ノート:金崎古墳群

最新のコメント:6 年前 | トピック:改名提案 | 投稿者:アルビレオ

改名提案

編集

金崎古墳群 (松江市)(国指定史跡)ができましたので、埼玉県の「金崎古墳群」記事を金崎古墳群 (埼玉県)あるいは金崎古墳群 (埼玉県皆野町)に改名して「金崎古墳群」を平等な曖昧さ回避にすることを提案します。--miya会話2018年3月9日 (金) 06:15 (UTC)返信

  コメント 改名には賛成ですが、古墳記事の曖昧さ回避はほぼ市町村名で統一されている事実から、金崎古墳群 (皆野町)への改名が良いと思います。--Saigen Jiro会話2018年3月9日 (金) 06:53 (UTC)返信
確かに古墳に限ればカッコ内は市町村名がほとんどですが、ウィキペディア日本語版全体でみるとどちらかと言えば都道府県から付ける方が多いようです。例えばプロジェクト:河川プロジェクト:島Wikipedia:記事名の付け方/鉄道では都道府県からとしています。プロジェクト:神道では神社について市町村名としていますが、少数派でしょう。プロジェクト‐ノート:日本史#遺跡や古墳における曖昧さ回避についてで市町村名にしようとの意見はありましたが、最終的には合意に至っていないようです。--アルビレオ会話2018年3月19日 (月) 22:58 (UTC)返信
  ノート:二子塚古墳 (大阪府太子町)でも議論になりましたが、市町村別をとる古墳・神社・寺院の数は都道府県別をとる河川・島・鉄道駅の数と比べものにならないほど多く、それだけ同一都道府県内での重複例も多いので(例:浅間山古墳)、同列比較して都道府県別をとるよりは各プロジェクトで最適化すべきと考えております。現時点で市町村別で統一されている事実は既述の通りですが、合意を形成していないので強く主張は出来ませんが。--Saigen Jiro会話2018年3月22日 (木) 06:55 (UTC)返信
古墳・神社・寺院の記事執筆者は対象をよく知っているので市町村名で十分にわかるのではないでしょうか。正直「浅間山古墳」のかっこ内で私がわかるのは県庁所在地の市と近隣県の市までで、町名のものはどこの県か全くわかりません。まあ曖昧さ回避についてはどうせ曖昧さ回避ページから辿るのだから記事の区別が付けば良く、かっこ内の語句で識別できる必要は無いという考えもあります。なお、この点を追及すると話が発散するので、本件の改名先については他の人にお任せします。--アルビレオ会話2018年3月22日 (木) 09:01 (UTC)返信
ページ「金崎古墳群」に戻る。