ジャイアント・ホグウィード

セリ目セリ科の植物
バイカルハナウドから転送)

ジャイアント・ホグウィード英語: Giant Hogweed[1][2][3]、学名:Heracleum mantegazzianum)は、セリ科多年生植物。和名はバイカルハナウド

ジャイアント・ホグウィード
ジャイアント・ホグウィード
分類
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 Angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 Eudicots
階級なし : キク類 Asterids
: セリ目 Apiales
: セリ科 Apiaceae
: ハナウド属 Heracleum
: ジャイアント・ホグウィード H. mantegazzianum
学名
Heracleum mantegazzianum
和名
バイカルハナウド
英名
Giant Hogweed, Cartwheel-Flower, Giant Cow Parsnip, Hogsbane, Giant Cow Parsley

学名は、イタリアの旅行者にして人類学者のパオロ・マンテガッツァイタリア語版にちなむ[4]

詳細

編集
  • 成長すると2-5.5mもの高さに達する[5]
  • 特に、一般的な Common hogweed(Heracleum sphondylium)、Heracleum sosnowskyiセイヨウトウキ(学名:Angelica archangelica)とよく似ている。
  • 光毒性の物質を含み、多くの地域で有害雑草として知られている。ジャイアント・ホグウィードの原産はカフカース地方中央アジアとされる。イギリスには、19世紀に観賞植物として持ち込まれ、その他のヨーロッパ地域やアメリカ合衆国カナダへと広がっていった。
  • ジャイアント・ホグウィードの樹液は、人間に対しては深刻な植物性光線皮膚炎の原因となり、水疱や長期間痕の残る傷、に入った場合は失明を引き起こす。この深刻な症状の原因は、ジャイアント・ホグウィードのに含まれるフラノクマリン類の有機化合物である。
  • ジャイアント・ホグウィードは丈夫で光沢のある緑色のを持つ。茎には所々に赤黒い斑点がある場合もある。また、赤い輪紋の斑点のある葉柄は、頑丈な毛が生えている。この茎は、2メートル以上の高さに成長する[6]。この中空の茎は、直径3–8 cm (1.2–3.1 in)と幅があり、しばしば10 cm (3.9 in)を超える太さにまで成長する。茎に現れる赤黒い斑点は茎に生える毛を囲んでおり、加えて、大きくきめの粗い白い毛が葉柄の基礎部に生える。そしてこの植物は深く切り込まれた複葉を幅1-1.7mにまで広げる。
  • ジャイアント・ホグウィードは、二年生植物かもしくは一回結実性の多年生植物であり[5]:827、種を付けた後には枯れてしまう。通常、花は2年目の晩春から真夏にかけて咲く頭花であり、最も高い部分に咲く、幅80 cm (31 in)以上の幅に広がる傘状の頭花は、大量の小さな白い花から構成されている。そして、1,500から100,000もの平たい卵型で、長さ約1-センチメートル (0.39 in)の乾いた種を付ける。この種は、広い曲面の基礎部と広く最低限の隆起部で構成される。枯死した背の高い茎は、地域に冬が来たことを示す。

異称

編集
  • バイカルハナウド(漢:貝加爾花独活 和名)
  • カートウィール=フラワー英語: Cartwheel-Flower[1][2][3]
  • ジャイアント・カウ・パーシップ英語: Giant Cow Parship[7][8]
  • ホズベイン英語: Hogsbane
  • ジャイアント・カウ・パースリー英語: Giant Cow Parsley[9]
  • ワイルド・パーシップ英語: Wild Parship[2](ニュージーランド)
  • ワイルド・ルバーブ英語: Wild Rhubarb[2](ニュージーランド)


西欧と北米への移入

編集
 
ヨーロッパにおける2005年のジャイアントホグウィードの生息域

ジャイアント・ホグウィードが、他の外来種と共にイギリスへ持ち込まれたのは19世紀のことで、観賞植物として持ち込まれた。そして現在では、イギリスに生息する鳥によって広範囲に広がっており、特に河川堤防において顕著に広がっている。ジャイアント・ホグウィードが形成する密な群落は、固有の植物を排除し、動物の生息域を削ることとなっている[10]アメリカ合衆国北西部とカナダ南部においても、ジャイアント・ホグウィードは生息地を広げており、加えてドイツフランスベルギーでは、外来種のジャイアント・ホグウィードが、在来種Heracleum sphondyliumを駆逐している[10]

カナダでは、ジャイアント・ホグウィードがブリティッシュコロンビア州アルバータ州サスカチュワン州オンタリオ州ケベック州ニューブランズウィック州ノバスコシア州、果ては離島であるニューファンドランド島でも確認されている。ケベック州においては1990年代初頭に確認された[11]。その後、南西方面のオンタリオ州へと生息域を広げ、サウスウエスタン・オンタリオ英語版2010年にはカナダ最大の都市圏であるグレータートロントとカナダ首都オタワ近郊のレンフルー郡で自生していることが確認された[12]

ジャイアント・ホグウィードは、1917年頃にニューヨークに持ち込まれたとされ、1930年代にはブリティッシュコロンビア州で記録されている。現在では、ブリティッシュコロンビア州西部、ワシントン州オレゴン州といったアメリカ合衆国北西部のみならず、ニューファンドランド島からアメリカ合衆国北東部、ノバスコシア州から西のオンタリオ州、ウィスコンシン州、南のインディアナ州メリーランド州ニュージャージー州へと生息域を広げている[13][14]。更に時折、ミシガン州で自生報告がなされる[15]。現在では、アメリカ合衆国連邦政府によって、多くのにおいて有害植物として指定されている.[13]

光毒性

編集
 
ジャイアント・ホグウィードの頭花

ジャイアント・ホグウィードの樹液には光毒性の物質が含まれており、樹液が皮膚に付着したまま太陽光紫外線を浴びると、深刻な植物性光線皮膚炎を引き起こす。まず、皮膚が赤く腫れ上がり、痒みを引き起こす。そして48時間以内に水疱を生じさせる。それらは最後には、黒から紫色の傷として数年間もの間、肌に残り続ける。そのため、入院が必要とされている[10] 。更に、僅かな量でもに樹液が入ってしまうと、一時的、もしくは恒久的な失明の原因となる[16]

これらの症状の原因は、ジャイアント・ホグウィードのに含まれるフラノクマリン類の有機化合物である。フラノクマリン類の有機化合物は、上皮細胞細胞核へと侵入し、細胞を死に追いやる。その茶色い色は、フラノクマリン類から生成されたメラニンによるものである。

各国の行政機関は、子供をジャイアント・ホグウィードから遠ざけておくことを勧めており、併せてジャイアント・ホグウィードに触れたり掘り返す際は、防護服と防護眼鏡を着用するように勧めている。そして、もし万が一にでも肌が晒されてしまった場合には、その部分を洗剤と水で入念に洗い、その部分が太陽光に触れないように数日間保護する必要があるとしている[10]

対策

編集

光毒性と侵略的外来植物であることから、ジャイアント・ホグウィードは、駆除対象となっている。イギリスでは、1981年のWildlife and Countryside Actにおいて、ジャイアント・ホグウィードを植えたり、野生繁殖を引き起こしたりすることは違法とされている[10][17]1974年のFederal Noxious Weed Actにおいて、アメリカ合衆国連邦政府によってジャイアント・ホグウィードは有害植物として規制され、アメリカ合衆国農務省の許可のない州間の移動やアメリカ合衆国への輸入が禁止された[18]。アメリカ合衆国農務省営林署によると、は明白な症状が発生せず、ジャイアント・ホグウィードを食べることが出来ると報告されている[8]ニューヨーク州環境保全省は、2008年からデータベースによる報告を含むジャイアント・ホグウィードの統制プログラムを実施しており、ジャイアント・ホグウィードの駆除や除草剤散布を行っている[19][20]2011年には、ジャイアント・ホグウィードを「巨大化したノラニンジン」と呼ぶメイン州の園芸家達がメイン州の異なる21か所でジャイアント・ホグウィードを確認したと報告した。この報告された場所では、1個体から100個体もの群落も含まれていた[21]

文化的影響

編集

イギリスプログレッシブ・ロックバンドジェネシス (Genesis)の1971年リリースのアルバム『怪奇骨董音楽箱』(Nursery Cryme)には、「ザ・リターン・オブ・ザ・ジャイアント・ホグウィード」(The Return of the Giant Hogweed)と題された楽曲が収録されている。この楽曲の歌詞では、ヴィクトリア朝時代の開拓者によって、最初に「採取され」、イングランドへ持ち込まれたずっと後のジャイアント・ホグウィードの多数の人間への攻撃が歌われている[22]。バンドの初期に録音され、劇的で皮肉を含んだユーモアが散りばめられた典型的な楽曲である。1973年にリリースされたライヴアルバムライヴ』(Genesis Live)にも収録されている。

1971年のアルバムの楽曲は、イギリスのテレビドラマ「Rosemary & Thyme」の第1シーズンの第1話「And No Birds Sing」において、ホグウィードに囲まれた物語の中心で流された。

脚注

編集
  1. ^ a b John H. Wiersema. “USDA GRIN taxonomy”. Ars-grin.gov. 2013年8月6日閲覧。
  2. ^ a b c d (New Zealand) National Pest Plant Accord 2008”. p. 61 (2008年). 2015年6月21日閲覧。
  3. ^ a b Species Profile- Giant Hogweed (Heracleum mantegazzianum)”. National Invasive Species Information Center, United States National Agricultural Library. 2013年8月6日閲覧。
  4. ^ Gledhill, David (2008). The Names of Plants (4th ed.). Cambridge University Press. p. 250. ISBN 9780521866453. オリジナルのJanuary 7, 2020時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20200107105909/https://fcaib.edu.ng/books/Agriculture/%5BDavid_Gledhill%5D_The_Names_of_Plants(BookFi.org).pdf October 18, 2018閲覧。 
  5. ^ a b Stace, C.A. (2010). New flora of the British isles (Third ed.). Cambridge, U.K.: Cambridge University Press. p. 450. ISBN 9780521707725 
  6. ^ Parnell, J. and Curtis, T. 2012. Webb's An Irish Flora. Cork University Press. ISBN 978-185918-4783
  7. ^ Giant Hogweed”. the Ontario [Canada] Federation of Anglers & Hunters. 2009年1月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年6月7日閲覧。
  8. ^ a b Giant hogweed” (PDF). Center for Invasive Species and Ecosystem Health. USDA/University of Georgia. 2011年7月6日閲覧。
  9. ^ Oregon Department of Agriculture Plant Pest Risk Assessment for Giant Hogweed Heracleum mantegazzianum” (2009年). 2016年6月7日閲覧。
  10. ^ a b c d e Giant hogweed information”. NetRegs. U.K. Government. 2007年2月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年6月9日閲覧。
  11. ^ “5 things you need to know about toxic hogweed”. CBC News. http://www.cbc.ca/news/canada/montreal/story/2013/08/04/quebec-giant-hogweed-spread-invasive-species.html 
  12. ^ Halfnight, Drew (July 13, 2010). “Giant weed that burns and blinds spreads across Canada”. The National Post. http://news.nationalpost.com/2010/07/13/giant-weed-that-burns-and-blinds-spreads-across-canada/ 
  13. ^ a b Plants profile for Heracleum mantegazzianum”. 2016年6月9日閲覧。
  14. ^ Heracleum mantegazzianum”. 2016年6月9日閲覧。
  15. ^ Giant hogweed: Not widely spread in Michigan”. 2016年6月9日閲覧。
  16. ^ “Toxic weed discovered in Ottawa”. CBC. (2010年7月13日). http://www.cbc.ca/news/canada/ottawa/toxic-weed-discovered-in-ottawa-1.883529 2014年8月14日閲覧。 
  17. ^ Wildlife & Countryside Act 1981 Section 14 and Schedule 9, Part II.
  18. ^ Invasive and Noxious Weeds: Federal Noxious Weeds”. Natural Resources Conservation Service. U.S. Department of Agriculture. 2016年6月9日閲覧。
  19. ^ Giant Hogweed”. NYS Dept. of Environmental Conservation. 2015年6月21日閲覧。[リンク切れ]
  20. ^ Beware Giant Hogweed brochure”. New York State Department of Environmental Conservation. 2015年6月20日閲覧。
  21. ^ State confirms poisonous plant sightings”. The Portland Press Herald (May 22, 2012). 2015年6月21日閲覧。
  22. ^ Austin, Jon (18 July 2015). “WATCH: Did Genesis bizarrely predict Britain's Giant Hogweed nightmare 44 years ago?”. Daily Express (Northern and Shell Media Publications.). http://www.express.co.uk/news/weird/591654/WATCH-Did-Genesis-bizarrely-predict-Britain-s-Giant-Hogweed-nightmare-44-years-ago 6 August 2015閲覧。 

外部リンク

編集