バレーボール第21回実業団リーグ
バレーボール 第21回実業団リーグ(バレーボール だい21かいじつぎょうだんリーグ)は、1990年1月6日から3月11日にかけて行われた全国実業団バレーボールリーグの21回目の大会である。
開始年 | 1968 |
---|---|
終了年 | 1998 |
主催 |
日本バレーボール協会 日本実業団バレーボール連盟 |
チーム数 |
男子:8 女子:8チーム |
加盟国 | 日本 |
前回優勝 |
男子:松下電器 女子:東洋紡 |
公式サイト | |
日本バレーボール協会 |
概要
編集日程
編集- 男女とも1990年1月6日 - 3月11日
試合方法
編集2回戦総当たりのリーグ戦を行い、優勝チームを決定する。
男子
編集参加チーム
編集前回順位 | チーム名 | 備考 |
---|---|---|
- | 神戸製鋼 | 日本リーグから自動降格 |
2 | 象印マホービン | |
3 | 旭化成 | |
4 | NTT東海 | |
5 | 住友金属 | |
6 | コスモ石油 | |
7 | 日本電気ホームエレクトロニクス | |
- | 朝日生命 | 地域リーグから自動昇格 |
第1週
編集#101 | 1990年1月6日 | ||
---|---|---|---|
象印マホービン (1勝) |
3 - 0 (15-3) (15-10) (15-7) |
朝日生命 (1敗) |
高梁市民体育館 主審: 谷口直之 |
#102 | 1990年1月6日 | ||
---|---|---|---|
旭化成 (1勝) |
3 - 0 (15-13) (15-4) (15-6) |
コスモ石油 (1敗) |
高梁市民体育館 主審: 守屋健次郎 |
#103 | 1990年1月6日 | ||
---|---|---|---|
神戸製鋼 (1勝) |
3 - 1 (15-4) (10-15) (15-2) (15-10) |
日本電気ホームエレクトロニクス (1敗) |
露橋スポーツセンター 主審: 兵藤仁 |
#104 | 1990年1月6日 | ||
---|---|---|---|
NTT東海 (1勝) |
3 - 0 (16-14) (15-6) (15-5) |
住友金属 (1敗) |
露橋スポーツセンター 主審: 沢村久夫 |
#105 | 1990年1月7日 | ||
---|---|---|---|
象印マホービン (2勝) |
3 - 0 (15-9) (15-8) (15-7) |
コスモ石油 (2敗) |
水島緑地福田公園体育館 主審: 谷口直之 |
#106 | 1990年1月7日 | ||
---|---|---|---|
旭化成 (2勝) |
3 - 0 (15-5) (15-11) (15-5) |
朝日生命 (2敗) |
水島緑地福田公園体育館 主審: 佐藤隆 |
#107 | 1990年1月7日 | ||
---|---|---|---|
神戸製鋼 (2勝) |
3 - 2 (10-15) (15-7) (7-15) (15-5) (15-7) |
住友金属 (2敗) |
露橋スポーツセンター 主審: 野田豊黄 |
#108 | 1990年1月7日 | ||
---|---|---|---|
NTT東海 (2勝) |
3 - 0 (15-6) (15-12) (15-11) |
日本電気ホームエレクトロニクス (2敗) |
露橋スポーツセンター 主審: 広田修二 |
第2週
編集#109 | 1990年1月13日 | ||
---|---|---|---|
日本電気ホームエレクトロニクス (1勝2敗) |
3 - 1 (15-9) (15-7) (12-15) (15-8) |
コスモ石油 (3敗) |
大分県立総合体育館 主審: 西本一雄 |
#110 | 1990年1月13日 | ||
---|---|---|---|
住友金属 (1勝2敗) |
3 - 0 (15-5) (15-3) (15-6) |
朝日生命 (3敗) |
大分県立総合体育館 主審: 平田博久 |
#111 | 1990年1月13日 | ||
---|---|---|---|
象印マホービン (3勝) |
3 - 0 (16-14) (15-13) (15-2) |
旭化成 (2勝1敗) |
八鹿町民総合体育館 主審: 中川淑 |
#112 | 1990年1月13日 | ||
---|---|---|---|
NTT東海 (3勝) |
3 - 2 (11-15) (15-7) (15-11) (5-15) (17-16) |
神戸製鋼 (2勝1敗) |
八鹿町民総合体育館 主審: 藤原崇志 |
#113 | 1990年1月14日 | ||
---|---|---|---|
コスモ石油 (1勝3敗) |
3 - 0 (15-5) (15-10) (15-5) |
朝日生命 (4敗) |
佐伯市民体育館 主審: 西本一雄 |
#114 | 1990年1月14日 | ||
---|---|---|---|
住友金属 (2勝2敗) |
3 - 1 (15-11) (15-13) (13-15) (15-8) |
日本電気ホームエレクトロニクス (1勝3敗) |
佐伯市民体育館 主審: 平田博久 |
#115 | 1990年1月14日 | ||
---|---|---|---|
旭化成 (3勝1敗) |
3 - 2 (15-4) (12-15) (15-8) (14-16) (17-16) |
NTT東海 (3勝1敗) |
豊岡市総合体育館 主審: 瀬戸川崇 |
#116 | 1990年1月14日 | ||
---|---|---|---|
神戸製鋼 (3勝1敗) |
3 - 1 (15-13) (10-15) (17-15) (15-12) |
象印マホービン (3勝1敗) |
豊岡市総合体育館 主審: 藤原崇志 |
第3週
編集#117 | 1990年1月27日 | ||
---|---|---|---|
NTT東海 (4勝1敗) |
3 - 1 (10-15) (15-6) (15-13) (15-10) |
コスモ石油 (1勝4敗) |
穂高町総合体育館 主審: 峰村勝男 |
#118 | 1990年1月27日 | ||
---|---|---|---|
神戸製鋼 (4勝1敗) |
3 - 0 (15-0) (15-11) (15-11) |
朝日生命 (5敗) |
穂高町総合体育館 主審: 平沢岑和 |
#119 | 1990年1月27日 | ||
---|---|---|---|
旭化成 (4勝1敗) |
3 - 0 (15-9) (15-4) (16-14) |
日本電気ホームエレクトロニクス (1勝4敗) |
守口市民体育館 主審: 金原総剛 |
#120 | 1990年1月27日 | ||
---|---|---|---|
象印マホービン (4勝1敗) |
3 - 1 (15-12) (14-16) (15-5) (16-14) |
住友金属 (2勝3敗) |
守口市民体育館 主審: 吉村雅昭 |
#121 | 1990年1月28日 | ||
---|---|---|---|
NTT東海 (5勝1敗) |
3 - 0 (15-5) (15-10) (15-10) |
朝日生命 (6敗) |
塩尻市立体育館 主審: 松倉伸次 |
#122 | 1990年1月28日 | ||
---|---|---|---|
神戸製鋼 (5勝1敗) |
3 - 0 (15-6) (15-12) (15-10) |
コスモ石油 (1勝5敗) |
塩尻市立体育館 主審: 坂巻道弘 |
#123 | 1990年1月28日 | ||
---|---|---|---|
旭化成 (5勝1敗) |
3 - 1 (11-15) (15-5) (15-10) (15-7) |
住友金属 (2勝4敗) |
守口市民体育館 主審: 梶山和男 |
#124 | 1990年1月28日 | ||
---|---|---|---|
象印マホービン (5勝1敗) |
3 - 0 (15-7) (15-10) (15-7) |
日本電気ホームエレクトロニクス (1勝5敗) |
守口市民体育館 主審: 広瀬一夫 |
第4週
編集#125 | 1990年2月3日 | ||
---|---|---|---|
象印マホービン (6勝1敗) |
3 - 0 (15-13) (15-9) (15-12) |
NTT東海 (5勝2敗) |
久居市総合体育館 主審: 中口孝 |
#126 | 1990年2月3日 | ||
---|---|---|---|
住友金属 (3勝4敗) |
3 - 2 (5-15) (9-15) (17-15) (15-12) (15-7) |
コスモ石油 (1勝6敗) |
久居市総合体育館 主審: 浜瀬修己 |
#127 | 1990年2月3日 | ||
---|---|---|---|
神戸製鋼 (6勝1敗) |
3 - 0 (15-7) (15-9) (15-13) |
旭化成 (5勝2敗) |
野洲町総合体育館 主審: 野瀬芳孝 |
#128 | 1990年2月3日 | ||
---|---|---|---|
日本電気ホームエレクトロニクス (2勝5敗) |
3 - 0 (15-9) (15-12) (15-11) |
朝日生命 (7敗) |
野洲町総合体育館 主審: 鈴木章司 |
#129 | 1990年2月4日 | ||
---|---|---|---|
象印マホービン (7勝1敗) |
3 - 0 (15-10) (15-8) (15-7) |
住友金属 (3勝5敗) |
亀山市体育館 主審: 徳田亨 |
#130 | 1990年2月4日 | ||
---|---|---|---|
NTT東海 (6勝2敗) |
3 - 2 (8-15) (15-12) (5-15) (15-10) (16-14) |
コスモ石油 (1勝7敗) |
亀山市体育館 主審: 中口孝 |
#131 | 1990年2月4日 | ||
---|---|---|---|
旭化成 (6勝2敗) |
3 - 0 (15-0) (15-6) (15-2) |
朝日生命 (8敗) |
彦根市民体育センター 主審: 鈴木章司 |
#132 | 1990年2月4日 | ||
---|---|---|---|
神戸製鋼 (7勝1敗) |
3 - 1 (15-6) (12-15) (15-5) (15-13) |
日本電気ホームエレクトロニクス (2勝6敗) |
彦根市民体育センター 主審: 西田栄二 |
第5週
編集#133 | 1990年2月17日 | ||
---|---|---|---|
神戸製鋼 (8勝1敗) |
3 - 0 (15-6) (15-3) (15-12) |
朝日生命 (9敗) |
坂出市立体育館 主審: 福家浩二 |
#134 | 1990年2月17日 | ||
---|---|---|---|
旭化成 (7勝2敗) |
3 - 0 (15-7) (15-12) (15-8) |
日本電気ホームエレクトロニクス (2勝7敗) |
坂出市立体育館 主審: 香川修二 |
#135 | 1990年2月17日 | ||
---|---|---|---|
NTT東海 (7勝2敗) |
3 - 2 (15-5) (15-12) (8-15) (11-15) (15-13) |
住友金属 (3勝6敗) |
泉大津市総合体育館 主審: 西田君美雄 |
#136 | 1990年2月17日 | ||
---|---|---|---|
象印マホービン (8勝1敗) |
3 - 0 (17-15) (15-4) (15-7) |
コスモ石油 (1勝8敗) |
泉大津市総合体育館 主審: 山野上聖一 |
#137 | 1990年2月18日 | ||
---|---|---|---|
旭化成 (8勝2敗) |
3 - 1 (7-15) (15-7) (15-9) (15-10) |
神戸製鋼 (8勝2敗) |
高松市総合体育館 主審: 香川修二 |
#138 | 1990年2月18日 | ||
---|---|---|---|
日本電気ホームエレクトロニクス (3勝7敗) |
3 - 0 (15-7) (15-4) (15-8) |
朝日生命 (10敗) |
高松市総合体育館 主審: 福家浩二 |
#139 | 1990年2月18日 | ||
---|---|---|---|
住友金属 (4勝6敗) |
3 - 0 (15-8) (15-3) (15-13) |
コスモ石油 (1勝9敗) |
泉大津市総合体育館 主審: 金原稔剛 |
#140 | 1990年2月18日 | ||
---|---|---|---|
象印マホービン (9勝1敗) |
3 - 0 (15-8) (15-6) (15-10) |
NTT東海 (7勝3敗) |
泉大津市総合体育館 主審: 山本健治 |
第6週
編集#141 | 1990年2月24日 | ||
---|---|---|---|
NTT東海 (8勝3敗) |
3 - 0 (15-4) (15-10) (15-8) |
日本電気ホームエレクトロニクス (3勝8敗) |
大崎町総合体育館 主審: 柿元信一 |
#142 | 1990年2月24日 | ||
---|---|---|---|
住友金属 (5勝6敗) |
3 - 1 (12-15) (15-11) (15-3) (15-8) |
朝日生命 (11敗) |
大崎町総合体育館 主審: 田島充治 |
#143 | 1990年2月24日 | ||
---|---|---|---|
神戸製鋼 (9勝2敗) |
3 - 0 (15-4) (15-9) (15-2) |
コスモ石油 (1勝10敗) |
能代工業高校体育館 主審: 川口清彦 |
#144 | 1990年2月24日 | ||
---|---|---|---|
象印マホービン (10勝1敗) |
3 - 1 (11-15) (15-10) (15-6) (15-13) |
旭化成 (8勝3敗) |
能代工業高校体育館 主審: 丸谷公佑 |
#145 | 1990年2月25日 | ||
---|---|---|---|
NTT東海 (9勝3敗) |
3 - 0 (15-12) (15-9) (15-11) |
朝日生命 (12敗) |
鹿児島県総合体育センター体育館 主審: 横道孝輝 |
#146 | 1990年2月25日 | ||
---|---|---|---|
住友金属 (6勝6敗) |
3 - 0 (15-4) (15-7) (15-10) |
日本電気ホームエレクトロニクス (3勝9敗) |
鹿児島県総合体育センター体育館 主審: 森永繁樹 |
#147 | 1990年2月25日 | ||
---|---|---|---|
旭化成 (9勝3敗) |
3 - 0 (15-12) (16-14) (15-4) |
コスモ石油 (1勝11敗) |
横手平鹿広域公園体育館 主審: 伝井栄 |
#148 | 1990年2月25日 | ||
---|---|---|---|
象印マホービン (11勝1敗) |
3 - 0 (15-8) (15-13) (15-11) |
神戸製鋼 (9勝3敗) |
横手平鹿広域公園体育館 主審: 阿部正久 |
この結果、象印マホービンの初優勝が決定した。
第7週
編集#149 | 1990年3月10日 | ||
---|---|---|---|
コスモ石油 (2勝11敗) |
3 - 1 (12-15) (15-13) (15-3) (15-5) |
日本電気ホームエレクトロニクス (3勝10敗) |
江戸川区スポーツセンター 主審: 篠沢保 |
#150 | 1990年3月10日 | ||
---|---|---|---|
象印マホービン (12勝1敗) |
3 - 0 (15-3) (15-12) (15-7) |
朝日生命 (13敗) |
江戸川区スポーツセンター 主審: 片野昭 |
#151 | 1990年3月10日 | ||
---|---|---|---|
神戸製鋼 (10勝3敗) |
3 - 2 (15-13) (6-15) (15-13) (5-15) (15-12) |
住友金属 (6勝7敗) |
安城市体育館 主審: 広田修二 |
#152 | 1990年3月10日 | ||
---|---|---|---|
旭化成 (10勝3敗) |
3 - 1 (15-9) (5-15) (15-10) (15-10) |
NTT東海 (9勝4敗) |
安城市体育館 主審: 沢村久夫 |
#153 | 1990年3月11日 | ||
---|---|---|---|
象印マホービン (13勝1敗) |
3 - 0 (15-9) (15-6) (15-11) |
日本電気ホームエレクトロニクス (3勝11敗) |
江戸川区スポーツセンター 主審: 吉田征弘 |
#154 | 1990年3月11日 | ||
---|---|---|---|
コスモ石油 (3勝11敗) |
3 - 1 (15-7) (10-15) (15-5) (15-4) |
朝日生命 (14敗) |
江戸川区スポーツセンター 主審: 小柴滋 |
#155 | 1990年3月11日 | ||
---|---|---|---|
旭化成 (11勝3敗) |
3 - 0 (16-14) (15-13) (15-9) |
住友金属 (6勝8敗) |
安城市体育館 主審: 広田修二 |
#156 | 1990年3月11日 | ||
---|---|---|---|
NTT東海 (10勝4敗) |
3 - 1 (12-15) (15-7) (15-13) (16-14) |
神戸製鋼 (10勝4敗) |
安城市体育館 主審: 沢村久夫 |
最終順位
編集順位 | チーム名 | 試合数 | 勝数 | 敗数 | 勝率 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
優勝 | 象印マホービン | 14 | 13 | 1 | 0.929 | |
準優勝 | 旭化成 | 14 | 11 | 3 | 0.786 | |
3 | 神戸製鋼 | 14 | 10 | 4 | 0.714 | セット率 1.789 |
4 | NTT東海 | 14 | 10 | 4 | 0.714 | セット率 1.650 |
5 | 住友金属 | 14 | 6 | 8 | 0.429 | |
6 | コスモ石油 | 14 | 3 | 11 | 0.214 | セット率 0.429 |
7 | 日本電気ホームエレクトロニクス | 14 | 3 | 11 | 0.214 | セット率 0.382 |
8 | 朝日生命 | 14 | 0 | 14 | 0.000 |
個人賞
編集No. | 賞名 | 受賞者 | 所属チーム | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 最優秀選手賞 | 塩見保司 | 象印マホービン | |
2 | 殊勲賞 | 増成一志 | 象印マホービン | |
3 | 敢闘賞 | 伊藤太郎 | 旭化成 | |
4 | 最優秀新人賞 | 伊藤太郎 | 旭化成 | |
5 | スパイク賞 | 米山博之 | 象印マホービン | 決定率=67.2% |
6 | ブロック賞 | 米山博之 | 象印マホービン | 決定本数=2.22本/set |
7 | サーブ賞 | 塩見保司 | 象印マホービン | 得点率=5.6% |
8 | 猛打賞 | 神山純也 | 日本電気ホームエレクトロニクス | 決定本数=393本 |
実業団リーグ出場チーム決定戦
編集第1日
編集#161 | 1990年3月17日 | ||
---|---|---|---|
日本電気ホームエレクトロニクス (実業団リーグ7位) |
3 - 1 (15-8) (12-15) (15-6) (15-4) |
NTT東北 (地域リーグ2位) |
余目町民体育館 主審: 秋田谷正和 |
第2日
編集#162 | 1990年3月18日 | ||
---|---|---|---|
日本電気ホームエレクトロニクス (実業団リーグ7位) |
3 - 0 (15-13) (15-5) (15-7) |
NTT東北 (地域リーグ2位) |
余目町民体育館 主審: 小室洋 |
日本電気ホームエレクトロニクスが2連勝で来季の残留を決めた。
女子
編集参加チーム
編集前回順位 | チーム名 | 備考 |
---|---|---|
- | 日本電装 | 日本リーグから降格 |
- | カネボウ | 日本リーグから自動降格 |
3 | 小田急 | |
4 | クラボウ | |
5 | 久光製薬 | |
6 | 日立佐和 | |
7 | 日立茂原 | |
- | NTT関西神戸 | 地域リーグから自動昇格 |
第1週
編集#201 | 1990年1月6日 | ||
---|---|---|---|
久光製薬 (1勝) |
3 - 1 (15-6) (15-12) (15-17) (15-11) |
カネボウ (1敗) |
葛飾区総合スポーツセンター 主審: 三輪豊 |
#202 | 1990年1月6日 | ||
---|---|---|---|
小田急 (1勝) |
3 - 0 (15-8) (15-5) (15-8) |
日立茂原 (1敗) |
葛飾区総合スポーツセンター 主審: 大友健雄 |
#203 | 1990年1月6日 | ||
---|---|---|---|
日本電装 (1勝) |
3 - 1 (13-15) (15-10) (15-9) (15-7) |
日立佐和 (1敗) |
三次市立体育館 主審: 木本富男 |
#204 | 1990年1月6日 | ||
---|---|---|---|
クラボウ (1勝) |
3 - 1 (15-11) (15-11) (9-15) (15-9) |
NTT関西神戸 (1敗) |
三次市立体育館 主審: 川崎睦雄 |
#205 | 1990年1月7日 | ||
---|---|---|---|
日立茂原 (1勝1敗) |
3 - 2 (9-15) (15-10) (15-9) (11-15) (15-13) |
カネボウ (2敗) |
葛飾区総合スポーツセンター 主審: 入江祥史 |
#206 | 1990年1月7日 | ||
---|---|---|---|
久光製薬 (2勝) |
3 - 2 (15-8) (15-8) (5-15) (9-15) (15-12) |
小田急 (1勝1敗) |
葛飾区総合スポーツセンター 主審: 岸本一夫 |
#207 | 1990年1月7日 | ||
---|---|---|---|
日本電装 (2勝) |
3 - 0 (15-9) (15-11) (15-5) |
NTT関西神戸 (2敗) |
島根県立体育館 主審: 田中健久 |
#208 | 1990年1月7日 | ||
---|---|---|---|
クラボウ (2勝) |
3 - 1 (15-10) (3-15) (17-15) (15-8) |
日立佐和 (2敗) |
島根県立体育館 主審: 岩本仁志 |
第2週
編集#209 | 1990年1月13日 | ||
---|---|---|---|
小田急 (2勝1敗) |
3 - 1 (9-15) (15-13) (15-12) (15-9) |
カネボウ (3敗) |
露橋スポーツセンター 主審: 水越嗣雄 |
#210 | 1990年1月13日 | ||
---|---|---|---|
日本電装 (3勝) |
3 - 0 (15-12) (15-10) (15-5) |
クラボウ (2勝1敗) |
露橋スポーツセンター 主審: 榊原純一 |
#211 | 1990年1月13日 | ||
---|---|---|---|
日立佐和 (1勝2敗) |
3 - 0 (15-13) (15-10) (15-8) |
日立茂原 (勝敗) |
諫早市体育館 主審: 小笹春義 |
#212 | 1990年1月13日 | ||
---|---|---|---|
NTT関西神戸 (1勝2敗) |
3 - 2 (15-13) (4-15) (15-12) (15-17) (15-11) |
久光製薬 (2勝1敗) |
諫早市体育館 主審: 林田誠治 |
#213 | 1990年1月14日 | ||
---|---|---|---|
小田急 (3勝1敗) |
3 - 0 (15-3) (15-3) (15-0) |
クラボウ (2勝2敗) |
露橋スポーツセンター 主審: 広田修二 |
#214 | 1990年1月14日 | ||
---|---|---|---|
日本電装 (4勝) |
3 - 0 (15-7) (15-5) (15-6) |
カネボウ (4敗) |
露橋スポーツセンター 主審: 沢村久夫 |
#215 | 1990年1月14日 | ||
---|---|---|---|
日立佐和 (2勝2敗) |
3 - 1 (15-13) (13-15) (15-13) (15-6) |
NTT関西神戸 (1勝3敗) |
島原市体育館 主審: 上片昇一郎 |
#216 | 1990年1月14日 | ||
---|---|---|---|
日立茂原 (2勝2敗) |
3 - 1 (15-12) (15-12) (9-15) (15-8) |
久光製薬 (2勝2敗) |
島原市体育館 主審: 林田誠治 |
第3週
編集#217 | 1990年1月27日 | ||
---|---|---|---|
日本電装 (5勝) |
3 - 0 (15-13) (15-13) (15-2) |
日立茂原 (2勝3敗) |
水島緑地福田公園体育館 主審: 谷口直之 |
#218 | 1990年1月27日 | ||
---|---|---|---|
久光製薬 (3勝2敗) |
3 - 0 (15-11) (15-10) (15-8) |
クラボウ (2勝3敗) |
水島緑地福田公園体育館 主審: 守屋健次郎 |
#219 | 1990年1月27日 | ||
---|---|---|---|
日立佐和 (3勝2敗) |
3 - 2 (8-15) (10-15) (15-12) (15-10) (15-6) |
カネボウ (5敗) |
兵庫県立文化体育館 主審: 中川淑 |
#220 | 1990年1月27日 | ||
---|---|---|---|
小田急 (4勝1敗) |
3 - 1 (11-15) (15-9) (15-7) (15-4) |
NTT関西神戸 (1勝4敗) |
兵庫県立文化体育館 主審: 長谷川勝男 |
#221 | 1990年1月28日 | ||
---|---|---|---|
久光製薬 (4勝2敗) |
3 - 0 (15-5) (15-10) (15-11) |
日本電装 (5勝1敗) |
津山総合体育館 主審: 津上明久 |
#222 | 1990年1月28日 | ||
---|---|---|---|
クラボウ (3勝3敗) |
3 - 0 (16-14) (15-13) (15-10) |
日立茂原 (2勝4敗) |
津山総合体育館 主審: 佐藤隆 |
#223 | 1990年1月28日 | ||
---|---|---|---|
小田急 (5勝1敗) |
3 - 2 (15-2) (6-15) (4-15) (15-6) (15-11) |
日立佐和 (3勝3敗) |
兵庫県立文化体育館 主審: 芦田光巨 |
#224 | 1990年1月28日 | ||
---|---|---|---|
カネボウ (1勝5敗) |
3 - 1 (13-15) (15-10) (15-13) (15-11) |
NTT関西神戸 (1勝5敗) |
兵庫県立文化体育館 主審: 藤原崇志 |
第4週
編集#225 | 1990年2月3日 | ||
---|---|---|---|
カネボウ (2勝5敗) |
3 - 2 (15-9) (15-12) (14-16) (13-15) (15-12) |
クラボウ (3勝4敗) |
笠松運動公園体育館 主審: 高須俊雄 |
#226 | 1990年2月3日 | ||
---|---|---|---|
久光製薬 (5勝2敗) |
3 - 1 (12-15) (15-5) (15-11) (15-11) |
日立佐和 (3勝4敗) |
笠松運動公園体育館 主審: 中川勉 |
#227 | 1990年2月3日 | ||
---|---|---|---|
小田急 (6勝1敗) |
3 - 0 (15-4) (15-7) (17-15) |
日本電装 (5勝2敗) |
茂原市民体育館 主審: 川村守 |
#228 | 1990年2月3日 | ||
---|---|---|---|
NTT関西神戸 (2勝5敗) |
3 - 2 (15-12) (4-15) (15-8) (11-15) (15-10) |
日立茂原 (2勝5敗) |
茂原市民体育館 主審: 佐藤豊 |
#229 | 1990年2月4日 | ||
---|---|---|---|
久光製薬 (6勝2敗) |
3 - 0 (17-15) (15-13) (15-8) |
カネボウ (2勝6敗) |
笠松運動公園体育館 主審: 高須俊雄 |
#230 | 1990年2月4日 | ||
---|---|---|---|
日立佐和 (4勝4敗) |
3 - 0 (15-10) (15-9) (15-5) |
クラボウ (3勝5敗) |
笠松運動公園体育館 主審: 佐藤彰芳 |
#231 | 1990年2月4日 | ||
---|---|---|---|
小田急 (7勝1敗) |
3 - 0 (15-8) (15-2) (15-2) |
NTT関西神戸 (2勝6敗) |
茂原市民体育館 主審: 児玉泰平 |
#232 | 1990年2月4日 | ||
---|---|---|---|
日本電装 (6勝2敗) |
3 - 0 (15-9) (15-3) (15-11) |
日立茂原 (2勝6敗) |
茂原市民体育館 主審: 関根誠治 |
第5週
編集#233 | 1990年2月17日 | ||
---|---|---|---|
クラボウ (4勝5敗) |
3 - 0 (15-11) (15-3) (15-5) |
日立茂原 (2勝7敗) |
綾部市総合運動公園体育館 主審: 竹内尚 |
#234 | 1990年2月17日 | ||
---|---|---|---|
久光製薬 (7勝2敗) |
3 - 0 (15-8) (15-13) (15-10) |
NTT関西神戸 (2勝7敗) |
綾部市総合運動公園体育館 主審: 村尾義重 |
#235 | 1990年2月17日 | ||
---|---|---|---|
日本電装 (7勝2敗) |
3 - 0 (15-8) (15-6) (15-6) |
日立佐和 (4勝5敗) |
蟹谷中学校体育館 主審: 福光義明 |
#236 | 1990年2月17日 | ||
---|---|---|---|
小田急 (8勝1敗) |
3 - 0 (15-7) (15-3) (15-9) |
カネボウ (2勝7敗) |
蟹谷中学校体育館 主審: 老月守 |
#237 | 1990年2月18日 | ||
---|---|---|---|
久光製薬 (8勝2敗) |
3 - 1 (15-11) (15-5) (10-15) (15-13) |
日立茂原 (2勝8敗) |
三段池公園総合体育館 主審: 山崎芳明 |
#238 | 1990年2月18日 | ||
---|---|---|---|
クラボウ (5勝5敗) |
3 - 0 (15-8) (15-5) (15-12) |
NTT関西神戸 (2勝8敗) |
三段池公園総合体育館 主審: 宮武和夫 |
#239 | 1990年2月18日 | ||
---|---|---|---|
小田急 (9勝1敗) |
3 - 1 (15-13) (7-15) (15-9) (15-7) |
日立佐和 (4勝6敗) |
蟹谷中学校体育館 主審: 赤川治 |
#240 | 1990年2月18日 | ||
---|---|---|---|
日本電装 (8勝2敗) |
3 - 2 (15-11) (14-16) (12-15) (15-7) (15-6) |
カネボウ (2勝8敗) |
蟹谷中学校体育館 主審: 福光義明 |
第6週
編集#241 | 1990年2月24日 | ||
---|---|---|---|
久光製薬 (9勝2敗) |
3 - 0 (15-9) (15-12) (15-4) |
日本電装 (8勝3敗) |
水島緑地福田公園体育館 主審: 守屋健次郎 |
#242 | 1990年2月24日 | ||
---|---|---|---|
小田急 (10勝1敗) |
3 - 2 (15-13) (12-15) (15-12) (7-15) (15-13) |
クラボウ (5勝6敗) |
水島緑地福田公園体育館 主審: 佐藤隆 |
#243 | 1990年2月24日 | ||
---|---|---|---|
日立佐和 (5勝6敗) |
3 - 0 (15-9) (15-10) (15-5) |
NTT関西神戸 (2勝9敗) |
遊佐町民体育館 主審: 斉藤篤 |
#244 | 1990年2月24日 | ||
---|---|---|---|
日立茂原 (3勝8敗) |
3 - 2 (15-3) (16-14) (8-15) (11-15) (15-10) |
カネボウ (2勝9敗) |
遊佐町民体育館 主審: 鈴木秀則 |
#245 | 1990年2月25日 | ||
---|---|---|---|
小田急 (11勝1敗) |
3 - 1 (6-15) (15-13) (15-5) (15-6) |
久光製薬 (9勝3敗) |
水島緑地福田公園体育館 主審: 守屋健次郎 |
#246 | 1990年2月25日 | ||
---|---|---|---|
日本電装 (9勝3敗) |
3 - 1 (15-8) (15-10) (12-15) (15-9) |
クラボウ (5勝7敗) |
水島緑地福田公園体育館 主審: 谷口直之 |
#247 | 1990年2月25日 | ||
---|---|---|---|
NTT関西神戸 (3勝9敗) |
3 - 0 (15-10) (15-10) (15-6) |
カネボウ (2勝10敗) |
余目町総合体育館 主審: 酒井真一 |
#248 | 1990年2月25日 | ||
---|---|---|---|
日立佐和 (6勝6敗) |
3 - 0 (15-5) (15-3) (15-11) |
日立茂原 (3勝9敗) |
余目町総合体育館 主審: 斉藤篤 |
第7週
編集#249 | 1990年3月10日 | ||
---|---|---|---|
日本電装 (10勝3敗) |
3 - 1 (15-2) (15-6) (13-15) (15-3) |
NTT関西神戸 (3勝10敗) |
江戸川区スポーツセンター 主審: 入江祥史 |
#250 | 1990年3月10日 | ||
---|---|---|---|
小田急 (12勝1敗) |
3 - 0 (15-3) (15-7) (15-4) |
日立茂原 (3勝10敗) |
江戸川区スポーツセンター 主審: 三輪豊 |
#251 | 1990年3月10日 | ||
---|---|---|---|
久光製薬 (10勝3敗) |
3 - 1 (13-15) (16-14) (15-7) (15-13) |
クラボウ (5勝8敗) |
鈴鹿市体育館 主審: 徳田亨 |
#252 | 1990年3月10日 | ||
---|---|---|---|
日立佐和 (7勝6敗) |
3 - 1 (17-15) (13-15) (15-6) (15-11) |
カネボウ (2勝11敗) |
鈴鹿市体育館 主審: 中口孝 |
#253 | 1990年3月11日 | ||
---|---|---|---|
日立茂原 (4勝10敗) |
3 - 1 (5-15) (15-5) (15-11) (15-5) |
NTT関西神戸 (3勝11敗) |
江戸川区スポーツセンター 主審: 三上浩二 |
#254 | 1990年3月11日 | ||
---|---|---|---|
小田急 (13勝1敗) |
3 - 0 (15-3) (15-8) (15-11) |
日本電装 (10勝4敗) |
江戸川区スポーツセンター 主審: 西脇克治 |
#255 | 1990年3月11日 | ||
---|---|---|---|
久光製薬 (11勝3敗) |
3 - 2 (13-15) (15-10) (4-15) (15-4) (15-11) |
日立佐和 (7勝7敗) |
鈴鹿市体育館 主審: 浜瀬修己 |
#256 | 1990年3月11日 | ||
---|---|---|---|
クラボウ (6勝8敗) |
3 - 1 (15-8) (15-10) (12-15) (15-10) |
カネボウ (2勝12敗) |
鈴鹿市体育館 主審: 中口孝 |
最終順位
編集順位 | チーム名 | 試合数 | 勝数 | 敗数 | 勝率 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
優勝 | 小田急 | 14 | 13 | 1 | 0.929 | |
準優勝 | 久光製薬 | 14 | 11 | 3 | 0.786 | |
3 | 日本電装 | 14 | 10 | 4 | 0.714 | |
4 | 日立佐和 | 14 | 7 | 7 | 0.500 | |
5 | クラボウ | 14 | 6 | 8 | 0.429 | |
6 | 日立茂原 | 14 | 4 | 10 | 0.286 | |
7 | NTT関西神戸 | 14 | 3 | 11 | 0.214 | |
8 | カネボウ | 14 | 2 | 12 | 0.143 |
個人賞
編集No. | 賞名 | 受賞者 | 所属チーム | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 最優秀選手賞 | 藤田幸子 | 小田急 | |
2 | 殊勲賞 | 高橋紀世美 | 小田急 | |
3 | 敢闘賞 | 橋本康子 | 久光製薬 | |
4 | 最優秀新人賞 | 門己知世 | 小田急 | |
5 | スパイク賞 | 藤田幸子 | 小田急 | 決定率=48.8% |
6 | ブロック賞 | 中島輝子 | 久光製薬 | 決定本数=1.31本/set |
7 | サーブ賞 | 丸山さとみ | クラボウ | 得点率=7.8% |
8 | 猛打賞 | 邱金治 | カネボウ | 決定本数=421本 |
実業団リーグ出場チーム決定戦
編集第1日
編集#261 | 1990年3月17日 | ||
---|---|---|---|
NTT関西神戸 (実業団リーグ7位) |
0 - 3 (5-15) (13-15) (10-15) |
ソニー大崎 (地域リーグ2位) |
村田町民体育館 主審: 遠藤健三 |
第2日
編集#262 | 1990年3月18日 | ||
---|---|---|---|
NTT関西神戸 (実業団リーグ7位) |
0 - 3 (11-15) (13-15) (5-15) |
ソニー大崎 (地域リーグ2位) |
村田町民体育館 主審: 小野寺二男 |
ソニー大崎が2連勝で来季の昇格を決めた。
脚注
編集- 本記事のマッチナンバーは編集の便宜上付番したものです。
参考文献
編集- 月刊バレーボール 1990年2月号 161ページ
- 月刊バレーボール 1990年3月号 165-170ページ
- 月刊バレーボール 1990年4月号 167-171ページ
- 月刊バレーボール 1990年5月号 167-169ページ