フィリップ・ヤングハズバンド
フィリップ・ヤングハズバンド(Philip Younghusband、1987年8月4日 - )は、イングランド・アシュフォード出身のサッカー選手。元フィリピン代表。現役時代のポジションはFW。
| ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
ダバオ・アギラスでのヤングハズバンド(2017年) | ||||||
名前 | ||||||
本名 | フィリップ・ジェームズ・ヤングハズバンド | |||||
ラテン文字 | Philip James Younghusband | |||||
基本情報 | ||||||
国籍 |
フィリピン イングランド | |||||
生年月日 | 1987年8月4日(37歳) | |||||
出身地 | イングランド・アシュフォード | |||||
身長 | 180cm | |||||
選手情報 | ||||||
ポジション | FW | |||||
ユース | ||||||
1997-2004 | チェルシー | |||||
クラブ1 | ||||||
年 | クラブ | 出場 | (得点) | |||
2005-2008 | チェルシー | 0 | (0) | |||
2007-2008 | → エスビャウfB(loan) | 0 | (0) | |||
2009-2010 | スマート・サン・ベダ | |||||
2011-2017 | メラルコ・マニラ | (94) | ||||
2017-2018 | ダバオ・アギラス | 31 | (16) | |||
代表歴 | ||||||
2007 | フィリピン U-21 | 3 | (2) | |||
2005 | フィリピン U-23 | 3 | (2) | |||
2006-2019 | フィリピン | 108 | (52) | |||
1. 国内リーグ戦に限る。 ■テンプレート(■ノート ■解説)■サッカー選手pj |
兄のジェームズ・ヤングハズバンドもフィリピン代表サッカー選手である。
経歴
編集1987年8月4日にイギリス人の父とフィリピン人の母との間に、イングランドのアシュフォードで生まれた。
若くしてサッカーを始めたフィリップはロンドンに拠点をおく名門チェルシーFCの下部組織に入団する。彼は2003/2004シーズンにユースチーム内での得点王に輝き、2004年11月に2軍であるリザーブチームに昇格する。2005/2006シーズンには、リザーブリーグで21試合に出場(その内先発は18試合)し、5得点を挙げる。また、ユースチームの試合にも出場している。
チェルシー退団後はしばらく無所属の状態が続いていたが、2011年以降、兄のジェームズとともにユナイテッド・フットボールリーグおよびフィリピン・フットボールリーグに活動の場を移し、スマート・サン・ベダFC、ロヨラ・メラルコ・スパークスFC(後にFCメラルコ・マニラに改称)、ダバオ・アギラスFCを渡り歩いた。2012年には17試合で23ゴールを記録し得点王となった。
2018年末にダバオ・アギラスが突如解散してから無所属の状態が続いていたが、2019年11月18日、32歳で現役引退を表明[1]。
代表
編集ヤングハズバンド兄弟はともに2005年に開催された東南アジア競技大会に出場するフィリピンU-23代表に初選出された。フィリップ・ヤングハズバンドはマレーシア戦で2ゴールをあげる活躍を見せた。彼は現在フィリピン代表の一員としてプレーしている。
AFCチャレンジカップ2012では6得点を上げ、同大会得点王に輝き、フィリピンの3位に大きく貢献した。
脚注
編集- ^ Cedelf P. Tupas (2019年11月18日). “PH Azkals legend Phil Younghusband retires at 32”. Inquirer. 2019年11月19日閲覧。
外部リンク
編集- フィリップ・ヤングハズバンド - National-Football-Teams.com
- フィリップ・ヤングハズバンド - FootballDatabase.eu
- フィリップ・ヤングハズバンド - Transfermarkt.comによる選手データ
- フィリップ・ヤングハズバンド - FIFA主催大会成績