プロジェクト‐ノート:鉄道/投稿用画像の撮影の仕方について
最新のコメント:16 年前 | トピック:はじめに | 投稿者:Soniccer883:second
はじめに
編集ウィキペディアにおいて、鉄道についての記事の推薦や議論、投稿が行われています。もちろん、写真がなければ、「検証可能性」を満たしにくいのは事実です。
しかしながら、この「鉄道」のにおいても質の悪い画像は存在します。白飛びやピンボケなどがその代表と思われがちですがそうではありません。 不鮮明な写真や駅舎やホーム一部分が写っている写真も存在し、「検証可能性」を満たすのが難しくなってきています。
そこで、このページで、「ウィキプロジェクト 鉄道」すべての記事に関する投稿用写真の撮影方法に関する統一ルールを策定しようと思います。そうした背景には、利用者同士が投稿した写真をめぐってたちまち激しい論議が繰り広げられていることが主にあげられます(詳細)。 しかし、そのルールが新規参加者の画像投稿を阻害したり、プロジェクトに参加している人のみが投稿を認める様なものは決めてはいけません。 ウィキペディアはだれでも参加できる百科事典のプロジェクトであることを認識した上で議論してほしいと思います。--ソニッカー883 2008年10月3日 (金) 15:04 (UTC)
- コメントです。まずあなたが公的な文書をいろいろ読まれることをおすすめいたします。それが先です。これ以上のことを言うのはリソースの無駄と言うこともわかってください。--東京特許許可局 2008年10月3日 (金) 15:14 (UTC)
- 画像の質を向上させたいという意気込みはわかりますが、
- >写真がなければ、「検証可能性」を満たしにくいのは事実です。
- とのご発言は、大きな勘違いがあるように思います。
- 検証可能性は、信頼できる出典から得るものであって、投稿画像からではありません。画像の役割は、出典に基づいて執筆した文章を、わかりやすく補足することです。投稿画像自体は出典にはなりません。
- まずは、基本的なところを押さえた上で、論点を整理し直すことをお勧めします。--ikaxer 2008年10月4日 (土) 01:18 (UTC)
(中止)自分自身間違った部分がかなりあるので、考え直します。その上で再度提案します。--ソニッカー883 2008年10月4日 (土) 01:35 (UTC)