プレミアータ・フォルネリア・マルコーニ

イタリアのプログレッシブロックグループ

プレミアータ・フォルネリア・マルコーニ (Premiata Forneria Marconi)は、1970年[1]イタリアで結成されたプログレッシブ・ロックバンド

プレミアータ・フォルネリア・マルコーニ
Premiata Forneria Marconi
母国リニャーノ・サッビアドーロ公演 (2007年8月)
基本情報
別名 P.F.M.
PFM
出身地 イタリアの旗 イタリア
ジャンル プログレッシブ・ロック
活動期間 1970年 - 現在
レーベル Numero Uno
マンティコア
Zoo
Dischi
RCAレコード
ソニー・ミュージック
Musiza
Aereostella
公式サイト www.pfmpfm.it
メンバー フランツ・ディ・チョッチョ(Vo/Ds)
パトリック・ジヴァス(B)
ルチオ・ファブリ(Vio)
マルコ・スフォーリ(G)
アレッサンドロ・スカリオーネ(Key)
ロベルト・グァルディ(Ds)
アルベルト・ブラヴィン(Key/Vo)
旧メンバー 以下を参照
バンドのロゴ

1973年からの国際展開に際してピート・シンフィールドの発案[2]P.F.M.、或いはPFMという略称が使用された[3]が、母国イタリアでは引き続きフル・ネームが使用されていた。

概歴

編集
 
2007年のバンドメンバー

当初はクエッリ (I Quelli)というバンド名で、ディスキ・リコルディから1965年にシングル盤でデビュー。ルーチョ・バッティスティ(Lucio Battisti)のレコーディングに参加した時、バッティスティからバンドを再編成する事をアドバイスされ、確執のあったメンバーと袂を分かち[4]プレミアータ・フォルネリア・マルコーニとして1970年12月[4]に再スタートした。

1971年イエスディープ・パープル等のイタリア公演で前座を務めて[4]イタリアの聴衆への認知度を高めていった。そして1972年3月、ルーチョ・バッティスティのレーベルであるヌメロ・ウーノ(Numero Uno)から、アルバム『幻想物語』でデビュー。イタリア国内チャートで最高4位まで上昇し、さらに同年暮れにはセカンド・アルバム『友よ』をリリースした。これと前後してELPのイタリア公演の前座として出演し、それがきっかけとなってグレッグ・レイクに注目されてイギリスに招かれ、『友よ』をベースとした英語詞主体のアルバム『幻の映像[5]を制作、1973年3月にロンドンのABCフラム劇場でイギリスでの初ステージを実現し、さらに8月のレディングのロック・フェスティバルに出演。このステージが聴衆から高い評価を得た[6]。この時のラインナップはフラヴィオ・プレーモリ(キーボード、ボーカル)、フランツ・ディ・チョッチョ(ドラム、ボーカル)、ジョルジオ・ピアッツァ(ベース)、フランコ・ムッシーダ(ギター、ボーカル)、マウロ・パガーニ(バイオリン、フルート、ボーカル)の5人編成だったが、9月にマンティコア・レコードから国際デビューした前後に、ベースがピアッツァからアレアに在籍していたヤン・パトリック・ジヴァスに交代した。

日本でも国際デビュー直後からマスコミに注目され[6]、1975年11月にはボーカルのベルナルド・ランゼッティ(Bernardo Lanzetti)を加えた6人編成で来日して東京(2回)/名古屋/大阪の合計4回公演を行っている[6]

その後、1976年のアルバム『チョコレート・キングス』リリース後にマウロ・パガーニが脱退するなど、グループの改編が続き、1977年にリリースした『ジェット・ラグ』を最後に主軸となる歌詞をイタリア語に戻すなどの変化が生じた。さらにメンバーチェンジを経て、2010年6月現在はディ・チョッチョ、ムッシーダ、ジヴァスの3人[7]が正式メンバーとして在籍。数度の休止を挟みつつも長年にわたる音楽活動を続けている。

2015年3月、フランコ・ムッシーダがグループからの脱退を正式に表明した。

来日記録
2002年1975年以来となった2度目の来日公演を催行、その模様は『ライブ・イン・ジャパン 2002』というCDとDVDとしてリリースされ、さらに2006年にも来日している。
また、近年、不定期で、ファブリツィオ・デ・アンドレ(イタリアの個性派・シンガーソングライター。故人。かつてPFMがバック・バンドを務めてイタリア国内を巡業した)をトリビュートするライブを行なっており、その模様を収めたDVD『PFM Canta de Andre』、トリビュートCD『紀元2010年 - PFMとアンドレの新たな旅』も発表している。
2011年の来日では「プログレッシヴ・ロック・フェス」に出演[8]2014年にはデビュー40周年記念公演を開催した[9]
2018年ビルボードライブに初登場。東京2日間(1/9~1/10)、大阪1日(1/11)で、各日2部構成(チケット別)の計6公演を行う。

メンバー

編集

現メンバー

編集
 
フランツ・ディ・チョッチョ(Vo/Ds) 2007年
 
パトリック・ジヴァス(B) 2011年
  • フランツ・ディ・チョッチョ (Franz Di Cioccio) - ボーカル、ドラムス (1970年- )
  • パトリック・ジヴァス (Patrick Djivas) - ベース (1974年- )
  • ルチオ・ファブリ (Lucio Fabbri) - ヴァイオリン (1979年-1987年、2002年- )
  • マルコ・スフォーリ (Marco Sfogli) - ギター (2015年- )
  • アレッサンドロ・スカリオーネ (Alessandro Scaglione) - キーボード (2012年- )
  • ロベルト・グァルディ (Roberto Gualdi) - セカンド・ドラムス (1999年-2002年、2011年- )
  • アルベルト・ブラヴィン (Alberto Bravin) - キーボード、ボーカル (2015年- )

旧メンバー

編集
  • フランコ・ムッシーダ (Franco Mussida) - ギター、ボーカル (1970年-2015年)
  • フラヴィオ・プレーモリ (Flavio Premoli) - キーボード、ボーカル (1970年-1980年、1997年-2005年)
  • マウロ・パガーニ (Mauro Pagani) - フルート、ヴァイオリン、ボーカル (1970年-1976年)
  • ジョルジョ・ピアッツァ (Giorgio Piazza) - ベース (1970年-1974年)
  • ベルナルド・ランゼッティ (Bernardo Lanzetti) - ボーカル (1975年-1977年)
  • グレゴリー・ブロック (Gregory Bloch) - ヴァイオリン (1976年–1977年)
  • ヴァルテル・カッローニ (Walter Calloni) - セカンド・ドラムス (1982年-1987年)
  • ヴィットリオ・コズマ (Vittorio Cosma) - キーボード (1984年-1989年)
  • ロベルト・コロンボ (Roberto Colombo) - キーボード (1979年)
  • ステーファノ・タヴェルネーゼ (Stefano Tavernese) - ヴァイオリン (1997年-1999年)
  • フィル・ドラミー (Phil Drummy) - ボーカル (1998年)
  • ジャンルカ・タリアヴィーニ (Gianluca Tagliavini) - キーボード (2006年-2011年)
  • ピエロ・モンテリージ (Piero Monterisi) - セカンド・ドラムス (2002年-2010年)

日本公演

編集
  • 1975年
11月23日 渋谷公会堂
11月25日 大阪厚生年金会館
11月28日 名古屋市公会堂
11月29日 中野サンプラザ
  • 2002年
5月8日、9日 ブルーノート大阪
5月11日、12日 CLUB CITTA'
  • 2006年
5月12日、13日、14日 CLUB CITTA'
  • 2011年
8月28日 日比谷野外音楽堂
11月4日、6日、7日 CLUB CITTA'
  • 2014年
5月30日 TOKYO DOME CITY HALL
5月31日 DUO MUSIC EXCHANGE
  • 2018年
1月9日、10日 ビルボードライブ東京
1月11日 ビルボードライブ大阪

ディスコグラフィ

編集

オリジナル・アルバム

編集

ライブ・アルバム

編集
  • クック=ライヴ・レコーディング』 - Live in USA (1974年)
  • Fabrizio De André in concerto - Arrangiamenti PFM (1979年)
  • Fabrizio De André in concerto - Arrangiamenti PFM Vol. 2º (1980年)
  • 『パフォーマンス』 - Performance (1982年)
  • 『ライヴ・ヒストリー1971〜1981』 - 10 Anni Live - 1971-1981 (1996年)
  • 『アブソルートリー・ライヴ1971〜1978』 - Absolutely live 1971-1978 (1996年)
  • 『www.pfmpfm.it (il Best)』 - www.pfmpfm.it (il Best) (1998年)
  • 『ライヴ・イン・ジャパン2002』 - Live in Japan 2002 (2003年)
  • 『再会、そして劇的な邂逅…〜ライヴ・アット・シエナ2003・フィーチュアリング・マウロ・パガーニ』 - Piazza del Campo (2004年)
  • 『アンドレの詩』 - PFM canta De André (2008年)
  • 『ライヴ・イン・ローマ・フィーチュアリング・イアン・アンダーソン(ジェスロ・タル)』 - Live in Roma (2012年)
  • 『セレブレイション・デイ〜ライヴ・アット・ローリング・ストーン・ミラノ2007』 - Celebration Day: 35th Anniversary Of PFM (2014年)
  • 『ペイパー・チャームズ〜ザ・コンプリートBBCレコーディングス1974-1976』 - Paper Charms: The Complete BBC Recordings 1974-1976 (2014年)
  • 『時の響園〜ライヴ・イン・ジャパン2014』 - Il Suono del Tempo (2015年)
  • 『セレブレーション:ライヴ・イン・ノッティンガム 1976』 - Celebration Live In Nottingham 1976 (2019年)

コンピレーション・アルバム

編集
  • PFM The Award-Winning Marconi Bakery (1976年)
  • Prime impressioni (1976年)
  • Celebration (1976年)
  • Antologia (1977年)
  • SuperStar Collection (1982年)
  • L'album di... PFM (1988年)
  • Il rock (1990年)
  • I grandi del rock (1993年)
  • PFM Story (1994年)
  • A Celebration (1997年)
  • Gli anni '70 (1998年)
  • 『ピーシーズ・フロム・マンティコア〜ザ・ベスト・オブ・PFM〜』 - Pieces from Manticore (2000年)
  • Golden Collection (2001年)
  • 35...e un minuto (2007年)
  • River of Life: The Manticore Years Anthology 1973-1977 (2010年)
  • PFM Celebration 1972-2012 (2012年)

脚注

編集
  1. ^ I Quelliとしては1964年に結成されている。
  2. ^ ライブ・アルバム『クック=ライヴ・レコーディング』の国内盤CD(VICP-63229)の解説より。
  3. ^ アルバム『幻の映像』の裏ジャケットや、それ以降の『甦る世界』、『チョコレート・キングス』、『ジェット・ラグ』などのジャケットにもこの略称が使用されている。また、イタリア国内展開時のファースト・アルバム『幻想物語』のCDジャケットにも、この略称は使用されている。
  4. ^ a b c アルバム『幻の映像』日本国内盤CD(KICP 2701)のライナーノーツの解説より。
  5. ^ ピート・シンフィールドが2曲のプロデュース及び英語詞を担当している。
  6. ^ a b c アルバム『友よ』日本国内盤CD(K32Y 2156)の解説より。
  7. ^ ライブでは数名サポートが加わる。
  8. ^ PFM、来日公演に合わせCD再登場 - BARKS
  9. ^ PFM、デビュー40周年記念特別コンサートで5月に来日が決定 - RO69

外部リンク

編集