ノート:第一次教科書問題

最新のコメント:6 年前 | トピック:〈「侵略」をめぐる議論〉節を「侵略」に移動する一部転記の提案 | 投稿者:J8takagi

教科書誤報事件の項目について

編集

別項で歴史教科書問題があるのですが、実質的にはこの項目と内容が一緒ではないでしょうか?本来なら統合提案すべきでしょうが、当該項目の内容が一方的な気がしますがどのように対処すべきでしょうか?--Carpkazu 2008年7月30日 (水) 13:41 (UTC)--Carpkazu 2008年7月30日 (水) 13:41 (UTC)返信

記事「家永教科書裁判」が記事「歴史教科書問題」以外に記事が作成されているのと同じように、記事「教科書誤報事件」も別記事と作成して問題ないと考えます。--経済準学士 2008年7月30日 (水) 14:21 (UTC)返信

改名提案

編集

本記事「教科書誤報事件」について、「第一次教科書問題」への改名を提案します。本記事の内容は「誤報」だったかについて議論の余地があり、Wikipedia:中立的な観点から「第一次教科書問題」のほうが適切な記事名だと考えます。「第一次教科書問題」の用語は本文記載の清水美和『中国はなぜ反日になったか』や毛里和子『日中関係』といった情報源や、本記事の関連項目である歴史教科書問題#第一次教科書問題でも用いられています。--j8takagi会話2017年11月2日 (木) 02:24 (UTC)返信

賛成しません。当時の報道が誤報であったことは事実であると考えています。「事実でないことを報道すること」が誤報です。そして侵略を進出に書き換えた事実は存在していません。誤った報道以外の何物でもありません。--Alexander Poskrebyshev会話2017年11月2日 (木) 15:57 (UTC)返信
  返信 「侵略を進出に書き換えた事実は存在していません」とのことですが、日中戦争(華北)に限定しなければ書き換えはあったということが、2001年の国会答弁などでも述べられた事実です。「誤った報道以外の何物でもありません」というのは、Alexander Poskrebyshevの「偏った」意見です。あらためて、Wikipedia:中立的な観点#不偏的な言い回しが求められていると感じます。--j8takagi会話2017年11月3日 (金) 00:15 (UTC)返信

  報告 改名しました。--j8takagi会話2017年11月10日 (金) 02:08 (UTC)返信

〈「侵略」をめぐる議論〉節を「侵略」に移動する一部転記の提案

編集

〈「侵略」をめぐる議論〉節を侵略に移動する一部転記を提案します。この節の内容は、第一次教科書問題とは直接には関係のない問題を含んでいます。記事「侵略」にこの節の内容を移動し、本記事「第一次教科書問題」には、概要にあたる〈本問題の議論では、「侵略」という用語をめぐっての議論もあった。〉という記述だけを残す形がよいと考えます。--j8takagi会話2018年1月17日 (水) 14:51 (UTC)返信

  報告 一部転記を実行しました。転記内容は、侵略#日本国内での「侵略」をめぐる議論節とし、節の冒頭に〈日本では、第一次教科書問題などの歴史教科書問題などで、「侵略」という用語をめぐる議論がされている。〉という説明を加えました。--j8takagi会話2018年1月24日 (水) 12:44 (UTC)返信

ページ「第一次教科書問題」に戻る。