ノート:Emacs
Emacsのこの版の一部または全部はGNU Emacsのこの版に転記されました。転記元の履歴は転記先の帰属表示に必要なので、転記先のページが存続する限り転記元のページを削除してはいけません。 |
「Emacs は主にUnix系のOSで動作するエディタ」 「最近はWindows版などもある。」ってのはどうかと..。 私は10年以上まえから98noteでDOS上でdjgppでdemacs使ってたんですけど。 Meadowも5年前ぐらいからあるのに..。とはいえ、Emacsの主たる地盤がUnixだというならそのとおりですね。 たぶん修正の意図としては「史上最強の」という形容が主観だというようなことだと思いますが、 「Emacsが人類史上で開発しえた最も強力なエディタ」は単なる事実だとしてもいいと思う。 「強力」だということは「使いやすいということを意味しない」 ということは当然の前提としてですが。などを考え修正を試みますJunji Uehara|Jun 17:19 2003年4月29日 (UTC)
- 一般的な Windows 上の GUI アプリケーションである Mozilla や Internet Explorer の設定ダイアログとくらべて
どんなソフトウェアと比較すべきだろう? EmacsはブラウザにもなるからMozillaやIEと比べてよい?w テキストエディタと比べるべき? それとも「環境」だからIDEと比べるとか?。--HarpyHumming 23:34 2004年3月26日 (UTC)
- Emacs は当初フリーソフトウェア財団 (FSF) のリチャード・ストールマンにより、エディタTECO上のマクロとして開発された。Emacs は Editor MACroS の略である。
FSFが設立された(1985)のは、Emacsが作られ始めたより後じゃないでしょうか。 だとすると、ここで「当初フリーソフトウェア財団 (FSF) のリチャード・ストールマンにより」と書くのはおかしいですよね。
宗教戦争
編集Emacsのページはしっかりしてるのに、viのページはスタブ? 日本のウィキペディアではEmacsの勝ちですかw それはともかく、「宗教論争」とか「宗教戦争」という言葉がEmacsやテキストエディタで使われていますが、比喩として使うにしても過激すぎると思う。そんなにすごいん?--HarpyHumming 12:39 2004年3月12日 (UTC)
http://en.wikipedia.org/wiki/Editor_war には religious fanaticism と書かれていますね。まぁ英語版にEmacs v.s. viが作られるほど、頻繁に議論されるという事でしょう。ソースが示せれば、書いておけば面白いと思いますが。WikiNight 2007年9月4日 (火) 16:13 (UTC)
と思ったらエディタ戦争というページがあるんですね。本文に追記しておきます。WikiNight 2007年9月4日 (火) 16:16 (UTC)
なぜ大幅な変更が加えられたのでしょうか?
編集経緯が分からないので、ノートに理由を書いてもらえないでしょうか?--Yomi 2007年6月23日 (土) 16:02 (UTC)
xyzzy は Emacsen なの?
編集> Windows用アプリケーションであるNTEmacs、Meadow、xyzzyなどもemacsenに含まれる 。
とあることから含まれるのかと思いますが、一方で、
> また、Emacsに似た機能を有するエディタとしてMicro Emacs、Mg (Micro GNU Emacs) 、Ng (Nihongo Micro GNU Emacs) などがあるがこれらは一般にEmacsenには含めない。Emacsライク(Emacs風)なエディタとなるとさらに多いが、マクロ言語としてCommon Lisp系のxyzzy Lispを実装したxyzzyなどがある。
という文からは、Micro Emacs 等でさえ含まれないのに、xyzzy は何をかいわんや、という雰囲気が伝わってきます。--Aetos 2008年9月1日 (月) 01:56 (UTC)
「問題点」セクションの独自研究
編集「問題点」セクションに{{独自研究}}を付与しました。よくEmacsを知らない人が思いのたけをぶちまけたような印象を受けます。こういうのは特に出典が必要な箇所だとは思います。
また、「起動が遅い」「ハードルが高い」「同じ機能を持つ拡張機能が無数にある」の3つが挙げられていますが、問題点なのかという疑問を抱くような内容だとも思います。特に「同じ機能を持つ拡張機能が無数にある」のところなんかは《特にメーラについては「自分向けのメーラ」的なバリエーションが乱立しており、混乱を招きやすい》についてはその通りかも知れませんが、「Microsoft Windowsに対応しているメーラは無数にあるので混乱を招きやすい」と書いているようなもので、パソコンというものについて何か大きな誤解があるのではなかろうか、と。
この箇所はこのまま出典を待つことが良いのか、書き換えてしまう方が良いのか。--iwaim 2011年5月2日 (月) 18:56 (UTC)
うん、それは単なるあなたの印象だよね。Emacsをフォローしたい気持ちはわかるが、独自研究タグは気に入らないものにつければいいというわけではないんだ。119.228.65.33 2011年5月19日 (木) 15:38 (UTC)
- なんで私がEmacsのフォローをする必要があるのかわかりませんが、私の印象という点は間違いないですね。一方、出典なしの記述についてはそれを書いた人の印象にすぎないということもあり得ます。「Emacsをフォローしたい人間」というのはたぶんいるのでしょうが、逆に「アンチEmacsの人間」というのもきっといるのでしょう。そういうことが想定されるにも関わらずに何故ウィキペディア日本語版が成り立つのかといえば三大方針の存在が大きいのではないかと考えています。
- 《独自研究タグは気に入らないものにつければいいというわけではないんだ》とわざわざコメントするってことは私の問題提起への反論だとは思うのですが、それが反論になっていると考えている時点でウィキペディア日本語版の各種方針について理解していないんだとは思います。三大方針あたりを今一度読んでみた方がいいと思います。--iwaim 2011年5月20日 (金) 08:00 (UTC)
分割提案
編集本記事の一部を「GNU Emacs」に分割することを提案します。当初は英語版のGNU Emacsページを翻訳して本記事に追加しようとしましたが、分量がかなり多い上に、Emacs全般の内容とGNU Emacsの内容とを単一のページに書くよりは分割した方が見通しがよくなると思い、分割を提案しました。
手順としては、本記事からGNU Emacsの部分を分割し、さらに英語版のGNU Emacsページを翻訳して追加した上で新規「GNU Emacs」ページを作成しようと思っています。みなさんのご意見をお待ちしております。--演歌ビニール(会話) 2017年7月5日 (水) 15:18 (UTC)
- 済 GNU Emacsへ分割しました。--演歌ビニール(会話) 2017年7月12日 (水) 11:24 (UTC)