パンツァネッラ
パンツァネッラ(Panzanella [pantsaˈnɛlla] 、パンモッレpanmolle [pamˈmɔlle])は、夏に人気のトマトとパンを使ったイタリア、トスカーナ州で食されるイタリア料理である。
パンツァネッラ | |
---|---|
別名 | パンモッレ |
種類 | サラダ |
発祥地 | イタリア |
地域 | トスカーナ州 |
主な材料 | パン, トマト |
塩やバターを使わないトスカーナ伝統製法のパンであるパーネ・トスカーノは作った次の日には固くなってしまう。固くなったパーネ・トスカーノを再利用する料理には様々なものがあり、パンツァネッラもそういった再利用料理の1つで、有名な料理でもある[1]。固くなったパンに水を吸わせて絞り、野菜と和えて、ビネガーやオリーブオイルと合わせてサラダ仕立てにする[1]。トスカーナ州以外のイタリア中部の地域でも、よく食されている。
歴史
編集16世紀の芸術家で詩人のアーニョロ・ブロンズィーノがトーストを入れた油と酢と玉ねぎを賞賛し[2]、後に玉ねぎ、スベリヒユ、キュウリのサラダについて語った[3][4]。この記述がパンツァネッラについて語ったものだと解釈されている[5]。
原材料
編集20世紀までトマトではなく、タマネギをベースにしていた[6]。
現代においては、通常、水に浸してから絞った古いパン、トマト、オリーブオイル、酢、塩、コショウから出来ている。さらにタマネギとバジルがしばしば追加される。それ以上の食材を投入する場合もあるが、 フィレンツェの伝統主義者はそれらの投入されたサラダに難色を示している[5]。
関連項目
編集出典
編集- ^ a b 松浦達也『新しい卵ドリル おうちの卵料理が見違える!』マガジンハウス、2016年、72頁。ISBN 978-4838728985。
- ^ "In lode delle cipolle", Capitoli faceti editi ed inediti di Mess. Agnolo Allori detto il Bronzino..., Venice, 1822 text
- ^ passage
- ^ Zeldes, Leah A. (2009年9月2日). “Eat this! Panzanella: Ripe tomatoes turn stale bread into manna”. Dining Chicago. Chicago's Restaurant & Entertainment Guide, Inc.. 2010年8月3日閲覧。
- ^ a b Marco Bazzichi, "Panzanella, tra tradizione e le varianti «immigrate»", Corriere Fiorentino 18 agosto 2010 text
- ^ The earliest mention of tomatoes in panzanella found in Google Books is in 1928, in Le vie d'Italia (Rivista mensile del Touring Club Italiano75)