プロジェクト‐ノート:航空/旧インドの話題/事実上
最新のコメント:16 年前 | 投稿者:Papamaruchan22
現在ご覧になっているのは「Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 航空/項目名/インド」から話題を分割したページです。アクティブな話題一覧については上記「Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 航空/項目名/インド」または「Category:航空関連の進行中議論」をご覧ください。 |
この文章は議論が完了した話題に分類されています。現在、このページは議論の記録として残していますので、議論を再開する場合は必ず以下の手順を行ってから再開してください。議論完了の表示のまま、議論は行わないでください。
|
タグ:項目名
事実上ヒンドスタン(ヒンドゥスタン)エアロノーティクス、en:Hindustan Aeronautics Limited(HAL)のみですが、型番と愛称のみが混在しています。型番付きは、そのままで済みますが(マルートは少し迷いますが)、愛称のみの航空機が略称+愛称でHAL XXと呼ばれることがあります。愛称ごと型番扱いにしてもいいのですが。なお、英語版ではHAL XXと呼べない物までHAL XXにしています。
愛称のみの呼称となりうるものを検討してみますと、
- HALが付けられない共同開発の「テハス」は、人名を始め同名が多すぎます。これは(航空機)付きでしょう。
- HALを付けられるのは以下の2機種
- 「ドゥルヴァ」はインド神話起源なので、単独なら(航空機)付き必須。
- 「Lakshya」は、「Target」を意味するヒンディー語ですが、同名の映画があり、映画が受賞級なので単独は(航空機)を付けるべき。
と、現状では一律(航空機)付きではないかと考えられます。
メーカー名は、ぶれがある上に長い・略称はまだしもメーカー名そのもの+愛称はほとんど無いという2点で回避すべきと考えます。略称についても、無しの方が優勢の模様です。--open-box 2006年10月16日 (月) 18:22 (UTC)
- LCAって名前付いたんですね。HALとすべきでないのかどうか僕には判断できませんが、とりあえず、たしかにw:Tejasをみると複数ありますね。ただw:HAL Tejasには pronounced "thay' jus" とあるのでテハスというよりテイジャスかセイジャスかゼイジャスかそんな感じのような気もしますが、日本の雑誌ではすでにテハスと記述されてたのでしょうか(単に知らないだけでどうこうしようという意図はないです)。ググったところインテルのCPUのコードネームとしてはテハスまたはテジャスと呼ばれていたようですが。他も全くわからないので仰せの通りに。--.m... 2006年10月19日 (木) 13:23 (UTC)
- 普段はインテルのCPUのコードネームにむしろ近いので、機械的にテハスにしてしまいましたが、テジャスが多いみたいですね。テジャスなら競合は、anotheruseで解決できるので、単独で行けそうです。--open-box 2006年10月19日 (木) 14:38 (UTC)
- 機械的にメーカー名・愛称抜きの「_(航空機)」でよいと思います。有名なマルートやアジートも含めて。表記については必要なときに個別に検討しましょう。--ПРУСАКИН 2006年12月3日 (日) 08:38 (UTC)
- メーカー名はヒンドゥスタンのみですね、さらにカタカナになおす時揺らぎがあります。ヒンズー語表記というわけにも参りませんので型番括弧付で。papamaruchan22 2008年3月29日 (土) 01:49 (UTC)