使い捨てアカが多く編集している点について

編集

当ページでは、5年以上にもわって使い捨てアカウントや変動IPによる同一傾向の編集が続いており、不正な多重アカウントの疑いがあると感じています。--180.200.69.240 2018年3月17日 (土) 02:27 (UTC)返信

国立国会図書館サーチ(NDL Search)で得た新情報

編集

国立国会図書館サーチ(NDL Search)で少し調べてみたところ、1990年(平成2年)3月には、「MARCH」という大学グループ名が受験関連書籍のタイトルに登場していたことを発見しました。

  • 永瀬昭典『有名私大誰も教えてくれない逆転突破術 <MARCH><関・関・同・立><日・東・駒・専>』二見書房〈サラ・ブックス〉、1990年3月。ISBN 4576900196 
  • 永瀬昭典『有名私大誰も教えてくれない逆転突破術 <MARCH><関・関・同・立><日・東・駒・専> 1992年版』二見書房〈サラ・ブックス〉、1991年11月。ISBN 4576911392 

ちなみに、著者の永瀬昭典氏は、東進ハイスクールなどを運営する株式会社ナガセの創業者兄弟の弟のようです(兄の永瀬昭幸氏と共に「ナガセ進学教室」を開講)。

書籍のタイトルに、「MARCH」という大学グループ名が登場したのは、これが初めての可能性もありますね。3月(March)に出版されているのが、興味深いところです。

また、私は1990年代に、受験参考書の中で「明青立法中」として5校が括られているのを見たことがあります。その参考書のタイトルは忘れてしまいましたが、1990年代に「明青立法中」という表記も登場していたことは、次の出典からも明らかです。

  • 板野博行『大学入試 明青立法中 漢字ドリル』旺文社、1999年。ISBN 4010322535 
  • 板野博行『ハイパー現代文 明青立法中編』アルス工房、1999年。ISBN 4795206422 

以上の新情報をもとに加筆しました。--Keizai80会話2018年4月3日 (火) 12:09 (UTC)返信

  • 「2007年頃から、...「GMARCH」(ジーマーチ)と呼ぶ例も多くなった」の出典として、『読売ウィークリー』2007年6月24日号や2007年9月16日号などを追加されていますが、これらの記事の中に「「GMARCH」と呼ぶ例も多くなった」と言っていると解釈できるような記載があったのでしょうか。それとも単にタイトルの中に「GMARCH」が使われている例を引っ張ってきただけなのでしょうか。--Loasa会話2018年4月3日 (火) 13:57 (UTC)返信
タイトルの中に「GMARCH」が使われているだけです。--Keizai80会話2018年4月3日 (火) 14:05 (UTC)返信
  • そういうことであれば、読売ウイークリーの参照は不適切です。
  1. タイトルに「GMARCH」が使われている例として参照しているのに、肝心のタイトルが書かれていない。この場合に限らず、そもそも記事タイトルが書かれていないのは書誌情報として不備です。
  2. この位置に脚注を入れると「「GMARCH」と呼ぶ例も多くなった」という記述の出典と解釈されます。当の読売ウイークリーにそのような記述があるのならよいのですが、そうではないようなのでここに入れるべきではない。なお、ここの脚注に入れてあった東京都教育委員会の報告書にも「「GMARCH」と呼ぶ例も多くなった」という文言はありませんが、この資料は、先にコメントしたように、ある程度一般化していることの証左として入れておいたものです。しかしそのために、ここにタイトルだけ使われているような例を突っ込んでもいいだろうという誤った判断をもたらしてしまったようなので、当の報告書は、文脈を改めて参照の理由を明示した記述の脚注としました。
  3. 最初の要出典範囲で要求されていたのは2005年の使用例です。そして、ノート:MARCH_(学校)/過去ログ1#GMARCHの呼称についてに提示されているように、読売ウイークリーでさえすでに2006年には使用例があるようです。今更2007年の使用例を持ち出してもあまり意味がありません。
不適切であることの一番大きな(かつ重要な)理由は2ですが、他の理由も合わせて、読売ウイークリーの記事情報だけの追記は不適切な参照と考えられるので除去しました。--Loasa会話2018年4月8日 (日) 01:14 (UTC)返信
私は「○○年頃から」と記載することには消極的でした(仕方なく「2007年頃から」に変更しただけです)ので、除去に賛成します。--Keizai80会話2018年4月8日 (日) 11:08 (UTC)返信

そもそもMARCHなる語は中立公正で客観的なものなのか?

編集

「MARCH」という語は、ネットやメディアで日本一暴れている早稲田大学関係者(たとえば受験屋として悪名高き「大学通信」社)にとっては重宝すべきものであろう。この語が広まったのは、中央大学出身者がつくった2ちゃんねる等において、早稲田大学出身の掲示板荒らし(シャガク等と呼ばれた)が中央大学を貶める目的のスレッドレスを、長期に渡って濫造したことが元凶ではないのか。代田恭之が在籍していた旺文社と、中央大学理事長を務めた東映大川博との間にはテレビ局の経営をめぐって相克があった。小林哲夫が在籍している朝日新聞社の草創期の屋台骨を支えたのは中央大学出身の三人の大物ジャーナリスト(長谷川如是閑杉村楚人冠渋川玄耳)だ。小林は自らの新聞社の歴史すら知らず、怪しいランキング本を毎年編集し、皮相浅薄な新書を綴ったのか…。

これらについて、情報操作目的のこの項目の本文では、触れられることはないのであろうか?

「MARCH」と同じく、「日東駒専」や「大東亜帝国」だのも、失礼千万な語だ。そもそも「早慶」なる語も、野球の対抗戦(売名興行)に由来するものだ。学生の本分を忘れた「早慶戦」の歪みへの告発キャンペーンを朝日新聞紙上で展開したのが、当時の東京朝日新聞社会部長だった渋川玄耳だ。

大前研一らによれば、インチキで如何わしい偏差値番付商売も、早稲田大学関係者が始めたものらしい。日本大学全共闘等の学生運動封じ込めのために。早稲田は革マルの拠点校で、法政大学は中核派の拠点校として知られるが、革マルと中核派は内ゲバの死闘を繰り広げてきた間柄だ。

社会的実力実績から見て、早慶も中央大学に及ばないものがいくつもある(司法試験累積合格者数や事務次官輩出数や最高裁判事輩出者数や経団連会長…)、国会議員輩出数も最新の上場企業役員数(『役員四季報』2018年版)も中央大学と早慶が私学トップ3である。にもかかわらず、わざわざMを先頭に「MARCH」と称するのであるから、ある種の姦計を疑われるであろう。もし「CHARM」ならば、中央大学が抜ければHARM(害)になるとは、よくぞ言ったものだ。[1]--113.158.225.101 2018年3月19日 (月) 06:10 (UTC)返信

改名提案

編集

上記2記事の改名を提案します。現在の「MARCH (学校)」や「MARCH (大学)」では、そのような名称の学校や大学があるのかと紛らわしいので不適切だと思います。記事では「通称」と定義されてますが、「MARCH (通称)」だと何の通称なのか分からないので不適切だと思います。「大学群」か「大学グループ」が適切かと思いますが、Googleで「大学群」「大学グループ」それぞれ検索すると「大学群」のほうがヒット件数が多いので上記の案を提案します。もし他に何か適切な語句があればご意見いただければと思います。なお、「SMART (学校)」は現在、削除依頼に提出されてます。審議の結果、削除となった場合は改名提案から除外します。合意形成されたらアカウント利用者の方に移動をお願いします(IPユーザーで移動できない為)。--125.1.150.169 2019年8月24日 (土) 00:29 (UTC) 下線部追記--61.121.42.129 2019年8月24日 (土) 22:27 (UTC)返信

  •   補足 提案者です。上記の提案文では説明不足かとも思ったので補足しておきます。「大学群」「大学グループ」ですが、「大学群」を選択したのには他にも理由があります。「大学グループ」だと、ある学校法人が運営している学校を一括りにした記事と誤解される可能性も考えられるので、そういう意味ではこれも紛らわしいからです。例として、帝京大学グループなど。以上の事から「大学群」が一番しっくり来ると思いますし、「学校」はやはり不適切だと思います。そもそも曖昧さ回避が「学校」となっているのは議論されて決まったわけではありません。同類の記事で曖昧さ回避の括弧付きは下記の3記事あります(並び順は作成された順番)。
  1. MARCH (学校)
  2. 大東亜帝国 (学校)
  3. SMART (学校)
MARCH (学校)」の立項者が「学校」で記事を作成しただけで、あとはそれに倣って「大東亜帝国 (学校)」も「SMART (学校)」も「学校」となっているだけです。何が曖昧さ回避の語句として適切か議論すべきだと思います。当方としては「大学群」ですが、もし他に何か適切な語句があればご意見お願いします。--61.121.42.129 2019年8月24日 (土) 22:27 (UTC)返信
  • 帝京大学グループは別々の学校法人の集団とはいうものの、元々は単一の学校法人を起源とするグループであり、MARCHのように本来何の縁もない複数の学校をまとめた呼称ではありません。したがって、帝京大学グループが「大学群」という言葉にふさわしいというのなら、MARCHに対して「大学群」を使用するのは不適切です。「群」を使うのなら「学校群」というところがせいぜいでしょう。とはいえ、「MARCH」という名前の単独の学校が存在するならともかく、現状では積極的に改名する必要性は感じません。--Loasa会話2019年8月25日 (日) 00:13 (UTC)返信
    •   返信 (Loasaさん宛) 提案者です。上記の補足をよくお読みいただけたでしょうか?「大学グループ」だと同じ学校法人の学校を集めた記事と紛らわしく勘違いする可能性があるという事を言いたいだけであって、「帝京大学グループが「大学群」という言葉にふさわしい」とは一言も言ってません。「大学グループ」だと、そういう記事と混同されるかもしれない恐れがあるという事です。ですからLoasaさんが仰っているような細かいことを言っているのではありません。改めて補足を読み直していただければと思います。「MARCH」という学校が存在して、その学校の記事であれば「学校」でもおかしくないと思います。ですが、これは言葉・語句の記事なので「学校」ではやはり不自然ですし不適切だと思います。曖昧さ回避は基本的に分野を記載するわけで、それならいっその事「MARCH (有名私立大学を集めた語句)」とか「MARCH (有名私立大学をランク分けした語句)」とかにでもしたほうがよっぽど自然だと思います(記事名が無駄に長くなるので不適切ですが)。やはり「学校」だと、どう考えても不適切だと思います。--219.97.75.121 2019年8月25日 (日) 03:41 (UTC)返信
  •   保留 改名の必要性をそれほど感じませんが、現時点では保留にしておきます。あと、SMARTは削除依頼に出されていますので、改名以前の問題があると思います。--Keizai80会話2019年8月25日 (日) 14:00 (UTC)返信
  •   反対 (MARCHについて) - 提示いただいた資料の中にはまとめサイト的なものもあり。検証可能性に疑問符がつきます。また、現状で通用できない・紛らわしいとは思えません通用する・紛らわしくないとは思えません。SMARTについては先述した通りです。--快速フリージア会話) 2019年9月2日 (月) 00:25 (UTC) 訂正--快速フリージア会話2019年9月2日 (月) 04:28 (UTC)返信

「ノート:愛愛名中」にて、大学群記事についての議論をしています。

編集

ノート:愛愛名中#大学群についての中立性確保に向けた議論でjawpの大学群記事全体についての議論をしています。MARCH (学校)にも関連する議論であるため、ここに告知します。なお、現段階では愛愛名中が新規作成されたことに関連した議論であるためノート:愛愛名中を議論の場にしましたが、議論の進行によっては井戸端に移すなどしていただければと思います。--しんぎんぐきゃっと会話2020年12月14日 (月) 10:22 (UTC)返信

井戸端より、ノート:大学群の方が場所としてはふさわしいでしょう。--Tiyoringo会話2020年12月15日 (火) 11:47 (UTC)返信

ページ「MARCH (学校)」に戻る。