ハリモミ
ハリモミ(針樅、学名:Picea torano)は、マツ科トウヒ属の常緑針葉樹である。
ハリモミ | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ハリモミの葉
| |||||||||||||||||||||||||||
分類 | |||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||||||||
Picea torano (Sieb. ex K.Koch) Koehne | |||||||||||||||||||||||||||
シノニム | |||||||||||||||||||||||||||
Picea polita[1] | |||||||||||||||||||||||||||
和名 | |||||||||||||||||||||||||||
ハリモミ、バラモミ | |||||||||||||||||||||||||||
品種 | |||||||||||||||||||||||||||
f. rubriflora (Yoshio Kobay.) Yonek. ベニバナハリモミ[2] |
特徴
編集樹形や葉の形状がモミ属に似るが、葉先が針のように尖っているためこの名がある。日本特産種で、福島県から鹿児島県の高隈山までの冷温帯に分布する。太平洋側に多く、日本海側の多雪地にはほとんど分布しない。日本のトウヒ属中もっとも低高度・南方まで分布する種類である。
いわゆるクリスマスツリー型の樹形で、大きいものでは樹高35m、直径1mに達する。樹皮は灰褐色。葉は長さ15-25mm程度と日本のトウヒ属の中ではもっとも大型で堅い。葉の断面は菱形である。球果も長さ7-15cmほどで、比較的大型。
富士山東北麓の山梨県山中湖湖畔近くに3万本と言われるハリモミの純林があり、「山中のハリモミ純林」の名称で日本国の天然記念物に指定されているが、台風の被害や環境の変化などにより、近年は枯死したものが多い。
脚注
編集- ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-)「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList) - Picea polita
- ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-)「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList) - ベニバナハリモミ