ノート:西村修平

最新のコメント:10 年前 | トピック:意味が不明 | 投稿者:219.35.22.28

西村は「極右」か?

編集

西村修平は極右とはいえないと考えます。「極右」とは右翼思想・左翼思想によれば、<極右とよばれる思想は、具体的には、「我が民族は古来から優秀だった」と唱え復古運動を展開し(国粋主義)、自民族以外の民族を劣等として差別・攻撃する(排外運動)、などの行動が起こる。>とされるが、西村がそういった主張をしたことは、私は知らない。中国など外国に対する抗議を組織したり、中国からの犯罪者流入を弾劾したりしているが、中国人そのものを拝外しているわけではない。これが排外運動ならば、米軍基地反対運動も「極右」になってしまう。
極右はウィキでは<ヒロイックな自己犠牲を以っての殺人などでそれら運動への反対者をも攻撃・排除する白色テロリズムを起こす>ものとされる反社会的存在として規定されているから、「極右」という断定は西村を攻撃するものになってしまい、百科事典にふさわしくないでしょう。西村が極右であるというのは「中立性」の立場から見て問題でしょう。従って「極右」は削除させていただきました。ただ、彼の主張@国民新聞 を読む限り、右派、保守派ではあるのは事実だから、それは記述しても良いかと思いますが。yanagi774

ウィキペディアの項目の定義にあてはまらないから違うというのは論拠としては適切とは思えませんが、上記の意見について例示と規定は別だと思います。ただその項目の規定に同意するわけでもないので結論は別に構わないと思います。johncapistrano 2005年1月25日 (火) 08:44 (UTC)返信

保護依頼

編集

記事内容について現状に即して書いたところ、加筆ではなく差し戻しにあいましたので、保護依頼を出そうと思います。--People48 2009年2月7日 (土) 15:34 (UTC)返信

国名の表記について

編集

批判対象の中に書かれている「南朝鮮」は,あえて韓国と書かない意図が何かあるのでしょうか。書き換えても差し戻す編集がなされていますが,何か理由があってのことでしょうか。例えばもし彼自身がそのように表現しているから,というのであれば,中立的な観点から問題があると思いますので「韓国」の方に改稿したいと思います。--Zyugem 2009年8月10日 (月) 17:09 (UTC)返信

見落としていましたが,「支那」も同様ですね。南朝鮮の件と合わせて編集意図を確認したいと思います。--Zyugem 2009年8月10日 (月) 18:14 (UTC)返信

特にご意見を頂きませんでしたので,上記の理由で改稿しました。--Zyugem 2009年8月17日 (月) 09:30 (UTC)返信

同様の差し戻しが行われたようですが,説明のない機械的差し戻しはおやめ下さい。この件に関してはこちらで編集意図のご説明を頂きたいと思います。--Zyugem 2009年8月18日 (火) 05:04 (UTC)返信

編集を行ったIPユーザーさんの会話ページで呼びかけても対応を頂けないのですが,さすがに問題ある現状を放置するのもいかがなものかと思いますので,もうしばらく待ってからもう一度改稿しようと思います。何度も説明のない機械的差し戻しを繰り返される状況が続きますと記事が保護対象になったり,ユーザーの問題行動と見なされますのでご注意いただきますよう,よろしくお願いします。議論への参加をお待ちしております。--Zyugem 2009年8月21日 (金) 02:54 (UTC)返信

英語:China(チャイナ)、オランダ語:China(ヒーナ)、ドイツ語:China(キーナ)、ブルトン語:Sina(シナ)、フランス語:Chine(シーヌ)、スペイン語:China(チナ)、ポルトガル語:China(シーナ)、イタリア語:Cina(チナ)、ラテン語:Sinae(シーネ)、ギリシャ語:Κινα(キーナ)以上の署名の無いコメントは、221.119.125.156会話/whois)さんが[2009年8月21日 (金) 17:41(UTC)]に投稿したものです(Zyugemによる付記)。

コメントは意味のある文章でお願いします。趣旨が分かりませんのでご説明いただけますか?--Zyugem 2009年8月22日 (土) 05:46 (UTC)返信

ご説明もいただけず,議論になりません。改稿しましたが,もしさらに改稿したいのであればこちらで意図をご説明ください。--Zyugem 2009年8月24日 (月) 11:41 (UTC)返信

他に気になったところを合わせて,適当に改稿を行いました。--Zyugem 2009年9月1日 (火) 08:08 (UTC)返信

出典の明記と記事内容について

編集

発言に関する加筆がなされていましたが,出典が確認できず,半ば個人の宣伝と化しかねない内容と思いましたので差し戻しました。この記事は存命している人物に関する記事です。その評価に関連する項目については特に慎重に,出典と,その加筆の必要性などを確認の上で加筆してください。--Zyugem 2009年8月22日 (土) 06:08 (UTC)返信


http://www.youtube.com/watch?v=SA07Kp00-cE&feature=channel_page http://www.youtube.com/watch?v=CUwQG2-apb4&feature=channel_page http://www.youtube.com/watch?v=5-WDAofJf4M&feature=channel_page http://www.youtube.com/watch?v=zll0Vpktqmc&feature=channel_page http://www.youtube.com/watch?v=F5iEadM47gc&feature=video_response http://www.youtube.com/watch?v=FITf1sLMe9M&feature=video_response以上の署名の無いコメントは、221.119.125.156会話/whois)さんが[2009年8月23日 (日) 04:12(UTC)]に投稿したものです(Zyugemによる付記)。

出典を求めたのは私がその発言が本当にあったのか疑ったわけではなく,また動画を見たかったからでもなく,ウィキペディアの記事として,いつどこでの発言なのか,を明らかに「明記,説明」する必要があるからです。それに「名言」などという評価は,そのような評価をしている信用できる第3者による論評などが外部に出典として引ける状態になっているものを紹介するならともかく,編集者が独自評価を下して加筆してはなりません。あれでは個人の宣伝と区別が出来ませんでした。とりあえず節名は発言集であることが分かるようにしましたが,この項目は本当に必要なのか,特筆性があるものなのか,私は疑問に思いますが,とにかく議論が必要です。また,もし必要だとすれば,各発言がいつどこでのものなのか,ハッキリ分かるように加筆する必要もあります。とにかくこのノートページで説明してください。対話にならないと議論が進みませんし,対話に応じない姿勢はウィキペディアでは歓迎されません。よろしくお願いします。--Zyugem 2009年8月24日 (月) 11:51 (UTC)返信

言語間リンクを削除する編集はおやめください。言語間リンクについてはHelp:言語間リンクで説明がありますが,こちらはウィキペディアの機能として有意義なものです。削除には何か理由があるのでしょうか。復旧しましたが問題があるのであればまずノートでご説明ください。--Zyugem 2009年8月25日 (火) 01:33 (UTC)返信

言語間リンクは,リンク先が間違っているなどという理由があるなら別ですが,消さないでください。問題があるのであればまずノートでご説明ください。--Zyugem 2009年8月26日 (水) 10:22 (UTC)返信

保護依頼を提出しました。これまでに何度も呼びかけさせて頂いておりますが,ノートでの議論にご参加ください。よろしくお願いします。--Zyugem 2009年8月28日 (金) 02:02 (UTC)返信

役職について

編集

「靖国会理事、英霊にこたえる会委員」とありますが、「人物」項には英霊にこたえる会の幹部を罵倒したと記述されています。「英霊にこたえる会 西村修平」で検索をかけると「英霊にこたえる会内にもぐり込んで居た」「「英霊にこたえる会」に近づいて、乗っ取りを掛けてたことがあった(中略)放り出された」などの掲示板での書き込みを見つけました(ネットの書き込みであり、出典にはなり得ませんが)。いずれにせよ現状では現在その役職に就いているとするソースも就いていないとするソースもない状況です。そのため、要出典テンプレートを添付しました。就いている(ないしは就いていたor辞めた)などを立証する信頼できる情報源をお持ちの方がいれば、出典として付記いただけるようお願いします。なお、平成19年の時点で英霊にこたえる会運営委員「であった」とするソースはあるようです[1]。--彩華1226 2011年11月8日 (火) 21:50 (UTC)返信

意味が不明

編集

>>唯物弁証法や毛沢東『矛盾論』の観点から外因と内因において愛国運動路線を見直す。>>
これだけの記述では何を言おうとしているのか意味不明です。補足説明が必要でしょう。もし記述するならば西村氏が書かれた学術論文や著作のリンクが必要です。--219.35.22.28 2014年12月13日 (土) 23:25 (UTC)返信

ページ「西村修平」に戻る。