ペンタクロロベンゼン: Pentachlorobenzene)は、化学式C6HCl5で表される芳香族有機塩素化合物ベンゼン環に5つの塩素原子が結合しており、PeCBとも略される。かつては工業的に大規模に使用されたが、そのために環境に影響が生じている[4]

ペンタクロロベンゼン
識別情報
CAS登録番号 608-93-5
PubChem 11855
EC番号 602-074-00-5
RTECS番号 DA6640000
特性
化学式 C6HCl5
モル質量 250.34 g mol−1
外観 白色ないし無色の結晶
密度 1.8 g/cm3[1]
融点

86℃[1]

沸点

275-277℃[1]

への溶解度 0.68 mg/L[2]
危険性
Rフレーズ R11 R22 R50/53
Sフレーズ (S2) S41 S46 S50 S60 S61
半数致死量 LD50 ラット: 1080 mg/kg[3]
マウス: 1175 mg/kg[3]
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

生成

編集

ポリ塩化ビフェニル染料難燃剤抗菌剤などの中間体となる他、農薬溶剤の不純物として発生する。燃焼過程において、意図せず発生することがある[5][4]

用途

編集

農業用殺菌剤ペンタクロロニトロベンゼン(PCNB)の製造中間体として使用され[3]、また同剤の分解生成物として生じる。現在はPCNBはニトロベンゼン塩素化によって製造され、PeCBは使用されなくなってきている[4]。ポリ塩化ビフェニルの粘度を下げるため、クロロベンゼンに混合し、添加された[4]。難燃剤としても使用された[3]

安全性

編集

残留性有機汚染物質であり、生物濃縮を起こす[1][4]。このため、2009年の残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約第4回締約国会議により、放出削減が定められた[6]。 条件によっては可燃性で、燃焼により塩化水素などを生じる。水生生物に対し非常に強い毒性を持ち、人体に対しては特に肝臓に影響を及ぼす[7]

化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律 (化審法) 昭和四十八年 法律百十七号 第二条 2により第一種特定化学物質として指定されている[8]

脚注

編集