ノート:科学警察研究所

最新のコメント:15 年前 | トピック:外部リンクについて | 投稿者:プルーン

記事中の気になる記述について

編集

質問なのですが、、、

「所内では主に犯罪学の研究者や技系警察官が勤務している。」 技系警察官って、これ技官という意味?それとも警察官の科警研出向者?

「科警研所長は技官警察官専任である」 技官警察官の定義が解らないけど、違うでしょ?それとも、警察官が就かないという意味?

「警察官がおいそれと人事異動するような部署ではなく」 出向者は居るけど。どういう意味で書いたのでしょう?

「多発する悪質ドライバー取締の為、Nシステムの大幅増設を計画中。」 出典は何でしょう?私知らないのですが、これ計画だから警察庁かどこかではないですか?本当に科警研の計画なのでしょうか?

「公安犯罪対策の為の超高性能盗聴小型マイクの開発。」 これも出典は何でしょう?普通、情報通信の研究は、警察大学校なんだけど。これも本当に科警研の計画なのでしょうか?

--220.6.194.31 2005年5月15日 (日) 04:53 (UTC)返信

元記事を書かれた219.122.126.67さんは、何も見られていないようですが…これでは先に進めません。本来、ここには白書、科警研報告、各種学会等に書かれた公開情報をソースにすべきです。私がマスクした情報以外も、どうも聞いたことの無い情報ばかりで信憑性に欠けます。それとも、科警研のメンバーが各種委員会の委員をやっているだけで、その委員の活動も計画に加えたのでしょうか?(普通研究者なら、何がしらの委員をやっているもので、珍しいことではなく、その委員の活動内容を、自分の所属組織の成果とは通常言わない)
もしかして行っている研究開発、計画であっても科警研自体が表に出していないならば、誰かのリークで、極端な話国*公**法違反になるのでは?
なんとも想像に過ぎないのですが、なんとなく警察マニア向けの本またはHPのガセネタのような気がしてなりません。しかしながら、「**新聞に載っていた」という可能性も無きにしもあらずで、安直にマスクして良いものか判断に苦しみます。百科事典を発展させる意味でも、出て来られて元データは**とおっしゃって下さい。
TO 誰と無く
科警研のHPを元に全面的に書き直した方が良いと思いませんか?--220.6.194.31 2005年5月29日 (日) 05:06 (UTC)返信
電子政府窓口検索結果 , 警察白書によれば、指紋の管理、運用は警察庁刑事局「指紋センター」だそうです。他にも、幾つかの単語は確かに科警研でやっていることとは確認できるのですが、話が膨らんでいる感じがします(例えばFBIだの)。絶対に無いと断言はできないのですが、やはり怪しいですね。--220.6.194.31 2005年5月30日 (月) 15:15 (UTC)返信

百科事典としての正確な記述について

編集

To 無言雀師さん
正確な記述ありがとうございます。毎度、法令等を(直接ではなく、検索キーワードが判り検索がかけれるという意味で)勉強させて頂いており、感謝しております。ものはご相談なのですが、初めこの記事を見た時、何か警察マニア向け記事という印象を受けました。百科事典ならば、国の機関としての説明、次に研究所として**の研究(または鑑定)をしているの記述、もしあればちょっとしたコラム的な付け足し程度がふさわしく思うのですが。如何なものでしょう?

PS.最近、ちょっと記事にはまってしまいまして、寝る時間が短くなり勤務中眠くなって、これはいけないなーと思っています。誠に勝手ながら、ちょっと自粛する予定ですので、応答遅れるかと思います。--220.6.194.31 2005年6月3日 (金) 14:27 (UTC)返信

そうですね。組織・制度などを説明する項目(記事)においては、それが世界各国に共通して存在するものであれば、まずは普遍的な定義的内容(目的・任務など)の概要を掲げて、次いで日本に置かれるものの形態(何省に属するどういうレベルの組織か等々)を書き、もし日本特有の事情があればそれに簡単に触れ、あとは各見出し(章・節)にその詳細を任せる、というのがスマートかな、と思っております。執筆に当たっては国家・地方の機関の公式ウェブサイト上の情報を参照するのは当然としても、無断流用(丸パクリ)はまずいと思うので、内容をよく反芻・取捨選択して「字引でなく読み物たる百科事典」としての面白さ、「叡智の蓄積たる百科事典」としての尊厳性、「頼りにできるフリー百科事典」としての正確性を兼ね備えた文面として構築するとともに、役所のサイトにありがちな「正確ゆえの公文書的な堅さ」をその正確性を損なわないまま柔らかく「開いた」表現に変えることも重要だと考えます。それがなかなか出来なくて編集を繰り返すことになるわけですが。あと、国の法令・地方の条例などの裏付け確認も必要かな、と思います。原則としては、官報サイトや自治体のサイトで該当する法令・条例で存在等を確認できるレベルの規模の組織(課・室以上)のことを書くこと。件の某氏は、外部から検証のできない(部内の決裁限りで設置されている)特殊部隊とか班などの細部組織(課・室未満)の存在を、みんなが知らずに自分が知っていることが嬉しいのでしょう、誇示せんばかりに書いている感じがします。でもそういう組織は第三者による検証は難しいのでいきおい不正確な結果を招きがちになります。継続的な検証に堪えられない記事を、技官警察官などの不正確な用語、キャリアの出世云々などの主観表現と一緒に書かれるので、信頼性に欠けると言わざるを得ないのです。百科事典は自分の情熱・オタク知識を発散する場じゃないですよね。その知識と情熱を客観性・中立性・正確性に昇華させて、みんなに無償で提供・共有するためのものだと考えます。・・とは言うものの、当方自身警察関連には詳しくないので、修正できるのは官報・条例で確認できるような部分に限られますのであまり期待なさらないでください。無言雀師 2005年6月3日 (金) 16:45 (UTC)返信
こんにちは。無言雀師さんのご意見を参考に致しまして、下記のような構成はいかがなものでしょう?
  • (ミッション等のイントロは無言雀師さんの修正された内容)
  • 沿革
  • 各研究部等一覧(節を設けて研究(鑑定)概要紹介)
仮想のお話で恐縮です。極端な例として小学生が学校の課題で科警研を調べたく思ったとき、どういう情報が知りたいかという場面を想定しますと、定義、ミッション等の概要→歴史→具体的な仕事内容なのかな?と思った次第です。そして、確認が困難である元記事の情報は、思い切って削除するのが良いと思うのですが(計画は時限的ですし)、いかがなものでしょう。
PS.ガセネタが広まると、該当組織の一部の人間の仕事が増え、また罪の無い人が(極端な話)飛ばされるかねないのが世の中の常と思います。とは言うものの、私も他の記事で専門を始め知っている分野について、つい熱くなって(リーク情報では無いけれど)余計なことを書いてしまう傾向にあり、今後は解説論文を書くつもりで記事を書こうと反省致します。--220.6.194.31 2005年6月5日 (日) 08:40 (UTC)返信

外部リンクについて

編集
復活していたため削除しました。--プルーン 2009年6月15日 (月) 07:24 (UTC)返信
ページ「科学警察研究所」に戻る。