを Guéroult とする綴りも頻繁に見られるが、正しくはアクサンの付かない Gueroult である
  2. ^ Jules Vuillemin, “Martial Gueroult † 13. 8. 1976,” Archiv für Geschichte der Philosophie [Archive for the History of Philosophy] 59 (1977): 289.
  3. ^ Fernando Henrique Cardoso, Charting A New Course: The Politics of Globalization and Social Transformation, ed. Mauricio Font (Lanham: Rowman & Littlefield Publishers, Inc., 2001), 3.