ノート:週刊少年ジャンプ連載作品の一覧

最新のコメント:4 か月前 | トピック:何年・何週続いたのかを知りたい | 投稿者:柏尾菓子

HUNTER×HUNTERの連載期間について

編集

HUNTER×HUNTER』が2007年から10週連続掲載と不定期間の休載を繰り返していますが、今後もこのパターンが続くと連載期間の記述にある「(×年○号~○号、休載)」の休載期間の表記が休載されるたびに増えている為、どんどん長くなってしまいます。個人的には週刊少年マガジンの項の『金田一少年の事件簿』の記述のように「2007年以降、不定期で10週連続連載」と言う感じの記述の方が良いと思うのですが、皆さんはどう思われるでしょうか? --MiyazakiH 2008年9月1日 (月) 07:03 (UTC)返信

IP利用者ですが失礼致します。概ねMiyazakiHさんの意見に賛成致します。ただ今後も「10週連続」と決まった訳ではないのと(コミックスを出すタイミング的には恐らく10週でしょうけれども・・・)2006年から既に約1年半の休載期間があるので、「2006年以降、不定期で連続掲載」的な表現のほうが適切かと思います。いかがでしょうか?--58.91.8.36 2008年9月18日 (木) 10:21 (UTC)返信
おっしゃる通り現状では連載が終了しない限り常に10週と確定したわけではなく、一年半の長期休載がある事も含めるべきですね。特に他の意見がないようなら08年10月の連載再開の際にでも「不定期で連続掲載」とう感じで表記しておきたいと思います。 --MiyazakiH 2008年9月19日 (金) 04:36 (UTC)返信

「月刊少年ジャンプからの一時間借り」の記載について

編集

度々失礼します。「月刊少年ジャンプ」休刊から「ジャンプスクエア」創刊までの間に、WJに間借り掲載をした4作品に関してですが、特にこの項に掲載する意味が薄いような気がします。理由として、

  1. CLAYMORE』は飽くまで「外伝」という形で、本編のサイドストーリーを1話完結で掲載していた。また、当時放映中だった同作品のテレビアニメへの救済措置の側面が強かった。
  2. ギャグマンガ日和』は1回目の掲載は『ピューと吹く!ジャガー』とのコラボレーションであり(増田こうすけが実際に執筆したのは『ジャガー』のほうだった)、そもそも『日和』は今までにもその後も何度かWJに出張掲載をしている。
  3. ロザリオとバンパイア』『テガミバチ』に関しては1度だけの掲載で、通常の(WJ作家の)読切掲載と同等と考えても差し支えない。またこの2作品も『CLAYMORE』同様、あくまで「番外編」という位置づけでの掲載だった(『ロザバン』10巻及び『テガミバチ』3巻より)。

が挙げられます。また気が早いですが、2010年以降の連載作品を記載する際、この項を何処に置くか・・・といった問題も発生し兼ねないので、記載を削除するか、月ジャンもしくはSQ.の項に記載を移したほうがいいように思われます。いかがでしょうか?--58.91.8.36 2008年9月18日 (木) 10:21 (UTC)見出しタイトル訂正ほか記載を一部追加--58.91.8.36 2008年9月18日 (木) 10:45 (UTC)返信

記事構成などについて

編集

現状について、いくつか意見を述べさせて頂きます。

  • まず、2期などの形で区切られているものをまとめることについては賛成致します。私もそのうち作業しようと考えておりました。
  • 記事名が「連載作品一覧」ですので、読み切りを除く旨の注は不要と考えます。一時移籍作品についても同様に考えます。
  • 他誌に比べても休載がかなり少ない雑誌の特徴から考えまして、長期休載・不定期掲載については注記があった方が良いと考えます。
  • 他誌へ移った物も注記して問題ないと思います。
  • 連載回数なんかもあればいいと思うんですが、独自の研究となるか微妙な所ですよね。さらに作業もかなり大変で、毎週更新したがる人達をどうするかという問題もあるので難しいかなとは思っているんですが。

-マクガイア 2008年11月15日 (土) 05:50 (UTC)返信

何年・何週続いたのかを知りたい

編集

すでに、表のスペースはないと思いますが、何年・何週続いたのかを知りたいです。とりあえず、x年以上続いた長期連載作品のみ、一覧にするとか出来ないでしょうか? 1年以上でまとめる場合には、「週刊少年ジャンプの長期連載作品」とかあっても、良いように思います。--202.165.118.27 2011年10月9日 (日) 05:53 (UTC)返信

作者・原作者を、一つの欄にまとめて、改行して表示。
空いたスペースを使って、連載された週を表示。
連載中の作品については、1年ごとに更新して、「連載中、~年目」と表示。これでいけるのでは? 
それとは別個に、2年以上の長期連載作品の一覧がほしいですね。--202.165.118.27 2011年10月9日 (日) 05:58 (UTC)返信
  コメント まず連載週の表示を足すこと自体は積極的に反対というわけではありませんが、原作または作画のみで複数の作品を発表されている方は一定数いますので、「作者・原作者を、一つの欄にまとめて、改行して表示」には反対です。画面幅に合わせて自動的に改行はされますので、必要な情報を足すために他を犠牲にはしなくてよいかと。
#記事構成などについてでも軽く触れていますが、私自身も連載週の掲載を考えたことはあります。しかし、年度毎に異なる号数(53号の有無、合併号の数)・不定期掲載・休載など様々なイレギュラー要素があるため、単純な引き算では正確な情報を記述できず、掲載のハードルがものすごく高いため断念しています。--マクガイア 2011年10月9日 (日) 06:59 (UTC)返信
ご参考まで。私も同じようなことをジャンプラ(少年ジャンプ+#連載作品)で思いまして、完結作品については備考欄の最初に「全5巻」みたいなコミックス情報を追加してしまいました。これでソートすれば作品毎の連載総量順が分かりました。作品で毎週や隔週とか連載ペースが違うので。連載中の作品については諦め、長期のものだけ手作業で(笑)調べてます。--earthian会話2024年8月28日 (水) 03:46 (UTC)返信
「全〇巻」は不要だと考えます。白泉社や少年画報社の雑誌では、1巻は出てそこからしばらく連載が続いたものの、最後まで単行本が出ず既刊1巻止まりで参考にならない、などは結構あります。すべてが必ず単行本化するわけではないため、「作品毎の連載総量順」の参考になりません。ジャンプ作品も『くじら大吾』など、連載から数年後に別の出版社から刊行、などもありますし(レーベルが違うので1冊の厚みが違います)。ほかの漫画雑誌記事では『週刊漫画TIMES』のみ巻数が記載されていますが、除去する提案をするところでした。「何年・何週続いたのか」は何号から何号まで連載されたと期間が記載されていればわかると思います。作品記事に巻数は必要ですが、雑誌の記事での記載はWP:IINFOの3だと考えます。--柏尾菓子会話2024年8月28日 (水) 04:58 (UTC)返信

フラッシュ・ゴードンの連載期間について

編集

ジャンプの創刊号から一時期『フラッシュ・ゴードン』(ダン・バリー作画)が連載されていたそうですが、リストに入っていないためいつまで連載されていたのか分かりません。新たリストに加えてください。--Kodp会話2022年8月10日 (水) 03:05 (UTC)返信

ページ「週刊少年ジャンプ連載作品の一覧」に戻る。