ノート:西日本旅客鉄道
ここは記事「西日本旅客鉄道」の改善を目的とした議論用ノートページです。 |
出典検索?: "西日本旅客鉄道" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · ジャパンサーチ · dlib.jp · ウィキペディア図書館 |
愛称について
編集愛称名と正式名称を区別できる書き方にすれば? --Adacom 15:51 2003年8月5日 (UTC)
- 愛称に( )を付けてみました。今一つな感じですが。--Utsuda 20:11 2003年9月23日 (UTC)
- 私は関東地方の人間なので、あまり口出しする資格は無いかもしれませんが、そもそも愛称は定着しているのですか? 福知山線脱線事故の際も「宝塚線脱線」と書かれていたので、阪急かと思いました。 --Cherry 16:12 (UTC)
- 車両内放送や構内誘導(掲示板)などで使用されているものは、愛称として良いのではなかろうか。--58.95.146.44 2007年3月21日 (水) 14:02 (UTC)
- 私は関東地方の人間なので、あまり口出しする資格は無いかもしれませんが、そもそも愛称は定着しているのですか? 福知山線脱線事故の際も「宝塚線脱線」と書かれていたので、阪急かと思いました。 --Cherry 16:12 (UTC)
特急・快速電車名一覧について
編集特急・快速電車名一覧を削除しました。他社に記述がないというより、日本の有料列車一覧やJR快速列車名称一覧と重複するのと、「電車名一覧」とすると保有車両と間違えるおそれがあること。また、JR快速列車名称一覧で問題にした「種別名である新快速」等も含まれており、必ずしも重要ではないと思えることから。
「福知山線脱線事故への対応」について
編集JR福知山線列車衝突事故の被害者を罵倒する書き込みが行われており、それによって削除依頼が出されたことが発覚しました。そのような書き込みを行わないようにお願い致します。king-wise 2005年5月7日 (土) 10:29 (UTC)
前から考えていたことですが、これについてはJR福知山線脱線事故へ記事を移転した方がいいと考えていたのですが・・・ これについて意見があったらよろしくお願いいたします --Sunen 2005年5月19日 (木) 12:07 (UTC)
意見がないので移転しようと考えましたが、移転先記事の状況を考えて今回の移転は一時見送らせていただきます。 --Sunen 2005年6月4日 (土) 13:59 (UTC)
「JR他社線との分界点」について
編集アーバンネットワークだけ路線愛称で書くことはなく、普通に正式名称(または愛称との併記)で書けばよいでしょう。手本にされた東日本旅客鉄道#JR他社線との分界点でも愛称優先では書かれていませんし(愛称がつけられた路線が分界点に接していないからでしょうけど)。210. 2005年8月31日 (水) 16:02 (UTC)
東日本旅客鉄道#JR他社線との分界点は愛称がつけられた路線が分界点に接していないためであり、JR西日本ではアーバンネットワーク内では愛称が使用されています。そのため表記も出来るだけJR西日本の表記に合わせて愛称で表記しております。正式名称に関しては西日本旅客鉄道#路線で明記させているためそちらを参照のこと。 --kom 2005年9月2日 (金) 12:37 (UTC)
- 他人の発言を削除・改竄しないでいただけますか?他人の発言を削除・改竄は投稿ブロックの対象(Wikipedia:投稿ブロックの方針#他者の発言の改竄)ともされている好ましくない行為です。
- さて本題ですが、なにもJR西日本の案内方法に合わせることはないでしょう。ここはJR西日本の営業案内ではないのですから。同じ路線のことをアーバンネットワーク内だからといって違う路線名だけで示すより、正式名称と併記したほうが分かりやすいでしょう。アーバンネットワークだから愛称路線名だけしか使われていないわけではないですし(福知山線の事故もJR宝塚線脱線事故ではなく福知山線脱線事故の方が広く使われていますし)、地域外の人にも分かりやすいでしょう。210. 2005年9月2日 (金) 06:15 (UTC)
komさんは、ノートページの使い方をご存じでしょうか?通例、こういった質問を受けた際にはそのお答えを記する場合には消すのではなく、他者への可読のためにそのまま残すという方法が採られております。また、「2005年9月2日 (金) 12:37 (UTC)」のUTCは世界協定時の意味です。日本標準時ではありません。また、署名される場合には~半角チルダ4つないしは、編集ボックスの右から2番目のボタンをクリックしてください。そうすれば世界協定時付きの(正確には世界協定時に換算されたサーバータイムですが。)署名が付加されます。あと失礼ですが、komさんは、ログインされているのでしょうか。というのは、このノートの履歴を見ると、komではなく、IPアドレスで表記されておりますので。多分他者の記載方法をまねてご自身で使用されているハンドルネームを用いているのでしょうが、もしよろしければこの機会にログインされることをお勧めします。方法は簡単です。このリンクを参照しても構いませんが、右上にある「ログインまたはアカウントを取得する」のリンクをクリックすればログイン画面がでますのでそれに従ってログインないしは、アカウントを取得してください。Sat.K 2005年9月2日 (金) 04:58 (UTC)
可部線一部廃止の件
編集可部線一部区間廃止の件ですが、歴史を加筆した者として、部分廃止であり入れるどうか加筆当初迷いましたが、やはり2003年の代表的な出来事だと思います。後日加筆されたこの件を削除されている方がおられるようですが、わざわざ削除しなくてもよいと思います。210. 2005年11月15日 (火) 18:37 (UTC)
- JR西日本公式HPの会社沿革によると、可部線の一部区間廃止については書かれています。ちなみに1987年7月の岩日線の錦川鉄道移管についてはかかれていませんし、こちらの歴史の項目にも加筆されていませんね。STK 2006年2月2日 (木) 10:59 (UTC)
- まず、公式ホームページなどと同じ方針をとることは無いと思います。先述のとおり書いてもよいことですし、書かれたからといって消すことはないと思います。特定地方交通線絡みも別に加えてもよいと思います。
- 「廃止」は書かないでほしいとなると、他社のことになりますが「青函連絡船の廃止」「宇高連絡船の廃止」とかもだめでしょうか。「開業」がよくて「廃止」がだめな理由も対象性からすると理解できません。「可部線廃止」がだめなら「JR東西線開業」もだめになるでしょう。
- 「廃止」以外にも「事故」などのネガティブな出来事も書かれています。書くべきか迷うところでしょうけど、書くのを控えても「JR福知山線脱線事故」のような社会的に大きく取り上げられた事柄は、いずれ他の誰かによって書かれることでしょう。それにネガティブな出来事だからという理由でカットして良いことだけの年表にするのはPOVとして問題があるのではないかと思います。
- 公式ページなどの年表は良いこと中心になるので、廃止のようなネガティブなことは書かれないこともあるでしょうし、特定地方交通線絡みは数が多いので取り上げるジャンルのバランス上省いたのでしょう(例えば、一般の年表や「今日は何の日」の類でも市町村合併は「平成の大合併」のような時期のものは数が多いので厳選するか省略している例も見受けられます)。ちなみに国土交通省鉄道局監修の『数字で見る鉄道』の鉄道関連主要年表には、路線の廃止も一通り掲載されています。210. 2006年2月2日 (木) 18:35 (UTC)
概況について
編集一行目の「黒字路線は・・・」のところですがアーバンネットワークは環状線以外は発足当時は赤字でした。アーバンネットワーク自体が本格的に経営基盤になったのは阪神大震災以後のことです。
また、他人の発言を削除・改竄しないでください。他人の発言の削除・改竄は投稿ブロックの対象であり望ましくない行為です。--Banzan 2006年1月15日 (日) 13:29 (UTC)
- あの、本題と関係なくて恐縮ですけど Banzanさんのここでの発言が削除・改竄された形跡は見当たらないのですが。それにこれどこかで似たものを見かけたなと思ったらこの上やノート:鹿児島本線で私が使ってますね。他者の発言が削除・改竄が好ましくないのはノートや会話ページの書き込みのことで、記事本文のことでしたらこれは基本的に誰でも書き換えてよいものです。
- 本題ですが、発足時点のことなのか、現状のことを書くのかで変わりますね。話(記述)の流れからすれば、まず発足時点のこととして書くべきですね。210. 2006年1月15日 (日) 20:43 (UTC)
- 発言が削除・改竄されているのですが。いくら直しても意見もなくすぐに戻される。記事本文であってもいたちごっこのように即、意見もなく元に戻すのが好ましくないとのことです。
- また同じ様なことを行っているので自然とフレーズは似ることになります。
- 発足時点のこととして書くべきなのになぜ元に戻しているのでしょうか?--218.220.165.166 2006年1月17日 (火) 13:53 (UTC)
- お気にさわってしまったようで申し訳ありません。このノートページの履歴を見て、そう思ったもので。
- 本文が戻されている理由は私が戻したわけではないのでわかりません。
- ところで、2006年1月31日 22:11(JST)の版で「大阪環状線と山陽新幹線」の部分が「山手線と東海道新幹線」になっています(でJR西日本の路線は最初はみな赤字だったといいたいらしい)。確かに山手線と東海道新幹線は国鉄時代に発表されていた営業係数が常に上位で黒字路線の代表としてしばしば語られますが、確か大阪環状線も民営化直前まで営業係数100以下(つまり黒字)だったはずです。210. 2006年2月2日 (木) 22:05 (UTC)
一部コメントアウトさせていただきました。 コメントアウトした部分はあくまでも個人の主観による「意見」にすぎないと思います。 「注目される」とありますが、「注目すべき」という意味にとらえれば、「主張」のようにも見えます。 百科事典である以上、多面的視野に基づいた記事構成であるべきと思いますので、特にそこまで踏み込んだ形での記述は不要と考えます。--Tokacyan 2006年5月15日 (月) 08:18 (UTC)
「~経営基盤が脆弱である。」では表現が強すぎるきらいがありましたので、「弱い」に修正させていただきました。 「脆弱であるの方が正しい表現」とのご意見ですが、その表現が正しいという理由をお聞かせいただきたいのですが。--Tokacyan 2006年5月15日 (月) 09:17 (UTC)
「経営基盤が脆弱である」と言うほうが「JR的」な言い方だと思い書いてみました。また、コメントアウトした部分については「意見」として書いたのではありません。JR九州のページにもありますように九州新幹線鹿児島ルートが全線開業して山陽新幹線と相互乗り入れすればJR西日本とJR九州の完璧な「ドル箱」路線ができると教えられて書きました。だから記載しても良いと思います。また、「転換クロスシート車両の無いJR東日本」と書きましたが何か不満でもあるのでしょうか?--61.121.235.34 2006年5月15日(月)18:35 (UTC)
- ここでは「西日本旅客鉄道」という会社について説明しています。「JR的言い方」という意味がよくわかりませんが、百科事典ですので、いろいろな立場の方が見てもわかりやすい文章にする必要があると思います。 この文章では、JR本州2社よりも、JR西日本は経営基盤が弱いということを説明することが主題ですので、特にそれを飾り立てたり、強調させたりする必要はありませんし、この文章にそれ以上の意味を加えてしまえば、かえってわかりにくい文章になってしまいます。
- コメントアウトした部分は特に61.121.235.34さんの意見ではないということですが、「この文章を消すな!」というご意見がありましたので、コメントアウトさせていただきました。 どのような点からこの文章を消してはいけないのでしょうか? 具体的な理由をお聞かせください。 またJR九州の文も同じような傾向が見られているので、若干修正させていただいたのですが、また戻されてしまっているようです。
- 文章を修正する際は、私の場合は、なるべくその文章を修正した理由を掲示するように心がけています。自分自身で作り上げた文章を他の人に書きかえれてしまうことは、あまり気持ちのいいものではないですが、ここの利用者はwikipediaをよりよいものにするために行動していますし、このような行動こそがwikipediaの編集方針です。それに、ここの利用者それぞれが、その点をご理解したうえで成り立ってるのがwikipediaです。
- その点をよく踏まえて投稿に参加していただけるようお願いいたします。--Tokacyan 2006年5月15日 (月) 10:04 (UTC)
なぜこの文章を削除したかということを理由をつけないとそのことを書いた人に対して失礼に当たります。確かにIPアドレスだけで書き換えができますが書いた文章に責任があるという気持ちで書き換えてほしいと思います。風潮としてJR西日本バッシングしか受け止められてないと思います。:Ichii-ya 2006年5月15日 (月) 10:56 (UTC) 219.164.83.1さん、なぜ保護タグを外すのですか?rv 悪質な悪戯だけ書いて通用するのですか?:Ichii-ya 2006年5月15日 (月) 13:27 (UTC)
- JR西日本には保護依頼が出されていることを知らずに、JR他社同様に保護依頼が出されていないのに61.121.235.34さんが保護タグを貼ったものだと思って保護タグを外しただけでは?210. 2006年5月15日 (月) 22:31 (UTC)
「脆弱」と言う文字が嫌だったらJR四国のページも「経営基盤が脆弱」の部分を「経営基盤が弱い」に変えてみたらどうですか?:61.121.235.34 2006年5月15日 (月) 15:58 (UTC)
安全分野への投資などが他のJRや大手私鉄などと比べて軽視傾向であったとありますが、具体的にはどのような点で投資不足があったと考えるのですか?例えばATS-Pの未設置という点は、JR東海も同じことが言えます。138.243.201.1 2006年5月28日 (日) 22:39 (UTC)
概況の一部ですが、評論や指摘とも取れる節や部分があったので該当する部分を削除しました。Wikipedia:ウィキペディアは何でないかを参照の上執筆する様にお願いします。--目蒲東急之介 2007年2月24日 (土) 22:49 (UTC)
- 追記ですが「外国人株主の比率が多い」に付いての公式な出典をお願いします。当方の知る限りではどこも報道していない筈であり、検証が不可能です。--目蒲東急之介 2007年2月24日 (土) 22:52 (UTC)
参考として、H18年度3末期の有価証券報告書によれば、上場3社の外国人持株比率はJR西33.89%、JR東30.70%、JR東海20.81%です。たしかに上場3社の中ではJR西の外国人持株比率が高いのですが「企業のあり方として、33.89%は外国人持株比率が高い」とは言えません。単に3社を比較しても何の意味もない。たとえばソニーは50.29%、キヤノンは51.2%あります。また「外国人持株比率が高いから、資本の論理がキツく、利益優先主義になる」というのは憶測です。たしかにそのような憶測報道をみ聞きした記憶がありますが(尼崎脱線事故のさい)、その憶測記事をWikipediaに記載するなら、出典を提示したうえで引用であることを明示しておく必要がありそうです。--58.95.141.91 2007年3月6日 (火) 03:25 (UTC)
交通文化振興財団
編集交通博物館と青梅鉄道公園は、交通文化振興財団の運営です。東日本鉄道文化財団ではありません。コメント内とはいえ誤っていますので差し戻しました。それぞれの公式サイトをよくご覧下さい。Rusk 2006年5月16日 (火) 11:41 (UTC)
京阪神と地方の格差拡大とその代償
編集こうした状況があるのは確かでしょうが、かなり執筆者の主観に基づいておりPOVではないかと思います。--Tiyoringo 2007年2月27日 (火) 15:04 (UTC)
- 文章を見ると先日の評論の投稿を一部エッセイ的に変更しただけの再投稿であるので削除して置きました。Wikipedia:ウィキペディアは何でないかには「批評の場ではありません」「個人の随筆や論文ではありません」「事実の暴露や報道を行う場ではありません」等とある様にこの記述は百科事典には相応しくありません。--目蒲東急之介 2007年2月28日 (水) 06:41 (UTC)
- 主執筆者ではありませんが、この項については姫路~岡山に絞ったやや主観的な記述をする方がおり、感覚的にはわからないでもない話ですので出来るだけ客観的な表現になるように修正はしていたのですけど、いかんせん客観的な数値資料なり報道資料がなかなか探せなかったものですからねぇ…まあ、しょうがないですね。--Bsx 2007年2月28日 (水) 13:17 (UTC)
また繰り返されたので保護依頼を掛けました。--目蒲東急之介 2007年3月2日 (金) 06:04 (UTC)
- 投稿履歴の差分を見ましたが、今度は別記事で立てる模様です。<件のIP氏。--目蒲東急之介 2007年3月6日 (火) 06:49 (UTC)
ちょっとナーバスになっていらっしゃいませんか(>目蒲氏)?どのような記事になるかは知りませんが、信頼できる出典にもとづいた中立性のある記事なら、門外漢のワタクシなど読んでみたいと思いますが。国土交通省あたりのレポートを調査すれば、JR関連の問題をテーマにした研究など普通に有りそうです(というか、そういう研究が全く無いと、それはそれでトテモ困るんだがw)--58.95.141.91 2007年3月6日 (火) 06:57 (UTC)
- ナーバスではないですがね…(汗)。中立性があるのなら検討の余地もあると思いますが現在の所記事が作成されていないので何とも言えない部分がありますが、作成された場合は内容を見て検討しようと思います(尤も個人の独自の研究のものや会社批判、問題のあると判断した場合は削除提案しますが)。--目蒲東急之介 2007年3月6日 (火) 07:01 (UTC)
三重県と近畿地方
編集まず、近畿地方をお読み下さい。三重県を含むケースと含まないケースがあり、Wikipediaの記事は含まない形で記述されています。また、三重県もお読み下さい。近畿にも中部(東海)にも含まれるようです。ですので、万全を期すため、近畿地方という言葉に三重県を含む旨の断り書きは必要だと思われます。なお、個人の意見や解釈でWikipediaを編集するのは不適切でしょう。他の記事との整合性を配慮願います。121.115.142.192 2008年9月30日 (火) 02:17 (UTC)
- これは山梨県にも言えますが(関東地方及び中部地方両方のケースも存在する)、一応断り書きは追記した方が良いでしょう。--目蒲東急之介 2008年9月30日 (火) 19:33 (UTC)
コメントありがとうございます。「三重県は近畿地方である」と考えは成り立つと思いますが、現実として「『近畿地方』という表現は三重県を含まな場合がある」という状況(少なくとも、Wikipediaの記事近畿地方では含んでいない)を考えますと、断り書きは必須と思います。広辞苑が例示されていますが、世の中、広辞苑の記述が全てではありません。逆に言えば、広辞苑の記述に不足があるとも言えます。なお、該当の記述を削除している方の心理は不明ですが、私個人としては「この『近畿地方』には三重県も含まれるんだぞ」ということをアピールしたい考えです。決して、三重県を軽んじるというような考えではありませんので、申し添えます。(121.115.142.192=)121.115.134.208 2008年10月1日 (水) 03:14 (UTC)
現在、三重県に住んでいるものです。住んでいる者の意見を申し上げます。学校では、三重県は近畿地方と学びましたし、その後に学んだ歴史、文化、また言語をとっても、すべて近畿(関西)と考えて相違ないと考えます。ここで議論されている、東海という区分は、明治時代に木曾3川に架橋されたことにより名古屋との繋がりが出来たことにより、出来た新たな区分です。そのため、現在では、特に北勢は名古屋の影響を受けています。また、現在ではマスコミの区分による影響も否定できません。ただし、現在も文化、言葉をみると愛知、岐阜と三重では全くと言ってもいいほど、異なります。愛知、岐阜は東京アクセント、三重は基本的に京阪アクセントでまったく文化が異なることを意味しています。これを、ただ単に近いという理由のみで現在は東海というくくりにされています。私個人の意見としては、三重県は近畿で相違ないと考えますが、現在、東海という区分があることも否定はしません。ただし、中部というくくりには、入ることには非常に違和感を感じます。中部地方は東日本に入ることを意味し、京阪アクセントの三重県が東日本というのは明らかにおかしいと感じます。 ここの議論では三重県は近畿か東海かという事が議論されていますが、同じようなことが、滋賀県や福井県でもあります。 滋賀県では近畿地方であることに異論はないが、中部地方との意見もあります。また福井県でも、南部の嶺南で北陸(中部)と近畿(関西)との議論もあり、そのアイデンティティーもあります。(道州制を参考)三重県を議論しだしたら、この2県も同様の扱いが必要になるのではとの考えもあります。しかし、実際はこの2県に関してはそのような注意書きは見当たりません。なぜ、三重県だけがこのような議論になるのか、やや疑問に感じます。 大阪の方は三重県は近畿ではないと言う方もいらっしゃりますが、三重県に住んでいる者としたら、愛知、岐阜の仲間となる東海、ましてや中部という区分になることには違和感を感じます。 よって、近畿という表現で(三重県の一部を含む)などの表現は不適と考えます。 ここに意見されている方は三重県に住んでいる方ですか?それでしたら、ご意見をお願いします。 --221.24.50.139 2008年10月1日 (水) 13:12 (UTC)
- 個人の地方区分に関する意見は求められていません。またよく東海三県と呼称されたり、国土交通省地方運輸局の区分では中部地方となること、地方行政連絡会議など多くの公的機関で東海地方と扱われていますしね。あとは他の方が言われているので書きません。--準特橋本(Talk/Contribs) 2008年10月1日 (水) 13:37 (UTC)
221.24.50.139さんの言いたいことはわかりました。でも、ここは百科事典です。221.24.50.139さんが納得するかどうかよりも、不特定多数の方が読んで、内容を正しく理解できることの方が大切です。Wikipediaは三重県の方のためにだけ存在しているのではありません。三重県の方が「三重県は近畿地方だ」と思っていたとしても、また、ここの議論に参加している人全員が「三重県は近畿地方と言える」と理解していても、Wikipediaを見る不特定多数の方には、そうでない考えが習慣づいている方も少なくないと思われます。そういった方々に間違い無く内容を理解してもらえるよう、その「但し書き」が必要なんですよ。「三重県にもJR西日本の路線があるんだ。JR東海だけじゃないんだよ! 忘れたり、間違えたりしないでくれよ!!」というアピールの意味も込めた「但し書き」なのですから、マイナス方向に考えないよう、お願いします。(121.115.142.192=)121.115.134.208 2008年10月1日 (水) 14:16 (UTC)
「近畿」の「畿」、つまり、「畿内」は現在で言う「奈良」や「京都」の事を指し、「近畿」は「畿内」の近くと言う表現なので三重県を「近畿」に入れるのは正しいと思います。一方、「関西」と言う表現もありまして、その場合は「大阪」を中心とした表現です。したがって、三重県は「近畿」であって「関西」ではない。つまり、「近畿」と「関西」の違いは三重県が入っているか入っていないかの違いだと思います。--220.8.228.15 2009年1月29日 (木) 20:58 (UTC)
ページの問題点
編集「ページの問題点」が表示されていますが、出典のない部分とはどこなのでしょうか。 咲来 俊源(会話) 2018年11月10日 (土) 09:48 (UTC)
- 報告 咲来 俊源さんはWP:ILLEGITとして無期限ブロックとなりました。--切干大根(会話) 2018年11月19日 (月) 01:08 (UTC)