ノート:IDEF

最新のコメント:13 年前 | 投稿者:翼のない堕天使

概説部分の改定

編集

翼のない天使様、貴方によって2011年5月21日に編集していただいた本記事の概説部分を、ほぼ元に戻し、翻訳は直訳ベースですが日本語的により洗練して編集しました。理由は、小生の知見も加味し(例えば言語を手法になど)、原文の意図(IDEFの語源は当初『ICAM DEFnition』であったものが後に『Integration DEFnition』に変わった経緯に基づく略号に対する解説の明示化やファミリの強調など)をもらすことなくより正確にするためです。ご了解ください。 なお『言語』を『手法』と変更した根拠は、IDEF発祥のICAM Definitionのころは、例えばIDEF0の原典となったSADTでは『Method』であり、それが米国連邦標準(FIPS)に制定された際はIDEFには『Modeling Language』と『Procrdures and techniques』の2つを含んでおり、『xx Modeling』と包括的な名前になっている。また原文が主要な参照先にあげているInformation Integration for Concurrent Engineering (IICE) Compendium of methods reportでは、IDEF全体をを『Family of Methods』と表現し、個別のIDEFを『Methods』を付けて呼んでいる。--雁太郎 2011年7月3日 (日) 00:27 (UTC) 返信

問題ない文章だと思います。冒頭の書き方はWikipediaのスタイルにあわせ、編集途中で意図せず入ったであろう部分の修正を行わせていただきました。
今後も良い記事が作れるよう、頑張りましょう。--翼のない堕天使 2011年7月3日 (日) 02:23 (UTC)返信
ページ「IDEF」に戻る。