ノート:Su-9 (航空機)
分割提案
編集当ページの一部をSu-9«K» (航空機)(仮称)に分割する事を提案します。理由は、Su-9«K»とSu-9の記事が分散していたのでSu-15«P»やSu-17«R»風にページを再構成しようとしたところ、ページサイズがかなり大きくなっていたので、これを機に外国語版のように分割すべきと思いました。(因みに外国語版はページ名にSu-9 (1946)を使用していますがドイツ語版だけSu-9 (1947)で、まとまっていません。)--ButuCC«MainNote/RussianNote/Log» 2008年3月21日 (金) 02:43 (UTC)
- 分割には賛成です。しかし、ページ名は検討の余地があります。仮称ですが、Su-9«K» (航空機)でよいのでしょうか? Su-9«K»というのは、何となく最初に私が書いたときにたまたまそうかいただけ、という気がしなくもない……。単に「K_(航空機)」とするか、「Su-9_(双発機)」、あるいは「Su-9_(K)_(航空機)?」とするなど別の手段を考えたほうがよいのではないでしょうか。(«»という記号をページ名に使用してよいのか自信がありませんし、正式かどうかもわかりません。)初飛行年度で区分するのは日本語版ではまったく行われていないので、やめたほうがよいでしょう。--PRUSAKYN (ПРУСАКИН) 2008年3月21日 (金) 10:43 (UTC)
- 補足。同様に、Su-7やSu-11、Su-15、Su-17辺りも現時点あるいは将来的に分割が検討されると思いますが、今回と併せて考えてみた方がよいでしょう。--PRUSAKYN (ПРУСАКИН) 2008年3月21日 (金) 12:31 (UTC)
- はい。ページ名に関しては問題になりそうなのであえて(仮称)としました。«»とか()は表現の問題なので«»が心配ならページ名では()に置き換えればいいと思います。だとしたらSu-9_(K)_(航空機)が妥当でしょうか。(この際(航空機)外してSu-9_(K)でもいいかな?)--ButuCC«MainNote/RussianNote/Log» 2008年3月22日 (土) 03:35 (UTC)
- WP:NCとその関連ページを見る限りは、«»は禁止されているということはなさそうです。問題は、「Su-9 «K»」という表記が正式なのかということでしょう(正式には飽くまで「Su-9」であり、「Su-9 (K)」は正式ではないと思います)。ロシア語サイトではよく「Su-9_(Первый=初代)」などと書いてありますが、ページ名としてよいかは判断しかねます(航空機に関しては、(初代)や(2代目)という曖昧さ回避は使用されていないので、あまりよくないと思われます)。
- ところで、「K」というのは工場番号(暗号?)なので、他の機体についてこの種の工場での名称をページ名に使用している例はありますでしょうか? 工場番号しかない場合はともかく、普通はあまりページ名には用いないのではないでしょうか。そうすると、「K」を用いない形でのページ名を考えた方がよいかもしれません。工場番号で曖昧さ回避を図るくらいなら、同じく前例のない「_(初代)」で曖昧さ回避を図ってもよいし、むしろ前例のある「_(双発機)」で曖昧さ回避を図った方がましである気がしないでもありません。
- なお、ネット上で一番詳しいと思しきページを一応示しておきます(ロシア語ですが)。[1]
- なお、追加としてMiG-9も分割する意義があるでしょう。こちらはI番号に分割すればよいかな?--PRUSAKYN (ПРУСАКИН) 2008年3月22日 (土) 05:23 (UTC)
- 確かに今回の問題は以前の«フラウンダー»問題に酷似しています。幸いな事に今回も単発双発で区別できるのでSu-9については異論ありません。(ただこの方法だとMiG-9、Su-7、Su-17が分割の際に問題になります。Su-7は外国語版同様Su-6の派生型としてSu-6のページ内に収める、MiG-9は仰るとおりI番号を用いれば対処できますが…。因みになぜかロシア機のページが異常に豊富なベトナム語版ではMiG-9はI番号を使用しています。)
- ところでSu-11 (航空機)の方は初代の記述が全く無いので分割後は曖昧さ回避を貼ろうと思います。
- 曖昧さ回避、REDIRECTの件ですが、
- とリダイレクトして、Su-9を現在のページ文頭にある1.2.を転記(要提案?)した曖昧さ回避ページとし、Su-9からSu-9 (単発機)、Su-9 (双発機)に分岐するというのはどうでしょうか?--ButuCC«MainNote/RussianNote/Log» 2008年3月23日 (日) 02:13 (UTC)
- というのもアリか?(この場合Su-9 (航空機)を曖昧さ回避ページとし、分割後Su-9 (単発機)に移動した亡骸Su-9 (航空機)に転記することになります)--ButuCC«MainNote/RussianNote/Log» 2008年3月23日 (日) 02:19 (UTC)
Su-17の問題が解決できないように、単発双発にもやはり欠点はあるようですね。
分割方針ですが、明らかに重要度も知名度も高い新しい方のSu-9、Su-11、Su-15、Su-17についてはより一般的な「○○_(航空機)」を優先的に割り当ててよいと思います。「Su-9」を例にしますが、スホーイ9・スホイ9・Su-9->Su-9_(航空機)(但し、他に曖昧さ回避の必要があればSu-9を曖昧さ回避にする可能性あり。とはいえ、迎撃戦闘機のSu-9と同じかそれ以上に優先度の高い「Su-9」は存在しないと思うので、恐らく曖昧さ回避が必要であればSu-9_(曖昧さ回避)を作り、Su-9はやはりSu-9_(航空機)へのリダイレクトとするのが妥当だと思う)、古い方のSu-9はSu-9_(双発機)(仮)へ分割、とするのが妥当でしょう。曖昧さ回避の仕方ですが、明らかに優先度の高い項目がある場合は必ずしも「平等な曖昧さ回避」を図る必要はありませんので、敢えてSu-9_(単発機)にしなくてもよいでしょう(実用機より計画中止機は圧倒的にマイナーと看做せるという前提。古い方のSu-9を調べようとする人は新しい方のを調べようとする人に対して圧倒的少数でしょうし、よりマイナーな古い方を知っているくらいならずっとメジャーな新しい方も知っているでしょうから、突然違う機体のページが出てきて困惑することもないでしょう)。なお、当然ながらSu-9_(航空機)のページ冒頭には{{Otheruses}}でSu-9_(双発機)(仮)への誘導を設けます。
なお、MiG-9についてはジェット機の方が双発でレシプロ機の方が単発なので、エンジンの数またはエンジンの種類で(ジェットorレシプロ辺りで)区別することができます。I番号でも構いませんが。Su-7も一応エンジンの種類で区別は可能です(よいかどうかは知りませんが)。当面はSu-6と一緒にしてしまっても構わないと思いますが、将来この機体を別ページで立てようという篤志家が現れるかもしれないので、一応検討してみました。となると、問題は、エンジンで明確な区別のできないSu-17です。
- Su-7
-
- スホーイ7、スホイ7、Su-7 -> Su-7_(航空機) - 新しい方のSu-7のページ、{{Otheruses}}でSu-6_(航空機)(仮)への誘導
- Su-7_(レシプロ機)(仮) - 古い方のSu-7のページ(必要があれば作成)
- Su-9
-
- スホーイ9、スホイ9、Su-9 -> Su-9_(航空機) - 新しい方のSu-9のページ、{{Otheruses}}でSu-9_(双発機)(仮)への誘導
- Su-9_(双発機)(仮) - 古い方のSu-9のページ
- Su-11
-
- スホーイ11、スホイ11、Su-11 -> Su-11_(航空機) - 新しい方のSu-11のページ、{{Otheruses}}でSu-9_(双発機)(仮)への誘導
- Su-11_(双発機)(仮) - 古い方のSu-11のページ(必要があれば作成)
- Su-13
-
- スホーイ13、スホイ13、Su-13 -> Su-9_(双発機) - Su-13_(航空機)を新規作成するならそちらへ
- Su-15
-
- スホーイ15、スホイ15、Su-15 -> Su-15_(航空機) - 新しい方のSu-15のページ、{{Otheruses}}でSu-15_(単発機)(仮)への誘導
- Su-15_(単発機)(仮) - 古い方のSu-15のページ
- Su-17
-
- スホーイ17、スホイ17、Su-17 -> Su-17_(航空機) - 新しい方のSu-17のページ、{{Otheruses}}でSu-17_(試作機)(仮)への誘導
- Su-17_(試作機)(仮) - 古い方のSu-17のページ
- MiG-9
-
- MiG-9、ミグ9 -> MiG-9_(航空機) - 新しい方のSu-9のページ、{{Otheruses}}でSu-9_(単発機)(仮)への誘導
- MiG-9_(単発機)(仮) - 古い方のMiG-9のページ
結局のところ、Su-17の問題があるので、日本語版ウィキペディアに前例がないとはいえ、ロシアの一般的な慣習に従い「初代」・「2代」とする以上にスマートな曖昧さ回避の方法はないような気もします。よく考えたら、「双発」・「単発」もSu-37以外には前例がありませんでした。こうなると、Su-37も検討し直しかな?--PRUSAKYN (ПРУСАКИН) 2008年3月23日 (日) 04:00 (UTC)
- それぞれの項目毎に回答します。
- REDIRECT→新、{{Otheruses}}で旧へ誘導
- (賛成)--実用機優先はごもっともです。
- Su-7 (航空機)とSu-7 (レシプロ機)
- (やや賛成)--(レシプロ機)という括弧に若干違和感を感じます。ただ、当方Su-7ページ化を考えていない事もあって、機体について全然知らないので代用案が考案できませんが…
- Su-9 (航空機)とSu-9 (双発機)
- (賛成)--Su-9 (単発機)に移動しようと思ったのはフラウンダーの件に沿った対応でしたが、よく考えるとSu-37と違いフィッシュポットは実用機でした…。そう考えると確かに(単発機)に移動する必要はありませんね。
- Su-11 (航空機)とSu-11 (双発機)、Su-13 (航空機)
- (ページ名には賛成)--ただこの2機のページ化は量的に難しい気がします。
- Su-15 (航空機)とSu-15 (単発機)
- (反対)--Su-15«P»は(双発機)です。(あ、じゃあSu-17と同じだった。なんで気が付かなかったんだ…)
- Su-17 (航空機)とSu-17 (試作機)
- (微妙…)--これだとSu-17«R»を知らない人がS-22I(Su-7IK)の事と勘違いする気がします。(余計な心配かな?)
- MiG-9 (航空機)とMiG-9 (単発機)
- (やや反対)--(単発機)(双発機)の分類はあまり推奨されない(最後の手段的な)区別法だと思います。なのでここは素直にI-220 (航空機)のほうがいい気がします。
- Su-37も検討し直し
- (コメント)--Su-37については相当検討した結果(単発機)(双発機)に行き着いたわけで、再検討してももうこれ以上の案がでるとも思えませんが…(私も«フラウンダー»の議論では「前例がない」と思いましたが、そもそもこのように機体が重複してページ名を改名しなければならないという場面自体「前例がない」気がします。)
- (参考)--因みに米軍で重複するB-1、B-2はそれぞれB-1 (爆撃機)とXB-1 (航空機)、B-2 (爆撃機)とB-2 コンドル (航空機)と対応しています。また、現在は現状維持となっていますがP-X (航空機)(採用後はP-1となるため)とP-1 (航空機)も衝突しますがこちらは機種が違うので括弧を戦闘機、哨戒機とすることで対応しています。
- …回答は以上です。--ButuCC«MainNote/RussianNote/Log» 2008年3月23日 (日) 05:14 (UTC)
- Su-7
- 空冷レシプロ単発のSu-7は今のところはSu-6_(航空機)で扱うという前提にしましょう。将来的に独立ページを作る際は「_(レシプロ機)」は変な気もしないことはないのですが、上記の通り、Su-7_(航空機・初代)ないしSu-7_(初代)という手もあります。なお、初代のSu-7は有名な方のSu-7と違い「迎撃戦闘機」なようですので、Su-7_(迎撃戦闘機)というのも候補としてはあり得ます。
- Su-9
- Su-9_(航空機・初代)ないしSu-9_(初代)という手もありますが、Su-37_(単発機)を妥当と看做せばそれに合わせてSu-9_(双発機)で問題ないでしょう。と思ったのですが、Su-37_(単発機)のページ名決定経緯を思い出して下さい。確か、普通に「試作機」とか「計画機」を第一案に挙げていて、それでも曖昧さ回避が図れなかったからエンジンの数に着目したのではありませんでしたか? 今回は、Su-9_(試作機)等も候補に入ると思いますし、こちらの方が前例は多いでしょう(エンジンの数で区別するのとどちらが優れているということもありませんが)。
- Su-11
- Su-11とSu-13は、やる気があれば立派なページとして成立するだけの情報はネット上に溢れていますので、篤志家がいれば作成は可能です(いませんが)。なお、有名な方のSu-11が「迎撃戦闘機」であるのに対し、マイナーな方のSu-11は「戦闘爆撃機」だそうですのでSu-11_(戦闘爆撃機)としても曖昧さ回避は図れます。
- Su-15
- パッと見、単発かと思いましたが、確かにRD-45Fの双発でした。すみません。これは有名な方と同様「迎撃戦闘機」ですので、「_(初代)」か「_(試作機)」かなどで区別するしかなさそうです。
- Su-17
- Su-17_(試作機)の方にも{{Otheruses}}でSu-17_(航空機)の方へ誘導すればよいでしょう。ですが、Su-17_(試作機)を見て「Su-17の試作機=S-22I(Su-7IK)のことか」と勘違いする人がいるとすれば、それはその人はちょっと勘ぐり過ぎというか、そこまで気にしていたらきりがない……。どんな種類の航空機にだって「試作機」はあるんですから。
- ところで、「Su-7IK」って、Su-7で扱うんですかね、Su-17で扱うんですかね……?
- MiG-9
- I-210_(航空機)でよいと思います(220じゃないと思います)。同じページ内に「I-211」もあるんですけどね。
- ただ、プレフィックスの機体名より廃止されたI番号の機体名を優先するべきという根拠もないように思います。「_(単発機)」等は私もよいとは思いませんが、I番号に比べて特に強く忌避しなければならないこともないと思います。とはいえ、I-210でよいように思いますが……(でも他の機体はI番号があってもプレフィックスの方でページを作っているんですよねえ。Yak-5_(航空機)とかMiG-11_(航空機)とか)。
- Su-37
- 結局、Su-37_(単発機)をSu-37_(航空機・初代)にするような方法の方が完璧だったのではないか、ということです。我々はページ名の統一のために「_(航空機)」を付けるという原則をウィキプロジェクトで定めたのに、結局、カッコ内が「単発機」とか「試作機」とか「戦闘爆撃機」とかに細分化されていってしまうのでは、技術的問題として曖昧さ回避は解決できても、ウィキプロジェクトの初心は虚しくなるのではないか、と思うのです。「初代」・「2代」というやり方であれば、(同一メーカー内の機体であれば)明確かつ簡潔に曖昧さ回避が図れるはずです。
- >そもそもこのように機体が重複してページ名を改名しなければならないという場面自体「前例がない」気がします。
- それはつまり、私(たち)がこれまで今回のようなややこしい問題を避けて明らかに分割すべきなSu-9等のページを放置してきた、ということですね。いやあ、作ったときからこのページはふたつにした方がよいとは思っていたのですが、アップしたときからしてすでに初っ端からページ名を考えるのが嫌だったのでまとめてひとつにしてアップしてしまったのですよね……。すみませんでした。--PRUSAKYN (ПРУСАКИН) 2008年3月23日 (日) 05:42 (UTC)
分割・ページ名まとめ
編集Portal:軍事にお知らせを載せたので«フラウンダー»の時同様に一度まとめます。
- 分割について
- 現在賛成の方向です。ページ名が決定+規定日数経過後に分割を行います。
- ページ名について
初代 | 2代 | 備考 | |
---|---|---|---|
Su-7 |
(Su-6_(航空機)の一項目) |
| |
Su-9 |
|
| |
Su-11 |
(Su-9の一項目) |
| |
Su-15 |
|
| |
Su-17 |
|
| |
MiG-9 |
|
- 現在ページ文中で区別に使用している(初めの機体)や«K»などの記号はページ名としては推奨されない。
- 外国語版ではこれらの機体を初飛行年度(例:en:Sukhoi Su-9 (1946))で区別。
- 括弧の使い方についての注意点は以下の通りです。以前ノート:Su-37 (単発機)で議論されました。
- (初代)、(二代)
- この方式だと双方に同等の地位がある印象を与えかねないので表現としては微妙です。
- 現在航空機の前例はありませんが艦船では使用されています。
- (単発機)、(双発機)
- 単発機、双発機は航空機の部分概念なので区別法としては有効ですがあまり推奨されません。
- 採用例↓
- (初代)、(二代)
機体1 | 機体2 | 備考 | |
---|---|---|---|
Su-37 |
|
|
|
- 参考までに。↓
機体1 | 機体2 | 備考 | |
---|---|---|---|
B-1 |
| ||
B-2 |
| ||
P-1 |
| ||
J-9 |
| ||
S-37 |
|
以上です。間違ってたらすみません。--ButuCC«MainNote/RussianNote/Log» 2008年3月23日 (日) 10:18 (UTC)
- 指摘箇所修正しました。--ButuCC«MainNote/RussianNote/Log» 2008年3月24日 (月) 02:29 (UTC)
- 訂正一点。MiG-9はI-220ではなくI-210およびI-211です(困ったことに、名称がふたつあるんですねえ)。I-220はMiG-11です。
- 私の意見。(同一メーカー内に限っては)全体的に例外なく統一の取れる「_(航空機・x代)」を推します。ページ名として艦船では普通なので航空機に限ってだめということはないでしょう。ウィキペディアの航空機ページでの前例はありませんが、(少なくともソ連機に関しては)本国系外部リンクでは「同一メーカーで同一名称を用いている場合」に「初代」や「2代目」を意味する用語で区別が図られているのは普通です。別段違和感はないと思います。(Su-9_(航空機)などの本文内では、本文=文章だったので訳者の好みで「初めの機体」などと文章調に訳してしまいましたが、名称としては「初代」と訳す方が適切だったと思います。)--PRUSAKYN (ПРУСАКИН) 2008年3月23日 (日) 10:35 (UTC)
- (賛成・コメント)「_(航空機・x代)」に賛成です。確かにこれなら機体の内容(エンジン数など)に関係なく分けられるので、将来的にまた問題になっても(そういえばYak-25、Yak-50も重複が…)議論することなく解決できます。反対意見が無ければWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 航空/項目名/東欧等に載せて今後の方針にしてもよいでしょう。そうなると本題であるSu-9分割後のページ名はSu-9_(航空機・初代)となりますが、初代を使う以上フィッシュポットの方もSu-9_(航空機・2代目)に移動すべきでしょうか。(Su-9_(航空機)はSu-9_(航空機・2代目)のリダイレクトになります)
- MiG-9に関しては前例に沿ってプレフィックスを使用し、MiG-9_(航空機・初代)でよいと思います。
- Su-37についてはとりあえず現状維持で。--ButuCC«MainNote/RussianNote/Log» 2008年3月25日 (火) 04:22 (UTC)
- メーカー名を付けるにせよ「_(航空機)」を付けるにせよこの問題は解決されませんし、いずれの場合も「初代」等で区別を図るという手段は有効かつ適切でしょう。ウィキプロジェクトの方にも正式に提示しましょう。
- >初代を使う以上フィッシュポットの方もSu-9_(航空機・2代目)に移動すべきでしょうか。(Su-9_(航空機)はSu-9_(航空機・2代目)のリダイレクトになります)
- そうなるでしょう。なんとなく二度手間というか、すばらしいとは思いませんが、「Su-9_(航空機)」を曖昧さ回避にするより明らかにリンク数の多い「Su-9_(航空機・2代)」へのリダイレクトにする方が実用上よいのではないでしょうか。
- >Su-37についてはとりあえず現状維持で。
- ウィキプロジェクトで正式に採用されたのちは、それに合わせて「_(航空機・初代)」の形に変更した方がよいでしょう。とりあえずは現状維持で。--PRUSAKYN (ПРУСАКИН) 2008年3月25日 (火) 07:24 (UTC)
- それでは異論無ければその形態で分割、移動を行います。
- 移動によりSu-9_(航空機)のリダイレクトであるスホイ9等は二重化するので修正します。
- Su-9に加えてSu-15,17,MiG-9の分割提案と、各機体_(航空機)→各機体_(航空機・2代目)(2代で十分か?)の改名提案提出しました。--ButuCC«MainNote/RussianNote/Log» 2008年3月25日 (火) 10:40 (UTC)
- 考えたのですが、有名な方の機体を「_(航空機・2代)」とする必要はないかもしれません。外部リンクでもマイナーな古い方を「初代」と表示する一方、新しいメジャーな方は特に何も表記していないのが普通です。初飛行年で区別している場合でも、普通は新しい方はノーコメントで古いほうに「_(1947)」などと書いてあるのではないでしょうか。
- 確かにウィキペディアでは「曖昧さ回避の平等性」を考えると「_(航空機・2代)」とする必要がありますが、その結果「_(航空機)」を「_(航空機・2代)」へのリダイレクトとするのなら本末転倒と言いましょうか、平等性を考慮した「_(航空機・2代)」への移動はまったく意味を失ってしまうと思われます。かといって「_(航空機)」で初代と2代を平等に曖昧さ回避してやるのも最善とは思えません。
- 軍艦の場合は多くの場合初代も2代目も3代目もきちんと建造され、重要度も大きな視点で見れば同じ、ということで平等に曖昧回避を図る意義があると思いますが、航空機に関しては明らかに初代の方が量産されないでその名の重要度が失われたからもう一度名前が再利用されているわけで、平等性より対象の重要度を重視し、明らかにより重要と考えられる新しい方の機体に優先的に「_(航空機)」を割り当てて構わないのではないでしょうか。結果として両者の曖昧さ回避が図れればよいので、今回は方や「_(航空機)」、方や「_(航空機・初代)」というページ名の不均衡は無視してしかるべきと考えます。(クレームが付けば平等に修正しましょう。)
- 但し、どちらも量産されていないなど、重要度・優先度に客観的な甲乙を付けがたい場合には平等に「_(航空機・初代)」、「_(航空機・2代)」などとした方がよいでしょう。--PRUSAKYN (ПРУСАКИН) 2008年3月25日 (火) 10:45 (UTC)
- 了解しました。Su-15,17はもちろんの事、MiG-9についてもどちらも量産されていないですが、重要度・優先度に客観的な甲乙を付けられるので各機体_(航空機)→各機体_(航空機・2代目)改名提案は無しの方向にしましょう(一応テンプレや呼びかけは数日間実施します)。--ButuCC«MainNote/RussianNote/Log» 2008年3月25日 (火) 11:00 (UTC)
- そのようにお願いします。将来的には判断の難しい機体も出てくる可能性はありますが、今のところは問題ないと思います。MiG-9についても、一応それなりの数が生産されていますし(あの程度では「量産」とはいえないのかもしれませんが、いかんせんMiG-15が多過ぎなので)、実戦にも投入されているので問題ないと思いますよ。念頭に置いたのは、(取敢えず放置の)Su-37辺りのことです。--PRUSAKYN (ПРУСАКИН) 2008年3月25日 (火) 11:04 (UTC)
- Su-15,17の分割部分はSu-15«P»,Su-17«R»の部分のことで、分割後外部リンク、機体スペック等を追加すればMiG-9«IKh»並みのページ量にはなります。(それでも少ないか…)--ButuCC«MainNote/RussianNote/Log» 2008年3月25日 (火) 11:18 (UTC)
- 何か私は勘違いをしたようです。すみません。--PRUSAKYN (ПРУСАКИН) 2008年3月25日 (火) 12:00 (UTC)
Su-9_(航空機・初代)分割しました。何故か赤リンクのままです。バグ?(そういえば41作成時も同様の症状が)--ButuCC«MainNote/RussianNote/Log» 2008年3月29日 (土) 11:40 (UTC)
- リンク元を調べたら二種類存在。何故?・・・分かる人は修正お願いいたします。--ButuCC«MainNote/RussianNote/Log» 2008年3月29日 (土) 11:48 (UTC)
- ・と・の違い(中点の半角→赤、全角→青)が判明。作成時に全角の点を使用してしまった。まずいかな…--ButuCC«MainNote/RussianNote/Log» 2008年3月29日 (土) 11:52 (UTC)
- 中黒「・」は全角を使用することになっています。Wikipedia:記事名の付け方#全角と半角の使い分け等参照。上の赤リンクは半角中黒なので作成禁止、全角で作って赤くなるのはなんででしょうね? ときどきそういう「作ったのに赤い」ということがありますよね。--PRUSAKYN (ПРУСАКИН) 2008年3月29日 (土) 15:41 (UTC)
- 修正ありがとうございます。--ButuCC«MainNote/RussianNote/Log» 2008年3月30日 (日) 01:05 (UTC)
(もう一度…)Su-9_(航空機・初代)の名称で分割しました。尚、Su-9のノートページではありますが引き続きSu-15、Su-17、MiG-9の分割及び改名について議論される方はこちらでお願いします。--ButuCC«MainNote/RussianNote/Log» 2008年3月30日 (日) 01:05 (UTC)
- (報告)改名は却下という事で改名提案は取り下げます。--ButuCC«MainNote/RussianNote/Log» 2008年4月2日 (水) 05:59 (UTC)
- (報告)MiG-9、Su-15/17それぞれ分割しました。(今日は多忙なので暫定修正しかしてません。修正できる方はお願いいたします)--ButuCC«MainNote/RussianNote/Log» 2008年4月2日 (水) 05:59 (UTC)