ベッグ法(ベッグほう、Begg technique)は、の矯正治療法のうちマルチブラケット法の一つ。レイモンド・ベッグによって1954年に発表された治療法[1][2][3][4]で、エッジワイズ法とはまったく異なる概念である。発表後に多くの改良を経て、1961年にはほぼ現在のベッグ法の大筋が完成した[5]

ベッグ法は、現代の矯正治療において必ずしも主流ではないが、オーストラリアンワイヤーと呼ばれるラウンドワイヤーを用いた弱い矯正力による歯牙移動は、その後のエッジワイズ法に多大な影響を与えた。

脚注

編集
  1. ^ P.Raymond Begg (4 1954). “Stone age man's dentition: With reference to anatomically correct occlusion, the etiology of malocclusion, and a technique for its treatment”. American Journal of Orthodontics 40 (4): 298-312. ISSN 0002-9416. PII:0002-9416(54)90092-5. 
  2. ^ P.Raymond Begg (5 1954). “Stone Age man's dentition: With reference to anatomically correct occlusion, the etiology of malocclusion, and a technique for its treatment”. American Journal of Orthodontics 40 (5): 373-383. ISSN 0002-9416. 
  3. ^ P.Raymond Begg (6 1954). “Stone age man's dentition: With reference to anatomically correct occlusion, the etiology of malocclusion, and a technique for its treatment”. American Journal of Orthodontics 40 (6): 462-475. ISSN 0002-9416. 
  4. ^ P.Raymond Begg (7 1954). “Stone age man's dentition: With reference to anatomically correct occlusion, the etiology of malocclusion, and a technique for its treatment”. American Journal of Orthodontics 40 (7): 517-531. ISSN 0002-9416. 
  5. ^ 亀田晃亀田剛 著「15章 矯正装置 I 矯正装置の種類と特徴 I・3 マルチブラケット装置 2.Begg法とその他の装置」、葛西一貴,亀田晃他 編『歯科矯正学』(第4版第5刷)医歯薬出版、東京都文京区、2004年1月20日、227-235頁。ISBN 4-263-45514-2 

関連項目

編集