ノート:JR東日本209系電車

最新のコメント:8 日前 | トピック:209系1000番台(番代)中央線快速電車の運用離脱について | 投稿者:Mitsuki-2368
過去ログ

1000番台のナンバリング対応

編集

Youtubeやツイッターにおいて、案内装置にナンバリングか表示されているのを発見しました。修正をお願いします。(--以上の署名のないコメントは、119.238.128.69会話/Whois)さんが 2018年3月29日 (木) 06:14 (UTC) に投稿したものです(--Hyper Maniac Man会話2018年3月29日 (木) 08:00 (UTC)による付記)。返信

車端圧縮荷重

編集

どなたコメントされていませんが、試作編成は、車端圧縮荷重を従来の在来線電車の50トンから30トンに引き下げています。JR東日本発行の209系取り扱い説明書に明記されているのを確認したことがあります。その結果、209以前の例えば205系が30年以上使用しても車体には何の変化もなかったのに比較して、209系では10年程度の経年で、写真にもありますように側構体に皴が発生し見るも無残な外観となったものがあります。これでは見栄えも悪いし乗客にも不安を与えるので、いずれかの時点で車端圧縮荷重は従来通り50トンに戻されたようです。どなたか50トンに戻した時期と適用編成、御存知ではないでしょうか?--浮穴三郎会話2022年11月8日 (火) 09:37 (UTC)返信

209系1000番台(番代)中央線快速電車の運用離脱について

編集

先日@あまになすさんにより投稿があった209系1000番台(番代)の中央線での運用期間についてですが、こちらとしては公式発表などがないためまだ反映しない方が良いと思いますがいかがでしょうか?現在ドアステッカーの撤去など目撃情報がありますがSNSなど個人の投稿なのでWikipediaの基準には達していないと思われます。 以下@あまになすさんへのメッセージの一部です。 鉄道ホビダスの【中央線快速電車】209系1000番代の運行終了[[1]]には、「現車は、松戸電車区時代からそのまま受け継がれた「81」「82」の編成札も取り外され、ドアステッカーも剝がされているため、中央線快速電車での運行は終了したものとみられる。」と記されていますが、公式発表に基づくものではなく、公式発表か廃車回送まで待った方がいいと思います。--柚木家岳会話2024年10月11日 (金) 06:52 (UTC)返信

東大宮へ81編成が疎開回送されたようですがこれは廃車準備とためと思われます。--あまになす会話2024年10月15日 (火) 01:53 (UTC)返信
@あまになすの会話ページへの投稿をこちらにも再投稿いたします。
先程の件ですが、あなたはご自分の会話ページへの私の前回の返信をお読みになりましたか?
以下、前回のメッセージの要点です。
プロジェクト:鉄道の鉄道車両記事の記述のローカルルールから引用
車両に関する情報の加筆や、内容に変更を加える際は、記事の信頼性向上のために出典を明記してください。個人の目撃情報や個人運営のウェブサイト、ブログ、自費出版などは出典として利用できません。--柚木家岳会話2024年10月15日 (火) 08:01 (UTC)返信
あと、東大宮への回送は偽情報の可能性があります。--柚木家岳会話2024年10月15日 (火) 08:02 (UTC)返信
JR東日本の209系の運行区間のところに中央線、青梅線と書いてありません。
運行しないから書いていない。これは普通のことでは?--あまになす会話2024年10月17日 (木) 01:34 (UTC)返信
それだけでは判断しない方が良いと私個人は思います。
あとノート:中央線快速#中央線快速での217.178.5.244さんの投稿についてのY-routeさんの返信をお読みいただけると幸いです。--柚木家岳会話2024年10月17日 (木) 08:11 (UTC)返信
12月21日発売の「鉄道ファン2025年2月号」柴田東吾氏著「開業60周年を迎えた今、振り返る 地下鉄東西線を彩った車両たち」の84頁にて当該車両の中央線での運行期間が2024年9月までとなっていたため、中央線快速とともに反映しました。なお、不適切でありましたら編集を取り消しの上こちらにご返信ください。--柚木家岳会話2024年12月23日 (月) 08:45 (UTC)返信
すいません
質問なんですがこの本は公式情報として取り扱ってもよいのでしょうか--あまになす会話2025年1月6日 (月) 06:05 (UTC)返信
あまになす会話)様、貴方は「鉄道ファン」というか鉄道雑誌をご存知でしょうか?ご存知でなければ以下のリンクをご参照ください。
鉄道ファン (雑誌)(当該雑誌のWikipedia記事)
鉄道ファン公式サイト[1]
ご存知ならばお分かりになると思われますが、個人の目撃情報、個人運営のウェブサイト、ブログ、自費出版のいずれにも該当しません。この為「JR東日本209系電車」のWikipedia記事でも、以前から出典として使用されています。(参考:JR東日本209系電車#出典
このことから公式が発表した情報ではありませんが、出典として使用できるものと思われます。
--柚木家岳会話2025年1月6日 (月) 11:54 (UTC)返信
鉄道雑誌自体は知っていますがその記事は個人が描いた記事のはずです。このことは個人運営のウェブサイトと同じなのではありませんか?--あまになす会話2025年1月12日 (日) 12:52 (UTC)返信
横から失礼します。
Wikipedia:信頼できる情報源#二次資料Wikipedia:独自研究は載せない#一次資料と二次資料にあるとおり、学術的な出版社によって出版された二次資料は、品質管理のために注意深く精査し、出版前に念入りな推敲などを経て出版やweb上にて公開されており、今回の事例は十分に信頼できるものであり、柚木家岳氏の主張は言葉足らずとはいえ何ら間違っておりません。
寧ろ、参考文献の提示の仕方など、きちんと確認もしていないのに、あまになす氏が主張している内容は頓珍漢な発言であり、今まで編集の際に労力をかけて出典提示をされている多くの方々に対して失礼な発言をしているとしか言いようがありません。しかも、今回の事例は、あまになす氏の見たまま報告から話が始まっていることなので、柚木家岳氏に対して逆ギレのような発言を繰り返している点も非常に印象が悪いです。
これは私の私論ですが、出典提示をする際は極力複数の参考文献を提示するように心がけています。理由としては、提示した内容が確実に合っているかどうかダブルチェックができるからです。私からは以上です。--Mitsuki-2368会話) 2025年1月12日 (日) 23:07 (UTC)改行修正--Mitsuki-2368会話2025年1月13日 (月) 06:12 (UTC)返信
ページ「JR東日本209系電車」に戻る。