ベネショフ
ベネショフ (チェコ語:Benešov [ˈbɛnɛʃof]、ドイツ語:Beneschauベネシャウ)は、チェコ、中央ボヘミア州の自治体。プラハの南東約37km地点にある。
ベネショフ Benešov | |||||
---|---|---|---|---|---|
マサリク広場 | |||||
| |||||
座標 : 北緯49度46分58秒 東経14度41分19秒 / 北緯49.78278度 東経14.68861度 | |||||
行政 | |||||
国 | チェコ | ||||
州 | 中央ボヘミア州 | ||||
地区 | ベネショフ地区 | ||||
町 | ベネショフ | ||||
首長 | Jaroslav Hlavnička | ||||
地理 | |||||
面積 | |||||
町域 | 46.87 km2 | ||||
標高 | 360 m (1181 ft) | ||||
人口 | |||||
人口 | (2011年現在) | ||||
町域 | 16 343[1]人 | ||||
その他 | |||||
等時帯 | 中央ヨーロッパ時間 (UTC+1) | ||||
夏時間 | 中央ヨーロッパ夏時間 (UTC+2) | ||||
郵便番号 | 256 01 | ||||
公式ウェブサイト : www.benesov-city.cz |
歴史
編集かつて無人であったプラハ南部に、プシェミスル朝期の11世紀になって植民が行われた。ベネショフ最古の場所はカルロヴェーと呼ばれる荘園で、教会と村がその周囲にできた。ベネショフ建設後、町の中心は現在のマサリク広場へ移った。カルロヴェーにはコンベンツァル聖フランシスコ修道会の修道院が建設され、やがてプラハ司教トビアーシュが所有者となった。彼は町から2kmほど離れた場所にコノピシュツェ城を築いた。14世紀、ベネショフは貴族シュテルンベルク家の所有となった。シュテルンベルク家の紋章である青地に描かれた黄金の八星形は、ベネショフの紋章として現在も残っている。1420年、ヤン・ジシュカはベネショフの修道院を燃やし、プラハへ向かった。
中世後期のベネシャウは、数々の外交交渉の舞台となった。1451年、1473年にはボヘミア王国議会が開かれている。15世紀から16世紀のベネシャウは経済成長を遂げた。プラハ=リンツ間の街道沿いに位置したためである。16世紀終わりから、町の所有者は数回変わった。三十年戦争中には、ポーランド軍とスウェーデン軍が町を荒らした。カトリック再改宗と教育向上のため、1703年にピアリスト会派の高等学校がベネショフで開校した。
1871年、ベネシャウに鉄道が敷かれた。
第一次世界大戦末期、ベネシャウはオーストリア帝国の駐屯地であった。第二次世界大戦中には、武装親衛隊の訓練地帯(de)に含まれていた。
姉妹都市
編集出身者
編集脚注
編集- ^ Český statistický úřad – Die Einwohnerzahlen der tschechischen Gemeinden vom 1. Januar 2011 (XLS, 1,3 MB)