ハラタケ科

ハラタケ目に分類される科の一つ

ハラタケ科真正担子菌綱ハラタケ目菌類ハラタケ属や、以前ケシボウズタケ科キツネノカラカサタケ科ホコリタケ科などに分類されていた菌類を含んでいる。Dictionary of the Fungiの第10版によるとこの分類には85属1340種が含まれるとされる[1]

ハラタケ科
ハラタケAgaricus campestris
分類
: 菌界
: 担子菌門
亜門 : 菌蕈亜門
: 真正担子菌綱
: ハラタケ目
: ハラタケ科

50属 -90属あり本文参照

形態

編集

生態

編集

ハラタケ科に属する殆どの種が腐生菌であると考えられている。シロカラカサタケ属(Leucoagaricus)やキヌカラカサタケ属(Leucocoprinus)等の種類の中にはハキリアリなどの蟻と共生するものもある[2]

下位分類

編集

以下は生物データベースであるcatalogue of life.orgによる分類をもとに代表的な形態的特徴が分かる写真も各属に付き数枚載せる。アメリカ国立生物工学情報センター( National Center for Biotechnology Information、NCBI)による分類ではもう少し少なく50属程度としている。

Abstoma

編集

Acutocapillitium

編集

子実体はハラタケ型(agaricoid)、成熟した胞子および胞子紋は有色で多くが黒褐色、ひだは柄に対し離生もしくは隔生、柄には膜質のつばを持つもしくは欠く。肉はしばしば変色性を持つ。草原もしくは森林内に発生する。模式種はAgaricus campestrisハラタケ

Allopsalliota

編集

Arachnion

編集

Arachniopsis

編集

Araneosa

編集

Attamyces

編集

Barcheria

編集

Battarrea

編集

Battarreoides

編集

Bovista ダンゴタケ属

編集

Bovistella

編集

Bovistina

編集

Calbovista

編集

Calvatia ノウタケ属

編集

Calvatiella

編集

Calvatiopsis

編集

Catastoma

編集

Cauloglossum

編集

Chamaemyces

編集

Chlamydopus

編集

Chlorolepiota

編集

Chlorophyllum オオシロカラカサタケ属

編集

つばはリング状。ひだは白色だが老菌になると色が変わるものが多い。

Clarkeinda

編集

Clavogaster

編集

Coccobotrys

編集

Coniolepiota

編集

Coprinus ササクレヒトヨタケ属

編集

Crucibulum

編集

Crucispora

編集

Cyathia

編集

Cyathus

編集

Cystoderma シワカラカサタケ属

編集

Cystodermella

編集

Cystolepiota コナカラカサタケ属

編集

Disciseda

編集

Echinoderma

編集

Endolepiotula

編集

Endoptychum

編集

Eriocybe

編集

Floccularia

編集

Gasterellopsis

編集

Gastropila

編集

Glyptoderma

編集

Gymnogaster

編集

Gyrophragmium

編集

Handkea

編集

Heinemannomyces

編集

Hiatulopsis

編集

Holocotylon

編集

Hymenagaricus

編集

Hypoblema

編集

Hypogaea

編集

Janauaria

編集

Japonogaster

編集

Langermannia

編集

Lanopila

編集

Lepiota キツネノカラカサ属

編集

全体的に小型から中型で傘に褐色の鱗片を付ける種が多い。柄は長く基部が膨らむ。ひだは白色。森林内に発生する種が多い。

Leucoagaricus シロカラカサタケ属

編集

Leucocoprinus キヌカラカサタケ属

編集

Lycogalopsis

編集

Lycoperdonホコリタケ属

編集

Lycoperdopsis

編集

Macrolepiotaカラカサタケ属

編集

Melanophyllum アカヒダカラカサタケ属

編集

Metraria

編集

Metrodia

編集

Micropsalliota

編集

Montagnea

編集

Montagnites

編集

Morganella

編集

Morobia

編集

Mycenastrum

編集

Mycocalia

編集

Neosecotium

編集

Nidula

編集

Nidularia

編集

Notholepiota

編集

Panaeolopsis

編集

Phaeolepiota

編集

Phaeopholiota

編集

Phlebonema

編集

Phyllogaster

編集

Podaxis

編集

Polyplocium

編集

Psalliota

編集

Pseudoauricularia

編集

Queletia

編集

Ripartitella ニセキツネノカラカサ属

編集

Rugosospora

編集

Schinzinia

編集

Schizostoma

編集

Schulzeria

編集

Secotium

編集

Sericeomyces

編集

Singerina

編集

Smithiogaster

編集

Smithiomyces

編集

Sphaerocybis

編集

Termiticola

編集

Tulostoma ケシボウズタケ属

編集

Tylostoma

編集

Vascellum

編集

Verrucospora

編集

Xanthagaricus

編集

Xerocoprinus

編集

Zerovaemyces

編集

参照

編集
  1. ^ Kirk PM, Cannon PF, Minter DW, Stalpers JA. (2008). Dictionary of the Fungi. 10th ed. Wallingford: CABI. p. 11. ISBN 0-85199-826-7 
  2. ^ B. Hölldobler & E.O. Wilson (2009). The superorganism: the beauty, elegance, and strangeness of insect societies. New York NY: W. W. Norton & Company 

外部リンク

編集