ノート:沖縄バス

最新のコメント:16 年前 | トピック:車内放送 | 投稿者:Superahiru


ワンステップ路線バス

編集

県内で初めて新車のワンステップ路線バスを投入したのは、東運輸ですね。以上の署名の無いコメントは、60.47.233.43(会話履歴)さんによるものです。

県内→沖縄本島 に修正いたしました。K.W 2006年5月5日 (金) 16:30 (UTC)

39番百名線の件

編集

難しい仕分けになったようですが、結局のところ「休暇センターに寄るか寄らないか」の違いだけですね。

「百名/新原行き」と明記してあるので「百名発着」「新原発着」を各々「百名行き」「新原行き」に直しておきました。多分この形がベストじゃないかと思います。Artemis6666 2006年3月2日 (木) 13:14 (UTC)返信

その方法がよいと思います。K.W 2006年3月2日 (木) 14:11 (UTC)返信

路線系統記事の統合に関するご案内

編集

はじめまして。東京特許許可局と申します。沖縄のバスについては系統記事が多くなっておりますが、できれば営業所記事を作成しそこへの統合という形をとりたいと考えております。つきましては、本日から1週間程度周知期間を設けさせていただきまして、ご意見を募集させていただきます。あわせて、Wikipedia:ウィキプロジェクト バスのほうもご参照くださればと思います。なお、ご意見表明の際には、署名をお願いします。また、賛否を表明される場合については、現時点2006年11月18日(土)17:15の時点でログインユーザー(この時刻以降の新規ログインユーザにはその資格は在りません)、IPユーザーで同時刻までの50回以上の編集がある方を対象とさせていただきます。なお、同様の内容を各ノートに掲載させていただきます。--東京特許許可局 2006年11月18日 (土) 08:11 (UTC)返信

営業所記事を作らなくても、沖縄バスの営業路線一覧という項目へ分割してもいいと思います。路線の節だけでも70KBはあるので。(過去のSCHOOL OF LOCK!GIRLS LOCKS!Artist LOCKS!と同一のパターンになります。)
special rapid(会話/履歴/メール/en/zh/commons) 2007年7月6日 (金) 09:52 (UTC)返信
(コメント)Wikipedia:ウィキプロジェクト バスでも合意が得られているようなので、各営業所の項目を作成しても良いのではないかと思います。ただその際、現在記載されている各路線の情報は、見直す(減らす)べきだと思います。例えば始発の時間や終発の時間、1日の本数、所要時間などなど。これらは更新が大変ですし、正直そこまで書く必要はないと思うので、無くすべきだと思います。--満月 2007年7月7日 (土) 23:18 (UTC)返信
(コメント)沖縄のバスの営業所記事はすでに作成されています。ただ、本土とは違って営業所を起終点地としない路線も多く、また、共同運行路線が多い為、閲覧者にとってはよけい分かりにくくもなると思いますがどうでしょうか?220.57.104.162 2007年7月13日 (金) 02:12 (UTC)返信

今までの話を総合して、いったん記事を各事業者に集めた上で、再度分割を図る方向がよいかと思います。ただし、その際に路線情報と呼ばれる節はデータベースでないものであることから、削除します。また、沿線の施設についても似たような事例においてリストは削除し、文章での表記に改めるなどが行われておりますゆえ、その方向に検討していただければと思います。--東京特許許可局 2007年10月9日 (火) 13:03 (UTC)返信

それは以前の状態(約2年前の状態)に戻すことになりませんでしょうか?沖縄のバス路線の記事は、事業者の項目に入れると量が多くなってしまうとして、新たに作成されたものです。私自身は閲覧が多く、執筆はあまりしたことがなかったんですが、今までの路線項目作成の経緯について書いておきますと、
事業者記事作成→路線記事作成→路線記事を事業者記事に統合①→事業者記事に入りきらない情報のために、路線記事を作成
となっています。つまり、上の①の状態に戻してしまうことになりませんか。JAPAN2002 2007年10月9日 (火) 16:54 (UTC)返信
いったん戻すのはおっしゃるとおりです。しかしその後に再度分割を図ります。ただしこの再度分割を図るということが舌足らずな表現でした。再度分割というのは、路線別記事ではなく、上記で書かれている件を踏まえたうえで、「沖縄本島の路線バス」(記事タイトルは暫定)という記事を作り、そこに路線を収納する形を検討しているということです。その際に、ポイントとなるのが沖縄本島の路線バスについて概説を述べることができるかどうかです。--東京特許許可局 2007年10月10日 (水) 13:48 (UTC)返信
『「沖縄本島の路線バス」(記事タイトルは暫定)という記事を作り、そこに路線を収納する形』というのはいい考えだと思います。ただ、事業者記事ではなく各路線記事でしか書かれていないこととして、「路線の沿革」があります。これは、百科事典としても削除せずに残しておくのがよろしいかと思いますが、どうでしょうか。
私的な考えですが、「沖縄本島の路線バス(仮称)」に収容する路線は事業者記事に入りきらなかったもの(現在、路線記事がある路線)だけにし、入るものは現状のまま事業者記事へ、入らなかったものは現在のように事業者記事ではリンクだけにし、そのリンク先を「沖縄本島の路線バス(仮称)#路線名」にするというのはいかがでしょうか。JAPAN2002 2007年10月10日 (水) 14:58 (UTC)返信
中身としては、基本的にほかの地域と同じ形をとることとなります。すなわち、都営バス江東営業所千葉内陸バスなどに見られる形になるかと思います。ただ、時刻情報、全停留所情報、および出典が不明瞭であるものについては掲載を見送るものになるかと思います。--東京特許許可局 2007年10月15日 (月) 13:23 (UTC)返信
私的にはそれでよろしいかと思います。ただ、都営バス江東営業所、千葉内陸バスとは違い、路線数が半端じゃないので、「沖縄本島の路線バス(仮称)」という1つの記事に全てを入れるのは難しいかもしれません。JAPAN2002 2007年10月15日 (月) 16:39 (UTC)返信

インデントを戻して。最後の意見が出ましてから約10日ほどたちましたので、異議がないものと判断し沖縄本島のバス路線へすべての路線記事を統合することとします。なお、分量その他についてはいったん統合後、別に検討することとします。--東京特許許可局 2007年10月27日 (土) 12:13 (UTC)返信

車内放送

編集

音声合成装置メーカーは、レゾナント・システムズです。ネプチューンという名称は旧名称という点に留意して頂きたい。--Superahiru 2008年7月9日 (水) 14:15 (UTC)返信

ページ「沖縄バス」に戻る。