ノート:超電磁マシーン ボルテスV

最新のコメント:1 年前 | トピック:Voltes V Legacyでの役名変更 | 投稿者:240B:C010:434:8482:2092:5F1E:C648:73D3

「アニメ史上の評価」なる項目について

編集

両論併記しているようでも、 辞典にはふさわしくない「主観」を主体とした項目と考えるので削除 IP:219.111.113.194会話 / 投稿記録2006年5月28日 (日) 12:53(UTC) 署名追加takranke 2006年5月28日 (日) 10:50 (UTC)返信

一切の批判を許さない狂信者の仕業と取られないために、削除より修正を推奨します。59.129.59.165 2006年5月28日 (日) 09:22 (UTC)返信
ゼロテスター勇者ライディーン海のトリトン闘将ダイモスも含めて、ということでしょうか?それともこの項目この記述のみが該当しますでしょうか?とある項目のその史上における評価、は辞典として許容範囲と思いますが‥‥。あと提案の際にはノートにご署名を願います。チルタ4つで署名出来ます。takranke 2006年5月28日 (日) 10:50 (UTC)返信

編集した者ではありませんが、問題の項目を読んでいて、確かに頷ける部分もある一方で、、コン・バトラーVに「SFとしての評価が高い」など「そんなことどこで言われているんだ?」と首をかしげるような記述もありました。本当にそんな評価はあったんでしょうか。主観的と言われないためにも、Wikipedia:独自の調査Wikipedia:検証可能性Wikipedia:出典を明記するなどを参考して下さい。出典を明記できないような記述はカットされてもやむを得ないこととされています。他の記事がどうこうは関係なく、その評価がどこで行なわれているかを示す必要があると思われます。 ---Wing09

こうしたアニメ作品の評価はアニメマニアの作っていた同人誌やアニメ雑誌の投稿欄でなされていたので出典の明記および検証可能性は難しいと思われます。よって該当の記述がコメントアウトされてもいたし方は無いと思います。ただ私の読み取り方では「コン・バトラーV」が「SFとしての評価が高い」のでは無く、「ガルーダの悲劇」という元ネタがSF小説やSF映画でもたびたび用いられた人造人間の悲劇という「SFとしての評価の高い」ネタであったのに対して、ボルテスの「父子離別、異母兄弟、そして革命」というネタはSFロボットアニメという必然性に欠けていた、という記述であったかと思います、好意的な読み取り方とは思いますが。takranke 2006年5月28日 (日) 14:18 (UTC)返信
手持ちのは範囲で、別に当時のアニメ雑誌やロマンアルバムとかからを出典にするのでも構わないと思いますよ。アニメの研究家の津堅信之も昔の日本人のアニメの受け取り方を調査するのに投稿欄を資料として注目している云々なんてことを「アニメーション学入門」に記してまして。昔の資料がないというのなら、近年出ている懐古関係ムックに依るのもいいでしょう。ちゃんと出典を明示さえして、客観的に記すのであれば。明示がないと、どうしても言ったもん勝ちになっちゃいますから。--Wing09 2006年5月28日 (日) 14:33 (UTC)返信

張本人が出頭しました。現在は全部コメントアウトされているようですが、問題の記述は具体的にどれでしょうか。コンバトラーがSFとして評価が高いという誤読に関しては、その部分は構成上必須ではないので削除出来ますが、そのほかに関しては如何でしょう。私としては、この道に通じていれば自明のことだけをかなり注意深く書いたつもりなので、出典も何も観りゃ判るでしょう、ちずるとめぐみの同人紙やフィギュア作例など数えるまでもないじゃないか、という気分で、一寸釈然としないのですけれども(笑)LR 2006年5月29日 (月) 09:54 (UTC)返信

先述の通り私は許容範囲と考えますし、記述に特に問題があるとは思えませんでした。ただいかんせん出典を明示と言われると、コン・バトラーはかっこ良くてボルテスはダサいなどという明確な資料は存在するのか‥‥?あったとしても、それすら客観的と言えるだろうか?と悩んでしまいます。なにしろコン・バトラーは放送延長、ボルテスは打ち切り、という明確な扱いの差があるので、該当部分の記述は番組を見ていた世代なら大半が納得すると思っておりましたし。‥‥どうすればよいのでしょうね?takranke 2006年5月29日 (月) 12:48 (UTC)返信
出典があれば、「~という評価があった」という記述は客観的だと思われます。「~ダサい」は主観的ですね。主観を「~という評価があった」という記述で誤魔化して、紛れ込ませないためにも出典が必要になります。
SF云々は一例で、それだけではないんで、前にも書きましたが、おおむねは納得できる記述ですが、一部に「そうかな~」と思う表現があったりもしますが、それを個別に提示していっても、主観のぶつけあいにしかならないわけです。だから客観的な根拠となる出典が必要です。
自明のことじゃないかと言われても、それでは逆に、例えば、私が「そんなことは出鱈目だ。当時のアニメファンなら記述が出鱈目なのは一目瞭然」と言っても見解の相違になるだけですし、こういうことは多数決で決めることでもないでしょう。
ボルテスVに関してのアニメ史上の位置付けとしては、客観的な事実確認の出来る、東映本社製作のサンライズ制作の1本、長浜ロボットもののの1本、内容的にコン・バトラーVを踏襲した。さらに、アニメ雑誌の表紙を飾って女性人気が高かったことや、ファンダムとの連動があったこと(署名で映画化の予定があったことはアニメージュ誌の記事になってます)というくらいがあれば十分ではないかと考えます。アニメ史上とありますが、アニメ史という何十年もある流れからから距離を取った見方でなく、レビュー的な細部に拘った印象があります。次にWikipediaはレビューをするサイトでもないんだから、出来がどうのこうのと持論を主張するかのようにも読める記述は百科事典的でないと思われます。「さよならジュピター」とか実写版「デビルマン」みたいなダメ映画であることが語り草になるようなものならともかく、クズである点をいちいち特筆することもないんじゃないでしょうか。スタージョンの法則ではないんですけど、ほとんどのものはクズなんですし。ま、「おいおい。そんな評価どこであるんだよ」と思うような記述は、この項目に限ったことじゃないんですけどね。単に自分がそういう評価を知らないだけか、執筆者の思い込みかをはっきりさせるためにも出典があればありがたいかと。Wikipediaには思い込みで書かれた誤りが多いもので(自分でもやってる恐れがあるかも)。
自分の手持ちの資料だと、「図説テレビアニメ全書」のp29、p163、あと、長浜忠夫のページのp248とp261からですか。鴉天狗のようなデザイン云々が記されていますね。ネガティブなことはあまり書かれていません。これ以外にも近年のムックでのレビューが出ているので、自明のこととせず、資料に則った形であれば、問題ないかと思われます。--Wing09 2006年5月29日 (月) 13:22 (UTC)返信

タイトルについて

編集

現在『超電磁マシーンボルテスV』ですが、これは『超電磁マシーン ボルテスV』と半角スペースを入れるべきではないでしょうか?ずっと気になっていたのですが、全然話が出なかったもので…。takranke 2006年6月11日 (日) 10:58 (UTC)返信

賛成します。すぐ下の文章でもスペースが入っているので、項目名を移動すべきかと思います。--五代雄介 2007年2月25日 (日) 04:54 (UTC)返信

というわけで本格的に上記のように改名提案します。takranke 2007年3月3日 (土) 11:43 (UTC)返信

(賛成)超電磁ロボ コン・バトラーV最強ロボ ダイオージャ戦闘メカ ザブングルもスペース入りですものね。 --Vantey 2007年3月8日 (木) 11:46 (UTC)返信
改名しました。--takranke 2007年3月13日 (火) 08:18 (UTC)返信
二重リダイレクトが発生してしまいますので、改名の際にはリダイレクトページの方も訂正するようにしてください。--五代雄介 2007年3月13日 (火) 09:03 (UTC)返信

Vについて

編集

VはV(全角)だとMacintoshマシンでは表示されません。Windowsマシンだけで閲覧しているわけではないことをご理解ください。全角に変える編集はお控えください。--takranke 2007年4月20日 (金) 15:34 (UTC)返信

ボルトボンバー玩具の追加部品、そして名詞と関連事項

編集

各ボルトマシーンの機体名に言語的な詳細解説を追加及びボルトボンバー機体後部の玩具のエンジン追加に言及しました。又、次の下りは関連事項では無いと云えるので、参照事項に移動し修正をしました。

  • 敵の惑星の名前であるボアザン(voisin)とは、フランス語で隣人の意味。

修正内容は"ボアザンを明確に敵とはせず、又名詞や慣習のフランス的な面を紹介"しました。尚、長浜氏によると、本作のモチーフはフランス革命の一連の作品(ベルサイユの薔薇、ラ・セーヌの星、其の他)だったそうです。ですから本作の中にかなりのフランス的な部分が見えます。ボアザン人の名前などその典型でしょうし。ボアザンの貴族制度も革命前のフランス王侯貴族のそのものですよね。--59.128.47.185 2009年3月22日 (日) 17:00 (UTC)ちいさいわんこ返信

Voltes V Legacyでの役名変更

編集

元のアニメがフィリピン版では英語名になっていたはずなので、それを引き継いだだけではないでしょうか。--240B:C010:432:B130:757B:EF46:61C1:6D50 2023年11月25日 (土) 11:47 (UTC)返信

やはりアニメでの英語名を引き継いでいる様です。[1] 240B:C010:434:8482:2092:5F1E:C648:73D3 2023年11月26日 (日) 15:59 (UTC)返信

ページ「超電磁マシーン ボルテスV」に戻る。