ヘノベサ島
ヘノベサ島(スペイン語: Isla Genovesa、タワー島、英語: Tower Island)は、東太平洋のガラパゴス諸島にある楯状火山の1つである。諸島の北東端にあり[1]、島の面積は14平方キロメートル、標高76メートル[2]。馬の蹄鉄の形をした島は[3]、南壁が崩壊した火山性のカルデラを持ち、高さ20-30メートルの崖に囲まれた巨大なダーウィン湾を形成している[1]。塩水で満たされたアルクトゥルス湖(英: Lake Arcturus)がその中心部に位置し、このクレーター湖内の堆積物においては6,000年未満となる。歴史上の噴火はヘノベサ島では知られていないが、火山の側面には極めて新しい溶岩流がある[3]。
ヘノベサ島 Isla Genovesa | |
---|---|
ヘノベサ島のガラパゴスウチワサボテン | |
所在地 | エクアドル |
所在海域 | 東太平洋 |
所属諸島 | ガラパゴス諸島 |
座標 | 北緯0度19分33秒 西経89度56分58秒 / 北緯0.32583度 西経89.94944度座標: 北緯0度19分33秒 西経89度56分58秒 / 北緯0.32583度 西経89.94944度 |
面積 | 14 km² |
最高標高 | 76 m |
プロジェクト 地形 |
生物
編集この島は「バード・アイランド」すなわちここで営巣する多数かつ多様な鳥の集団繁殖地(英: bird colony)として知られる[3]。グンカンドリ類が多く生息し、樹上に営巣するアカアシカツオドリの最大の集団繁殖地がある[4]。また、アオツラカツオドリの1亜種とされてきたナスカカツオドリや、アカメカモメ、ウミツバメ類、ネッタイチョウ類(アカハシネッタイチョウ)、ダーウィンフィンチ類、ガラパゴスマネシツグミ(固有亜種 M. p. bauri)を観察できる群島においても最良の場所の1つである。
イギリスの王子の名から付けられたプリンス・フィリップス・ステップス(英: Prince Philip's Steps)は[1]、非常に険しい隘路であり、高さ25メートルの絶壁にわたり海鳥の集団営巣地を通る。上部では、トレイル(英: Trail)が内陸に続き、細いパロサント (Bursera graveolens) 林にあるより多くの海鳥のコロニーを通過する。疎林を抜けると、岩の露出した地帯が眺望できる。ここでのウミツバメ類の1種、ガラパゴスウミツバメは他のものとは異なり、日中に飛び回り、捕食者を避けて、夜になると巣穴に戻る[3]。
諸島で最も小形で黒みのあるウミイグアナ(固有亜種 A. c. nanus[5])がここに生息する[6]。リクイグアナ類およびヨウガントカゲ類は生息しない[7]。
脚注
編集参考文献
編集- 伊藤秀三『新版 ガラパゴス諸島』中央公論社〈中公新書〉、1983年。ISBN 4-12-100690-9。
- 藤原幸一『ガラパゴス博物学』データハウス、2001年。ISBN 4-88718-616-9。
- 藤原幸一、ゴドフレイ・マーレン『ガラパゴス』ニュートンプレス〈Newton ムック〉、2003年。ISBN 4-315-51708-9。
- 水口博也『ガラパゴス大百科』TBSブリタニカ、1999年。ISBN 4-484-99300-7。
- "Genovesa". Global Volcanism Program. Smithsonian Institution.
{{cite web}}
: Cite webテンプレートでは|access-date=
引数が必須です。 (説明)