フィドル川
カナダの川
フィドル川(フィドルがわ、Fiddle River)とは、北アメリカ大陸の北西部、カナダのアルバータ州に存在する、河川の1つである。同地域を流れるアサバスカ川の支流の1つであり、アサバスカ川の支流群の中では中規模の河川とされている。
概要
編集フィドル川は、フィドル峠(Fiddle Pass)付近に源流を持っている。源流部の標高は約2058mで、おおよそ北緯53度01分47秒、西経117度30分44秒付近に位置する。なお、この源流部の河川水は、主に周辺の山々 [注釈 1] からの雪解け水によって供給されている。そこから概ね北東の方向に流れて、ジャスパー国立公園のすぐ東でアサバスカ川に合流している。この場所の標高は997mで、おおよそ北緯53度53分46秒、西経117度51分36秒に位置している。
名称について
編集この川の「フィドル(Fiddle)」という名称の由来には、2つの説が存在している。なお、このように説が2つ存在しているのは、この川の源流のフィドル峠(Fiddle Pass)やフィドル連山(Fiddle Range)に付いている「フィドル」についても同様である。まず1つ目の説は、フィドル連山に、具体的な条件は不明であるが、ある特定の条件の風が吹き抜けた時、フィドルの第4弦 [注釈 2] の音を真似たような音を擬似的に出すから「フィドル」と付けられたという説である。そして2つ目の説は、フィドル連山の輪郭が、楽器のフィドル(ヴァイオリン)の形状と似ているから「フィドル」と付けられたという説である。いずれの説が正しいのか、または、いずれも正しくないのかは不明だが、「フィドル川(Fiddle River)」という名称は、1846年には使われていたことが知られている [1] 。