ブリジット・ジョーンズの日記
『ブリジット・ジョーンズの日記』(ブリジット・ジョーンズのにっき、英: Bridget Jones's Diary)は、1996年にヘレン・フィールディングが発表した小説である。主人公ブリジット・ジョーンズが書いた私的な日記の形式を取り、30代の独身女性がロンドンで生活する様を描く。2006年の段階で、世界で200万部以上を売り上げるヒット作であり[6]、フィールディングの小説は、現代のチック・リット小説の先駆けとも評された[7]。続編となる『ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12か月』は1999年、第3作の『ブリジット・ジョーンズの日記 恋に仕事に子育てにてんやわんやの12ヶ月』(『— 恋に仕事にSNSにてんやわんやの12ヶ月』)は2013年に発表された。
著者 | ヘレン・フィールディング |
---|---|
原題 | Bridget Jones's Diary |
翻訳者 | 亀井よし子 |
カバー デザイン | ニック・ターピン[1] |
国 | イギリス |
言語 | 英語 |
ジャンル | コメディ小説、チック・リット |
出版社 | ピカドール ソニー・マガジンズ(ヴィレッジブックス[2])→角川文庫 |
出版日 | 1996年 1998年10月(ソニー、単行本)[3] 2001年8月20日(ソニー、文庫)[4] 2015年4月25日(角川文庫)[5] |
出版形式 | プリント(ハードバック・ペーパーバック) ハードカバー、文庫本 |
ISBN | 0-670-88072-8 |
OCLC | 38884462 |
823/.914 21 | |
LC分類 | PR6056.I4588 B75 1998 |
次作 | ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12か月 |
画像外部リンク | |
---|---|
en:File:BridgetJonesDiary.jpg 初版のカバー写真 |
2001年には、レネー・ゼルウィガー主演で映画『ブリジット・ジョーンズの日記』が公開され、こちらもシリーズ化されている。日本では亀井よし子が翻訳を担当し、1998年10月にソニー・マガジンズから発行され、その後角川文庫に版元を移している。
あらすじ
編集ブリジット・ジョーンズはロンドンで一人暮らしをする30代の独身女性である。自分を変えるための新年の決意を書き出し、恋愛生活の悩みやダイエット生活、アルコール・煙草中毒からの脱却を目指す奮闘、仕事上の悩みなどを日記に綴る。日記にはブリジットの親友であるジュード・シャロン・トムの3人組、彼女の両親や実家の隣人たちが登場し、彼女の悩みに寄り添ったり、逆に悩みの種を植え付けていったりする。この作品は、ジェイン・オースティンの『高慢と偏見』を下地にしており、マーク・ダーシーの名前もここから取られている[8][9]。
ブリジットは、新年早々帰省して参加したオルコンベリー家のパーティで、実家が近いバツイチの弁護士、マーク・ダーシーと出会うが、パーティでの印象はお互いに最悪なまま終わる。彼女は職場(出版社)の上司だったダニエル・クリーヴァーと付き合い始めるが、彼の浮気が発覚し、ブリジットはテレビレポーターに転職してクリーヴァーと別れる。その後、ブリジットはダーシーと少しずつ接近するが、そこにブリジットの母がポルトガル人といい仲になって、父と破局寸前であることが知らされる。ポルトガル人のフリオは、あちこちで詐欺事件を起こしていた悪党だったが、ダーシーが裏で取りなしたことで、フリオは逮捕され、母は共謀の罪で逮捕されるのを免れる。フリオの逮捕劇の後、ダーシーはクリスマスを一緒に過ごすためブリジットを連れ出し、ダーシーと結ばれた彼女は、新年の決意を振り返ってこの1年をまとめるのだった。
評価
編集小説は1998年のブリティッシュ・ブック・オブ・ザ・イヤーを受賞し[10]、オーディオブックでナレーションを担当したバーバラ・ローゼンブラットは、2000年のアウディ賞ソロ・ナレーション部門(女性)を獲得した[11]。なお、翌年のアウディ賞でも、本作と次作『きれそうなわたしの12か月』で朗読を担当したトレイシー・ベネットが、後者の朗読でユーモア部門を獲得している[12]。2003年には、英国放送協会 (BBC) が調べたザ・ビッグ・リードで75位にランクインした[13]。
翻案作品
編集この作品は2001年に映画化された[14]。主役のブリジットを演じたレネー・ゼルウィガーは、体重を増やしてまで撮影に臨む役作りを見せ[15]、アカデミー主演女優賞にノミネートされた[16]。また、ヒュー・グラントがダニエル・クリーヴァー、コリン・ファースがマーク・ダーシーを演じた[15]。フィールディングは、ファースがテレビドラマ『高慢と偏見』で演じたフィッツウィリアム・ダーシーに惚れ込んでダーシーの造型を作ったとされ、ファースはこれに従ったキャスティングとなった[17][18]。監督はフィールディングの友人で、シャザー (Shazza) のキャラクターの元になったというシャロン・マグワイアが務め、脚本はフィールディングに加え、アンドリュー・デイヴィスとリチャード・カーティスが担当した。
また、この作品はミュージカル化計画もある。2012年にロンドン・ウェストエンドで開幕すると告知されていたが、その日程は明らかにされていない。イギリスのポップシンガーであるリリー・アレンが作詞作曲を、スティーブン・ダルドリーが監督を、またダルドリーの共同制作者であるピーター・ダーリンが振り付けを担当するとされていた。キャストは公式に発表されていなかったが、シェリダン・スミスを主役に据えたワークショップも行われた[19]。
関連項目
編集脚注
編集出典
編集- ^ Kirby, Terry (13 November 2004). “The true story of Bridget Jones”. インデペンデント 4 August 2015閲覧。
- ^ “ブリジット・ジョーンズの日記”. Webcat Plus. 2017年12月17日閲覧。
- ^ ヘレン・フィールディング 亀井よし子訳 (1998-10) (単行本). ブリジット・ジョーンズの日記. ソニー・マガジンズ. ISBN 4789713156. NCID BA38092832. 全国書誌番号:99032800。NCID BB18848740
- ^ ヘレン・フィールディング 亀井よし子訳 (2001年8月20日) (文庫). ブリジット・ジョーンズの日記. ソニー・マガジンズ. ISBN 4-7897-1737-2. NCID BA54688174. 全国書誌番号:20187030
- ^ “ブリジット・ジョーンズの日記”. KADOKAWA. 2017年12月17日閲覧。
- ^ Memmott, Carol (11 June 2006). “Chick lit, for better or for worse, is here to stay”. USA Today. 11 November 2008閲覧。
- ^ Whelehan, Imelda (2002). Bridget Jones's Diary: A Reader. Bloomsbury Academic
- ^ “Bridget Jones vs Pride and Prejudice”. BBC News (28 January 2013). 16 August 2016閲覧。
- ^ Mullan, John (2013年11月27日). “John Mullan on Bridget Jones – Guardian book club”. ガーディアン. 2017年12月21日閲覧。
- ^ Davidson, Merric. “British Book Awards – previous winners”. 2007年3月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年11月11日閲覧。
- ^ “2000 Audie Awards® - APA”. 2017年12月21日閲覧。
- ^ “2001 Audie Awards® - APA”. 2017年12月21日閲覧。
- ^ “BBC – The Big Read”. BBC (April 2003). 18 October 2012閲覧。
- ^ ブリジット・ジョーンズの日記(2001) - allcinema
- ^ a b “愛すべきキャラ、ブリジット・ジョーンズを作る女優レニーを大解剖!”. VOGUE (2016年11月11日). 2017年12月17日閲覧。
- ^ “Bridget Jones's Diary - Awards”. IMDb. 2017年12月17日閲覧。
- ^ 木梨由利 (2005年4月28日). “愛すべきシングルトンの物語 ―『ブリジット・ジョーンズの日記』―”. 金沢学院大学国際文化学科. 2017年12月17日閲覧。
- ^ Gallagher, Caitlin (2016年4月13日). “7 Big Ways 'Bridget Jones' Diary' References 'Pride & Prejudice'”. bustle.com. 2017年12月17日閲覧。
- ^ Shenton, Mark (15 May 2009). “Stage Musical Version of "Bridget Jones's Diary" Is in the Works”. Playbill. 17 October 2012時点のオリジナルよりアーカイブ。3 August 2010閲覧。