マルクス・バッベル
マルクス・バッベル(Markus Babbel、1972年9月8日 - )はドイツ・ミュンヘン生まれの元サッカー選手、サッカー指導者。
| ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
![]() 2015年 | ||||||
名前 | ||||||
ラテン文字 | Markus Babbel | |||||
基本情報 | ||||||
国籍 |
![]() | |||||
生年月日 | 1972年9月8日(52歳) | |||||
出身地 | ミュンヘン | |||||
身長 | 191cm | |||||
選手情報 | ||||||
ポジション | DF | |||||
代表歴 | ||||||
1995-2000 |
![]() | 51 (1) | ||||
監督歴 | ||||||
2009 2010-2011.12 2012.2-2012.12 2014-2018 2018-2020 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||
■テンプレート(■ノート ■解説)■サッカー選手pj |
経歴
編集1990年代はバイエルン・ミュンヘンなどでDFとして活躍。ドイツ代表ではEURO1996初戦、チェコ代表戦で負傷したユルゲン・コーラーの代役を完璧にこなし、代表でのポジションを不動のものとする。安定したプレーでギド・ブッフバルトに並ぶドイツ屈指のマンマーカーとの評価を得、1998年にはワールドカップフランス大会にも出場。オランダ、ベルギーで開催されたEURO2000を機に代表を辞退するまで、51試合に出場を果たす。
2000年リヴァプールFCへ移籍、2001年UEFAカップ優勝と成功を収めた。しかし突如急性根神経炎、ギラン・バレー症候群を患い、四肢麻痺により長期にわたる闘病生活、及び戦線離脱を余儀なくされる。ブラックバーン・ローヴァーズFCへの1年のレンタル移籍を経て、2004-2005年シーズンにはVfBシュトゥットガルトへ移籍、レギュラーポジションでプレーするが、ジョバンニ・トラパットーニ、アルミン・フェー監督のもと徐々に出場の機会を失い、2006-2007年シーズンを最後に現役を引退。
以後、VfBシュトゥットガルトのアシスタントコーチとなる。2008年11月23日、アルミン・フェーの解任に伴い暫定的に監督に昇格した。シーズン途中の就任にもかかわらず、低迷していたチームを最終的に3位(2008-2009シーズン)まで導いた。この結果が評価され、2009年夏より正式に監督に就任した。しかし2009-10シーズンはマリオ・ゴメスを放出したことなどにより15節までに2勝しかできず、下位に低迷した。12月6日、VfLボーフム戦で引き分けた後に解任された。
2010-11シーズンよりヘルタ・ベルリンの監督に就任。当時2部に降格したチームを1年で1部に復帰させたが、契約上の理由で2011年12月18日に解任された。
2012年2月、1899ホッフェンハイムの監督に2014年シーズン終了までの契約で就任した。同年12月、16位と低迷していたところで成績不振により解任された[1]。
所属クラブ
編集- 1991-1992 バイエルン・ミュンヘン
- 1992-1994 ハンブルガーSV
- 1994-2000 バイエルン・ミュンヘン
- 2000-2004 リヴァプールFC
- 2003-2004 → ブラックバーン・ローヴァーズFC(レンタル移籍)
- 2004-2007 VfBシュトゥットガルト
代表歴
編集出場大会
編集- ドイツ代表
- 1998 FIFAワールドカップ (ベスト8)
試合数
編集- 国際Aマッチ 51試合 1得点(1995年-2000年)[3]
ドイツ代表 | 国際Aマッチ | |
---|---|---|
年 | 出場 | 得点 |
1995 | 10 | 1 |
1996 | 13 | 0 |
1997 | 3 | 0 |
1998 | 10 | 0 |
1999 | 9 | 0 |
2000 | 6 | 0 |
通算 | 51 | 1 |
指導歴
編集- 2007-2008 VfBシュトゥットガルト(アシストタントコーチ)
- 2008-2009 VfBシュトゥットガルト 暫定監督
- 2009.6-12 VfBシュトゥットガルト 監督
- 2010.7-2011.12 ヘルタ・ベルリン 監督
- 2012.2-2012.12 1899ホッフェンハイム 監督
- 2014.10-2018 FCルツェルン 監督
- 2018-2020 ウェスタン・シドニー・ワンダラーズFC 監督
タイトル
編集選手時代
編集- FCバイエルン・ミュンヘン
- ブンデスリーガ:3回(1996-97、1998-99、1999-2000)
- DFBポカール:2回(1997-98、1999-2000年)
- DFLリーガポカール:3回(1997、1998、1999)
- UEFAカップ:1回(1995-96)
- リヴァプールFC
- FAカップ:1回(2000-01)
- EFLカップ:1回(2000-01)
- FAコミュニティ・シールド:1回(2001)
- UEFAカップ:1回(2000-01)
- UEFAスーパーカップ:1回(2001)
- VfBシュトゥットガルト
- ブンデスリーガ:1回(2006-07)
- ドイツ代表
監督時代
編集- ヘルタBSC
- 2. ブンデスリーガ:1回(2010-11)
脚注
編集- ^ “Trainer Markus Babbel und Rainer Widmayer freigestellt - U23-Coach Frank Kramer übernimmt bis auf weiteres”. TSG 1899 Hoffenheim (2012年12月3日). 2012年12月4日閲覧。
- ^ “Babbel steigt beim FC Luzern ein” (German). kicker. (12 October 2014) 12 October 2014閲覧。
- ^ マルクス・バッベル - National-Football-Teams.com
外部リンク
編集- マルクス・バッベル - National-Football-Teams.com
- マルクス・バッベル - Soccerway.com
- マルクス・バッベル - Soccerbase.comによる選手データ
- マルクス・バッベル - FootballDatabase.eu
- マルクス・バッベル - WorldFootball.net
- マルクス・バッベル - Transfermarkt.comによる選手データ
- マルクス・バッベル - Transfermarkt.comによる指導者データ
- マルクス・バッベル - FIFA主催大会成績
- マルクス・バッベル - UEFA
- マルクス・バッベル - playmakerstats.com