NPO法人バーチャルライツ英語: Virtual Rights Specified Nonprofit Corporation)は、VR空間における表現の自由プライバシー保護の擁護を図るとともにVR文化の発展を図り、互いの個性と人格を尊重しあえるインターネット空間の実現に寄与することなどを目的として設立された日本の特定非営利活動法人である[1][2]。所轄庁は内閣府・千葉県庁[3]、2021年3月29日設立[2]メタバースに係る政策研究事業、文化振興事業、調査事業、政策提言事業などを実施している[4]内閣府が設置する地方創生SDGs官民連携プラットフォームではメタバース分科会長を務める。[5]

NPO法人バーチャルライツ
Virtual Rights Specified Nonprofit Corporation
NPO法人バーチャルライツのロゴ
国籍 日本の旗 日本
格付 NPO法人
法人番号 8040005021146 ウィキデータを編集
専門分野 表現の自由UGC政策
設立日 2021年3月29日
代表者 SUKANEKI(國武悠人
活動地域 VR空間、インターネットなど
主な事業 政策提言活動、勉強会開催、イベントの実施など
事務所 千葉県印西市
事務局員/会員 約1100人(2022年12月時点)
会費 なし
主な協力組織 エンターテイメント表現の自由の会日本若者協議会
主な加盟組織 国際メタバース協議会Metaverse Japan地方創生SDGs官民連携プラットフォーム
外部リンク https://www.npovr.org/
テンプレートを表示

概要

編集

NPO法人バーチャルライツは「バーチャルリアリティー空間における表現の自由とプライバシー保護の擁護を図るとともにバーチャルリアリティー文化の発展を図り、もって互いの個性と人格を尊重しあえるインターネット空間の実現に寄与することを目的とする。」[6]という目的のために2021年3月29日に設立された、千葉県印西市に事務所を持つ特定非営利活動法人である[1]。VRSNSVRChat」で総会を開くなどの活動を行っている[7]。また、Discordサーバーへの参加のみで匿名でも会員になれる「VR会員」という区分が存在する[8][9]

メタバースに関係するアドボカシー団体として、デジタル大臣政務官、経済産業省、文化庁、国政政党などと意見交換を行っている[10]

理事

編集
  • SUKANEKI(本名:國武悠人)  

会員

編集

正会員

編集

議決権を持つ[11]。バーチャルライツの目的に賛同して入会した個人及び団体が、本名及び住所で申し込むことでなれる会員[1]

賛助会員

編集

議決権を持たない[11]。バーチャルライツの目的に賛同して入会した個人及び団体が、本名で申し込むことでなれる会員[1]

VR会員

編集

議決権を持たない。バーチャルライツのDiscordサーバーへの参加のみで匿名でもなれる会員[1]

法人会員

編集

議決権を持たない。バーチャルライツの理念に賛同し賛助するために入会した法人の会員[1]

文化団体

編集

議決権を持たない。バーチャルライツの理念に賛同し、調査活動等に協力するVR文化に係る登録のある団体[1]

活動

編集

2021年4月24日、専門家とVR市民の意見交換を目的にVR Citizen Conferenceが開催。専門家として、大田区議会議員の荻野稔エンターテイメント表現の自由の会代表の坂井崇俊などが登壇した[12][13]

2021年6月6日、VR文化アンバサダーに11人が就任した[14]

2021年6月11日、VR文化を一般に向けて発信することを目的とするVR写真大賞が開始された[15][16]

2021年6月21日、子どもの貧困対策推進議員連盟の「子どもの貧困対策法成立8周年 院内集会 コロナ禍 子ども・若者のいのちと生活・学びを守ろう!」にてクリエイターへの経済的支援拡充を求める要望書が提出された[17]

2021年09月1日、AERA dot. が「『バ美肉アニメ好きの20代新婚夫婦が女子高生を『殺害』した仰天の動機」との見出しで、東京都墨田区の女子高生が殺害された事件で、逮捕された群馬県の夫婦について取り上げた内容の記事を配信した[18]ことに対して、NPO法人バーチャルライツは、同日Twitterで、「アニメ・バ美肉と犯罪に関連があるかのような印象を読者に与えるものであり、個人の趣味趣向に対する差別を扇動するだけでなく、自己表現の形としての性の多様性を侵害するものだと考えています。」という内容の「緊急声明」を発表し、報道に関する意見公募を行った[19]

AERA dot.は、記事のタイトルを『「バ美肉」、アニメ好きの20代新婚夫婦が女子高生を「殺害」した仰天の動機』に修正。翌日、記事のタイトルをさらに修正し、「バ美肉」「アニメ」の箇所を削除した。あわせて、「記事は重大事件の容疑者の人となりに迫ろうとしたものであり、趣味と容疑とを関連づけるものではありません。しかし、読者に誤解を与えかねないとのご指摘を受け、見出しの「『バ美肉』、アニメ好きの」は削除しました。お詫びして訂正します。」との謝罪を追記した[20]

2021年9月2日、ABEMAニュースに理事長の國武悠人氏が出演し、バ美肉に関する説明が行われた[21]

2021年12月8日、メタバース振興に向け国政3政党に政策提言が行われた[22]

2022年1月15日、AERA dot. からお詫びの書面が送られたとの報告がなされた[23]

2022年2月15日、経済産業省商務情報政策局コンテンツ産業課からメタバースに係るヒアリングを受け、「Web3.0の考え方が既存の個人クリエイターやユーザーにとって本当に利益になるのか慎重に考える必要があること、あまりにも実態とかけ離れた政策立案を行うとクリエイターが施策に付いてこない可能性が高いこと」の報告がなされた[24]

2022年2月18日、参議院議員会館にて、山田太郎内閣府大臣政務官兼デジタル大臣政務官、赤松健日本漫画家協会理事、小山紘一政策担当秘書坂井崇俊エンターテイメント表現の自由の会代表とメタバースに関する意見交換が行われた[25]

2022年5月16日、文化庁など、メタバース文化政策に関する担当者約15名と意見交換が行われた[26]

2022年6月1日、韓国のVR文化権益委員会とともに、国際メタバース協議会の設立を発表した[27]

2022年7月5日、国際連合経済社会理事会iCSOに登録申請を行い、承認された[28]

2022年7月19日、内閣府地方創生SDGs官民連携プラットフォーム』の3号会員に加入した[29]

2022年7月27日、Meta日本法人Facebook Japanが主催する「METAVERSE EXPO JAPAN 2022」のパネルディスカッション「メタバースに求められる新しいルールの在り方」にMeta日本法人 Facebook Japan 公共政策本部長、経済産業省 商務情報政策局 コンテンツ産業課 課長補佐(産業戦略担当)、NPO法人バーチャルライツ 理事長の國武悠人氏の三者が登壇し、ルールメイキングについて議論した[30]

2022年8月16日、内閣府地方創生SDGs官民連携プラットフォーム』に「メタバース分科会」が新しく設置され、NPO法人バーチャルライツ、理事長の國武悠人が分科会長に就任した[31]

2022年9月10日、ワールド巡り文化及びワールドクリエイティビティの促進を目的とするVR空間大賞が開始された[32]

2022年11月1日、役員の任期満了(2021/3/29~2022/10/31)に伴い、理事会及び社員総会にて新規の役員人事が承認された[33]

政策・主張

編集

NFT・ブロックチェーンについて

編集

慎重派として活動している。2021年11月に国政政党に対して行われた提言では「本来のVR/メタバースとはかけ離れた業種の団体がメタバースを称して活動する事例が散見される」として、NFT・ブロックチェーンとメタバースを関連付ける動向に苦言を呈している[34]。また、経済産業省からのヒアリングでは「NFTに係る部分に関してはコンテンツとある程度切り離して考える必要がある」と回答しているほか、デジタル大臣政務官との意見交換については『山田太郎先生から「NFTに問題点があるというのであれば早々に自民党としてもその点を踏まえた議論を行うことが良いと考える。」とのご意見を頂きました。』との報告が行われている[35][36][37]

メタバースの定義について

編集

Mogura VR News 編集部の質問状に対して、「生まれながらの人種、性別などの属性や物理法則にとらわれない表現が可能で、文化的活動も行われているようなインターネット上の空間」がイメージしているメタバースだと回答している[38]。また、発展のためには表現の自由の擁護、クリエイター支援、認知拡大が重要だと回答しているものの、「急進的な「展開」は既存の文化的基盤を不安定化させる要因にもなり得る」として投機的な側面を含む急進的な「展開」には慎重な姿勢をとっているとしている[38]

表彰・栄典

編集

沿革

編集

2021年1月31日、VRChat上で設立総会を開催。

2021年3月25日、設立が特定非営利活動促進法第12条第1項の規定により認証された[43]

2021年3月29日、千葉県法務局への登記申請をもってNPO法人化[44]。同日、VRChat上で「NPO法人バーチャルライツ設立記念パーティー」が開催された[45]

脚注

編集
  1. ^ a b c d e f g NPO法人バーチャルライツ - 法人情報・連絡先”. www.npovr.org. 2022年7月2日閲覧。
  2. ^ a b 総会はVRChatで 世界初のVRSNS消費者団体「NPO法人バーチャルライツ」が設立 | PANORA” (2021年3月30日). 2021年11月2日閲覧。
  3. ^ NPO法人バーチャルライツ - 法人情報・連絡先”. www.npovr.org. 2021年11月2日閲覧。
  4. ^ NPO法人バーチャルライツ、国際メタバース協議会を設立 韓国のVR文化権益委員会が参加 | PANORA” (2022年6月2日). 2022年7月2日閲覧。
  5. ^ 内閣府が「メタバース分科会」設置 地方創生SDGs官民連携プラットフォームで メタバース活用を促進へ”. 2022年7月2日閲覧。
  6. ^ 設立認証申請中のNPO法人に関する縦覧情報/千葉県”. web.archive.org (2021年2月23日). 2021年3月30日閲覧。
  7. ^ 活動報告”. Twitter (2021年1月31日). 2021年3月30日閲覧。
  8. ^ uchimura (2021年3月30日). “総会はVRChatで 世界初のVRSNS消費者団体「NPO法人バーチャルライツ」が設立 | PANORA”. 2021年3月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年3月30日閲覧。
  9. ^ バーチャルライツ - 参加する”. www.npovr.org. 2021年3月30日閲覧。
  10. ^ NPO法人バーチャルライツが設立1周年 理事長・SUKANEKI氏にインタビュー”. www.metacul-frontier.com. 2021年3月30日閲覧。
  11. ^ a b NPOに関するQ&A:NPOを運営していくために”. 日本NPOセンター. 2021年3月30日閲覧。
  12. ^ 世界初のVR市民団体、法や政治の専門家との意見交換イベント開催”. KAI-YOU. 2021年7月17日閲覧。
  13. ^ NPO法人バーチャルライツ、VR文化をテーマに「VR Citizen Conference #VRCC1」を4/24に開催 荻野議員や「キタリナ」店長ら出演”. PANORA. 2021年7月17日閲覧。
  14. ^ NPO法人バーチャルライツ公認VR文化アンバサダーに11人が就任”. GAME Watch. 2021年7月17日閲覧。
  15. ^ “[https://www.npovr.org/VRPA2021A VR写真大賞 Virtual Reality Photo Award 2021A]”. NPO法人バーチャルライツ. 2021年7月17日閲覧。
  16. ^ バーチャル世界での日常を映した写真を募集するアワードが開催”. MoguLive. 2021年7月17日閲覧。
  17. ^ 6/21 「子どもの貧困対策法成立8周年 院内集会 コロナ禍 子ども・若者のいのちと生活・学びを守ろう!」で若者支援に関して要望しました”. 日本若者協議会. 2021年7月17日閲覧。
  18. ^ 20代新婚夫婦が女子高生を「殺害」した仰天の動機 〈dot.〉”. AERA dot. (アエラドット) (2021年9月1日). 2021年9月3日閲覧。
  19. ^ 高3遺棄、容疑者を「アニメ・バ美肉」と関連づけた「アエラ」記事にVR振興団体が緊急声明”. Businessjournal. 2021年9月3日閲覧。
  20. ^ AERA dot.記事は「個人の趣味趣向に対する差別を扇動する」 女子高生遺体遺棄巡り抗議声明、朝日新聞出版が謝罪”. JCASTニュース. 2021年9月3日閲覧。
  21. ^ 「バ美肉」&アニメ好きと事件を紐づける報道に批判、撤回…推測・憶測に基づく“人となり報道”のリスク”. ABEMATIMES. 2021年10月7日閲覧。
  22. ^ NPO法人バーチャルライツ、メタバース振興に向け国会議員へ提言”. CoinPost|仮想通貨ビットコインニュース・投資情報. 2022年4月30日閲覧。
  23. ^ NPO法人バーチャルライツ - AERA dot. からの回答”. www.npovr.org. 2022年4月30日閲覧。
  24. ^ NPO法人バーチャルライツ - 経済産業省からヒアリングを受けました”. www.npovr.org. 2022年4月30日閲覧。
  25. ^ NPO法人バーチャルライツさんと意見交換をしました - 参議院議員 山田太郎 公式webサイト”. taroyamada.jp (2022年2月28日). 2022年4月30日閲覧。
  26. ^ NPO法人バーチャルライツ、理系集会とともに文化庁と意見交換を実施 | メタカル最前線”. metacul-frontier.com (2022年5月19日). 2022年6月4日閲覧。
  27. ^ 日韓で国際メタバース協議会が発足 政策提言や事業推進に国際的視点を”. ITmedia NEWS. 2022年6月4日閲覧。
  28. ^ NPO法人バーチャルライツ - 国際連合経済社会局iCSOに登録承認されました”. www.npovr.org. 2022年11月10日閲覧。
  29. ^ https://twitter.com/npo_vr/status/1549324548944044033”. Twitter. 2022年11月10日閲覧。
  30. ^ Meta、経済産業省、バーチャルライツがメタバースに求められる新しいルールの在り方についてパネルディスカッションを実施”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2022年11月10日閲覧。
  31. ^ 地方創生SDGs官民連携プラットフォームに「メタバース分科会」を設置”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2022年11月10日閲覧。
  32. ^ NPO法人バーチャルライツ - VR WORLD AWARD 2022”. www.npovr.org. 2022年11月10日閲覧。
  33. ^ NPO法人バーチャルライツ - 活動報告”. www.npovr.org. 2022年12月21日閲覧。
  34. ^ NPO法人バーチャルライツ、メタバース振興に向け国会議員へ提言”. CoinPost|仮想通貨ビットコインニュース・投資情報. 2022年6月4日閲覧。
  35. ^ NPO法人バーチャルライツ - 山田太郎事務所にて意見交換を行いました。”. www.npovr.org. 2022年6月4日閲覧。
  36. ^ NPO法人バーチャルライツさんと意見交換をしました - 参議院議員 山田太郎 公式webサイト”. taroyamada.jp (2022年2月28日). 2022年6月4日閲覧。
  37. ^ NPO法人バーチャルライツさんと意見交換をしました - 赤松健 - 公式サイト”. kenakamatsu.jp (2022年2月28日). 2022年6月4日閲覧。
  38. ^ a b VR編集部, Mogura (2022年5月5日). “日本のメタバース関連団体は「メタバース」をどう捉えているのか?各団体に問う”. Mogura VR News. 2022年6月4日閲覧。
  39. ^ 日本赤十字社より銀色有功章を賜りました”. ホームページ. 2021年9月19日閲覧。
  40. ^ VR写真展示会「VR写真大賞」日本赤十字社から感謝状授与!今後も継続開催”. VRinside. 2021年9月19日閲覧。
  41. ^ 日本赤十字社東京都支部から感謝状が授与されました”. バーチャルライツ. 2021年1月11日閲覧。
  42. ^ マニフェスト大賞の優秀賞決まる”. 毎日新聞. 2022年10月14日閲覧。
  43. ^ 特定非営利活動促進法(平成10年法律第7号)第12条第1項の規定により認証”. Twitter (2021年3月27日). 2021年3月30日閲覧。
  44. ^ NPO法人化のご連絡”. Twitter (2021年3月29日). 2021年3月30日閲覧。
  45. ^ 本日開催”. Twitter (2021年3月29日). 2021年3月30日閲覧。

外部リンク

編集