バコイ川
西アフリカの河川
バコイ川(バコイがわ、Bakoy River)は、西アフリカの河川。ギニアとマリを流れ、マリ西部のカイ州にあるバフーラベでバフィン川と合流し、セネガル川となる。マンディング諸語においては、バコイは「白い川」、バフィンは「黒い川」、バロエは「赤い川」を意味する[1][2]。
バコイ川の源流は、ギニアのシギリ市の北西にあるMénien山の花崗岩地帯である。川は北へと流れ、一部においてはマリとギニアの国境をなしている。その後マンディング高原を蛇行しながら流れ、バマコの西側で主要な支流であるバロエ川を合わせる[3]。バコイ川の全長は560㎞で[4]、流域面積は85,600 km2である。川の流量は西アフリカでモンスーンのはじまる9月に最大となるが、一方で1月から6月にかけてはほとんど流れない[5]。モンスーンの年ごとの強さの変化は、バコイ川の流量に大きな変化を与える。バフーラベの上流54㎞に位置するOualiaの量水標においては、特に乾燥の激しかった1972年においては30 m3/sだったのに対し、1958年には260 m3/sを記録していた。1951-1978年の平均流量は156m3 / sで、年間流量は4.9km3に相当する[5]。バフーラベにおけるバコイ川の流量は、バフィン川の流量の3分の1から2倍までを記録している[6]。
脚注
編集- ^ (French) Caractéristiques physiques du fleuve Sénégal, Organisation pour la mise en valeur du fleuve Sénégal 2 June 2012閲覧。.
- ^ Maïga, Mahamadou (1995) (French), Le bassin du fleuve Sénégal: de la Traite négrière au développement sous-régional autocentré, L'Harmattan, p. 14 footnotes 4, 5.
- ^ (French) SENEGAL-HYCOS: Renforcement des capacités nationales et régionales d’observation, transmission et traitement de données pour contribuer au développement durable du bassin du Fleuve Sénégal (Document de projet préliminaire), Système Mondial d’Observation du Cycle Hydrologique (WHYCOS), (2007), p. 4, オリジナルの2013-12-28時点におけるアーカイブ。.
- ^ Shahin, Mamdouh (2002), Hydrology and Water Resources of Africa, New York: Kluwer, p. 379, ISBN 9781402008665.
- ^ a b Hydrographic data for Oualia, Mali 1951-1978, Unesco International Hydrological Programme, オリジナルの2009-12-03時点におけるアーカイブ。 2 Jun 2012閲覧。.
- ^ (French) Étude des impacts environnementaux du projet d’aménagement de Félou, Organisation pour la mise en valeur du fleuve Sénégal, (2006), pp. 59–61.