フレディ・キング・シングス

フレディ・キング・シングス: Freddy King Sings)はブルースシンガーギタリストフレディ・キングのアルバムである[注釈 1]。1961年にリリースとなった本作はキングのファースト・アルバムであり、ビルボード誌R&Bおよびポップ・チャートに食い込んだシングル4曲が含まれている[2]。2008年、『フレディ・キング・シングス』は、ブルースの殿堂の「クラシック・ブルース・レコーディング」カテゴリーに追加された[3]

『フレディ・キング・シングス』
フレディ・キングスタジオ・アルバム
リリース
録音 1960年8月 - 1961年7月
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 オハイオ州シンシナティ・キング・スタジオ
ジャンル ブルース
時間
レーベル キング・レコード (no. 762)
フレディ・キング アルバム 年表
Freddie King Sings (1961年)Let's Hide Away and Dance Away with Freddy King (1961年)
テンプレートを表示
専門評論家によるレビュー
レビュー・スコア
出典評価
AllMusic4.5/5stars[1]

概要

編集

フレディ・キング・シングス』はキング・レコードが1960年8月から1961年7月の間にレコーディングしたキングの初期のヴォーカル入りの楽曲を収録している。収録曲は、アルバム・リリース以前にシングルでリリース済みのものに加え、このアルバムのために用意された2曲が入れられた。「You’ve Got To Love Her With A Feeling」(ポップ・チャート92位)、「Lonesome Whistle Blues」(R&Bチャート8位、ポップ88位)、「I’m Tore Down」(R&B5位)、「See See Baby」(R&B21位)の4曲が ビルボード誌R&Bおよびポップ・チャート入りした楽曲である[2]

スタイルと与えた影響

編集

フレディ・キングのギター・プレイはテキサスとシカゴのブルース・スタイルを独特な形で融合していると評されている。著述家のジョン・ハートリー・フォックスによると「キングはテキサスのブルースマンだが、同時にバディ・ガイ、オーティス・ラッシュ、マジック・サム、ルーサー・アリソンを生んだシカゴ・ブルースの中でも腰の入ったウェストサイド・サウンドの一派でもある[4]」。

フレディ・キング・シングス』は「Hide Away」や「San-Ho-Zay」などのインストゥルメンタルのシングルの成功によってキングのギター・プレイが彼の歌を見劣りさせる状況の中でのリリースだった。「キング自身、このような評価は望んでいたものではなかった」とフォックスは付け加えている[4]。2008年、本作はブルース・ファウンデーションの殿堂入りを果たした[3]。ファウンデーションに寄せた文の中で、ブルース研究家のジム・オニールは「『フレディ・キング・シングス』は、彼が最も表現力豊かなブルースのヴォーカリストのひとりであることを示している」としている[3]

音楽ライターのキース・シャドウィックの弁によると、フレディ・キングは若きギタリストたちの基礎を築く影響力を持っていた[5]エリック・クラプトンが初めてキングを聴いたのは「Hide Away」のB面に収録された「I Love The Woman」を1963年に聴いたときだったが、彼は啓示的なものを感じたという[6]

彼は『フレディ・キング・シングス』収録曲のうち3曲(「I’m Tore Down」、「You've Got To Love Her With A Feeling」、「Have You Ever Loved A Woman」)をレコーディングしている。特に「Have You Ever Loved A Woman」については繰り返し演奏している。「See See Baby」、「Lonesome Whistle Blues」、「I Love The Woman」についても様々なアーティストがレコーディングをしている。チキン・シャックは1968年のデビュー作『40 Blue Fingers, Freshly Packed and Ready to Serve』で「See See Baby」と「Lonesome Whistle Blues」を取り上げている。

収録曲

編集
Side 1
#タイトル作詞・作曲時間
1.See See BabyFreddie King, Sonny Thompson
2.Lonesome Whistle BluesAlan Moore, Elson Teat, Rudy Toombs
3.Takin' Care of BusinessToombs
4.Have You Ever Loved a WomanBilly Myles
5.You Know That You Love Me (But You Never Tell Me So)King, Thompson
6.I'm Tore DownThompson
Side 2
#タイトル作詞・作曲時間
1.I Love The WomanMyles, Nathaniel Nathan
2.Let Me Be (Stay Away From Me)Thompson
3.It's Too Bad (Things Are Going so Tough)King
4.You've Got to Love Her With A Feeling[注釈 2]King
5.If You Believe (In What You Do)Billy Lamont, Bonnie Thompson, Toombs
6.You Mean Mean Woman (How Can Your Love Be True)Thompson, Bill Willis

参加ミュージシャン

編集
  • フレディ・キング Freddie King - lead guitar, vocals
  • フレッド・ジョーダン Fred Jordan – リズムギター
  • サニー・トンプソン Sonny Thompson – ピアノ
  • ビル・ウィリス Bill Willis – ベース
  • フィリップ・ポール Phillip Paul – ドラムス
  • ジーン・レッド Gene Redd – サクソフォーン
  • クリフォード・スコット Clifford Scott – サクソフォーン

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ キャリアの初期においては、彼のファースト・ネームは後期のFreddieではなくFreddyと綴られた。
  2. ^ 本作はキングを作者としてクレジットしているが、1938年にタンパ・レッドが最初にレコーディングしている。

出典

編集
  1. ^ Bedard, George. “Freddy King Sings – Album Review”. AllMusic. 2025年1月17日閲覧。
  2. ^ a b Whitburn, Joel (1988). Top R&B Singles 1942–1988. ウィスコンシン州メノモニーフォールズ: Record Research. p. 241. ISBN 0-89820-068-7. https://archive.org/details/joelwhitburnstop00whit/page/241 
  3. ^ a b c O'Neal, Jim (2008年). “2008 Hall of Fame Inductees: Freddy King Sings – Freddie (Freddy) King (King, 1961)”. The Blues Foundation. 2010年9月10日閲覧。
  4. ^ a b Fox, John Hartley (2009). King of the Queen City: The Story of King Records. Champaign, Illinois: University of Illinois Press. pp. 143–144. ISBN 978-0-252-03468-8 
  5. ^ Shadwick, Keith (2007). "Freddie King". The Encyclopedia of Jazz & Blues. London: Quantum Publishing. p. 335. ISBN 978-0-681-08644-9
  6. ^ Clapton, Eric (2007). Clapton: The Autobiography. New York City: Broadway Books. pp. 41–42. ISBN 978-0-7679-2536-5. https://archive.org/details/claptonautobiogr00clap_0/page/41