プロジェクト‐ノート:サッカー選手/プレースタイルの必要性
こんにちは。プレースタイルのセクションの必要性についてご意見をお願いします。
私がプレースタイルの必要性に疑問を感じるのは二つの点からです。一つ目は、プレースタイルでは執筆者個人の主観でしか判断材料がないこと。これではWikipedia:独自研究は載せない、Wikipedia:検証可能性、Wikipedia:中立的な観点のどれにもひっかかると思います。二つ目は他の言語版に存在しないこと。英語版やドイツ語版などでプレースタイルを見たことがありません。日本語版より進んでいるこれらに従うのも良いのではないでしょうか?
以上が私の考えです。プレースタイル廃止ということになったらどのように除去してゆくか、自ら執筆した文章が修正されると差し戻すIPユーザーへの対応などの議論などをお願いします。--Jidane 2008年10月19日 (日) 16:48 (UTC)返信
私も同意見です。2008年のバロンドール受賞者で今最も有名であろう選手の一人であるクリスティアーノ・ロナウドの英語版en:Cristiano Ronaldoにもプレースタイルの項目は存在しません。 --Shevchenko 2009年1月4日 (日) 06:22 (UTC)返信
- こんばんは。私もプレースタイルの項目が独自研究であったり、過剰な表現の温床になっている事は否定しません。ただ、これはプレースタイルの項目だけに留まらず、来歴やエピソードの項目にも言えます。しかし特記すべきプレースタイルがある場合には出典を明記するよう義務付ければ、無理に廃止する必要は無いかと考えます。
- ところで、プレミアリーグに所属する選手を中心にプレースタイルの項目を一律に削除されているIPユーザーの方[1][2]がいらっしゃいますが、議論に参加するか、この場で何らかの合意が得られた後になさった方がよろしいのではないでしょうか。--Chujuki 2009年2月5日 (木) 11:34 (UTC)返信
- ちょうどChujikiさんと同じように、出典がつくのであればプレースタイルを書いていい、節を作っていいのではないか、ということを述べている方が英語版にいます。ご参考までに。--Ziman-JAPAN 2009年2月6日 (金) 23:43 (UTC)返信
フォーマット変更の提案
編集私は、プレースタイルについては述べるとしてもあっさりした形にとどめ、あえて節を設ける必要はないと考えています。理由は、ウィキペディアは百科事典であって選手名鑑ではないのですから、その選手がなした業績を主体に記述すべきであると考えるからです。ですので、プレースタイルを書く際には人物・経歴の節にうまく絡める形をとるべきでしょう。
ところで、現状のWikipedia:ウィキプロジェクト サッカー選手#スタイルやWikipedia:ウィキプロジェクト サッカー選手/テンプレートは、経歴より先にプレースタイルを書く形に誘導してしまうフォーマットになっていると思います。ですので、これらから「プレースタイル」の節を除去し、新規に記事を作成する方には節を作らないように誘導することを提案いたします。
この変更を行っても既存の記事では節は残ってしまいますが、まずは新規作成を抑制することが重要と考えますが、いかがでしょうか?--Ziman-JAPAN 2009年2月8日 (日) 03:16 (UTC)返信
Ziman-JAPANさんに賛成です。--Shevchenko 2009年2月9日 (月) 06:29 (UTC)返信
- はじめまして。長月みどりと申します。ご提案に賛成します。わたしはプロジェクトのメンバーではないのですが、いろいろな選手のプレースタイルの記事を読みますと、中には主観的な編集も見受けられます。選手のファンであれば長所を強調し、よいように書きたくなるのかもしれません。そのため、中立性を考慮し、テンプレートなどから「プレースタイル」の節を除去したほうがよいと思います。--長月みどり 2009年2月9日 (月) 17:35 (UTC)返信
- はじめまして。アントリスタと申します。私もZiman-JAPANさんのご提案に賛同いたします。ただ上記のご意見にもあるように筆者の個人的主観というのは来歴、エピソードなど他項目にも言える事ですね。中立的か否か、長所短所両面を記載しているか、その内容は?という判断も各筆者が客観性を考慮しているつもりでも他者から見ればなんらかの主観をはらんでいるわけで難しいところだと思います。また諸兄もご存じだと思いますが各スポーツ選手個々の記事にはIPユーザーも含め長所のみ冗長に主観的に記述する方もおり、また極端にその逆もおり、急速な既存の節の削除も編集合戦になりかねないと危惧しております。また実際のプレー、業績に即した形での最低限の記述がその選手の概要を把握するのに役立っているのも確かです(百科事典として)
故に今後の方向性としては、(1)フォーマットの改定、(2)業績に即した形での人物・経歴節への記述への誘導という形での新規節作成の抑制というZiman-JAPANさんのご提案を支持いたします。 既存記事については今後公平性客観性を考慮し業績に即した形での記述という縮小を行い、最終的には新規節作成と同様な形への緩やかな移行が出来ればと考えております。--アントリスタ 2009年2月14日 (土) 20:53 (UTC)返信
ご意見ありがとうございました。多くのご賛同をいただきましたので、これからフォーマットの修正に着手いたします。--Ziman-JAPAN 2009年2月15日 (日) 01:42 (UTC)返信
私は「サッカー選手」として辞典に載せている以上選手としての特徴であるプレースタイルの記載は不可避だと思います。以前に「辞典であり選手名鑑ではないから不要」と言う方がいましたが、これは根拠になる事実でしょうか?また「外国語版には無いから」は理由になるでしょうか?根拠をお聞かせください。
(1)日本代表である程度の経験を積んでいる[例えば代表キャップ数30以上]、(2)日本代表で「中心選手」「レギュラークラス」の期間が一定期間ある[少なくとも1年以上]、(3)Jリーグのベストイレブン(あるいは得点王)受賞経験者、(4)Jリーグで10得点以上のシーズンが複数回ある選手(あるいはJ1で通算100得点以上)、それらのいずれかに該当する選手は、一人のサッカーファンとして、「プレースタイル」を独立した節として設けてほしいと強く願います。 何故ならば、wikipediaは多くの人間が読む。私のようなサッカーファンのみならず、特に日本代表の主力とか、Jリーグを代表する選手は、何かと話題になりやすいですし、たとえばヤフーのサッカーコーナーで、特定の選手が独立した項目として扱われる選手も何人かいます(長友、内田、香川、本田圭、長谷部、岡崎等がこれにあたる)。 そういう選手になると、「どんな選手?」と話題になったとき、答えに詰まるのは心苦しいように思うのです。少なくとも、日本代表の主力クラスは、「プレースタイル」を、ある程度ざっくりとした簡略的なものでもよいから、あまりサッカーを知らない人間でも、「こんな選手です」という概要がわかるように示していただけると有難く思う訳です。 勿論、「プレースタイル」を独立した項目で載せる際、出典云々の問題とか、中立的観点だとかの問題はあるかもしれません。ですが、例えば、長友の「運動量」、香川の「スペースへの飛び出し」、といったことは、これまでもスポーツニュースの特集とかで何度かクローズアップされたりして、広く認知されていると思うのです(現に彼らはそれで欧州で成功できたと解釈しています)。 日本人選手のうち、どのレベルまでの選手について、「プレースタイル」を明示すべきかは、いろいろな考えがあろうかと思いますが、少なくとも、Jを代表する選手とか、日本代表の主力とかは、少なくともその選手の代表的な特徴については、「プレースタイル」として明示してほしいと、一人の人間、一人のサッカーファンとして強くご要望させて頂きます。 本田圭、岡崎、内田は「プレースタイル」の記述があるのに、長友、香川、長谷部は「プレースタイル」の項目がないことへの違和感が拭えず、申し訳ないですが、このような思い、願いを記させて頂きます。よろしく御願い申し上げます。2011年7月4日 (月) 17:54 (愛球人)
- 独自研究の温床にもなっているのに、プレースタイルを載せようなどと何を考えているのだろうか?しかも、名前を出してまで。--hyolee2/H.L.LEE 2011年7月4日 (月) 09:01 (UTC)返信