ノート:青空文庫
この記事は過去に削除依頼の審議対象になりました。議論の結果、ノート議論となりました。詳細はノート:青空文庫/削除をご覧ください。 |
変更点についてのメモ
編集>一部の作品では挿絵、図などが添付されている
青空文庫形式の説明の項目なので移動しました。 ビューアや思いました。 しかし、数の多さゆえエディタに対応されつつある現在、青空文庫形式は、青空文庫内での使用にとどまらず、著作権のあるもの等でも入力し利用される方もおられるようです。 したがって青空文庫自体の説明と 青空文庫形式の説明は別物のように思われますので移動しました。
>O's Editor2とazurについて
特定の有料ソフトウェアの紹介になってしまうのはまずいような気がしたため、いろいろなソフトウェアの一覧を作ろうかともに断念し、外部リンクにある表を参照して頂くのが、今のところはよいだろうと思いました。--小太刀 2005年4月5日 (火) 03:05 (UTC)
- 了解しました。Mishika 2005年4月5日 (火) 03:24 (UTC)
- こちらも了解しました。ただ、私のほうでもまた何点か変更を加えましたので、ご確認の上またおかしな箇所は修正していただけたらと思います。--Kamuin 2005年4月13日 (水) 08:26 (UTC)
後十何年かで著作権きれしそうな有名作家
編集氏名 | 死亡年 | 著作権 消滅年 |
---|---|---|
吉川英治 | 1962年 | 2013年 |
江戸川乱歩 | 1965年 | 2016年 |
谷崎潤一郎 | 1965年 | 2016年 |
三島由紀夫 | 1970年 | 2021年 |
川端康成 | 1972年 | 2023年 |
梶山季之 | 1975年 | 2026年 |
後、十何年かで著作権きれしそうな有名作家を並べてみました。--経済準学士 2007年7月9日 (月) 19:50 (UTC)
著作権保護延長問題
編集「著作権保護延長問題」の2015年8月13日編集に「(TPP妥結により)最悪の場合青空文庫の活動凍結まで至る可能性もある」という記述がありましたが、根拠のない話です。
保護期間延長にしても、非親告罪化にしても青空文庫の活動を非合法化するようなものではありません。注釈のリンク先で青空文庫の大久保さんは「非親告罪化でボランティアが萎縮する」と言っていますが、そもそも青空文庫は保護が切れた作品を公開しているのですから非親告罪であろうと関係ありません。著作権切れと判断して公開するのは運営側なのですから、ボランティアの無知のせいにするのはおかしな話です。 著作権切れ作品のうち青空文庫で公開されているものはごくわずかです。青空文庫は作業中の作品も多く抱えており、中には着手から十数年経過してるものもあります。保護延長になっても作業対象の枯渇で困る状況ではありません。 「準備していたものが公開できなくなればモチベーションが下がる」と言っていますが、延長問題は数年前から持ち上がっており、「著作権切れ前の作品を準備」するときは公開できなくなる可能性があることを伝えるとサイトで告知しています。それでも準備するボランティアは承知の上のことでしょう。
青空文庫は同好者のサークルであり、活動を凍結するもしないも彼らの自由ですが、それをTPPのせいにするのは違うでしょう。--TT 2015年8月16日(日)
ケヶ問題・Unicode問題
編集青空文庫内部での議論をいちいち取り上げてもきりがなく、選択が恣意的になると思います。外部で報道されてからにしませんか。 --163.49.201.112 2018年2月8日 (木) 00:34 (UTC)
- 特に異論がなかったため、除去しました。 --2001:240:241C:88F:BC79:A3A0:9A44:3D93 2019年7月10日 (水) 09:46 (UTC)
校正者不足問題
編集「校正者不足問題」についても、上記と同様です。青空文庫内・関係者の情報源のみに頼ってしか書けないのでは、不十分だと思います。 --2001:240:240C:166A:BC79:A3A0:9A44:3D93 2019年7月13日 (土) 11:28 (UTC)
- 異論がなかったため除去しました。「「問題」の項目について」で議論がありましたが、結局の所残す方向の根拠は出ませんでした。「著作権保護期間延長への対応」を残すべきかどうかはまた別の問題と考えます。 --2001:240:2408:4759:A81D:88A1:8444:143E 2019年8月15日 (木) 09:34 (UTC)
「問題」の項目について
編集「著作権保護期間延長への対応」・「校正者不足問題」についても、上記と同様だと思います。青空文庫内部での議論をいちいち取り上げてもきりがなく、選択が恣意的になると思います。したがって、「ケヶ問題」・「Unicode問題」を削除するなら、「著作権保護期間延長への対応」・「校正者不足問題」も削除すべきでしょう。逆に、「著作権保護期間延長への対応」・「校正者不足問題」を残すなら、「ケヶ問題」・「Unicode問題」も残すべきでしょう。--敷島健一(会話) 2019年7月14日 (日) 05:31 (UTC)
- 著作権保護期間問題については、『TPPの著作権保護期間20年延長で「青空文庫」はどうなる?』というTHE PAGEの記事、『「青空文庫がやせ細っていく」 著作権保護「70年」、新規作品公開が凍結され対応模索』という弁護士ドットコムの記事がありますので、同列には扱えないでしょう。THE PAGEと弁護士ドットコムは青空文庫運営者の関係者ではないと思われますが、実は関係者だったという情報があるのでしょうか? --2001:240:2404:4E48:84C6:5BEA:DBCE:3CA6 2019年7月17日 (水) 03:15 (UTC)