家族に関する情報は明確な典拠がない限り避けるべきです。

編集

2018年9月8日 (土) 04:02‎ UTC の編集で、家族に関する記述が追記されました。積極的に当事者が公開している情報ではないようにも思われましたので、とりあえずコメントアウトしました。

また、この家族とされる人物の記事も後から作成されましたが、そちらには典拠がいっさい示されていません。この人物との関係についても典拠なく記述されていましたので、こちらの記事同様、関連部分をコメントアウトとしました。

こちらの記事でコメントアウトとした部分は典拠の一つとして中國新聞の記事が挙げられていますが、リンクされているネット上で公開されていたものはすでに公開が終了しているようです。47NEWSで冒頭部分は見えましたが、全文は読めませんでした。あるいはこの記事の中に親族関係についての記述があったのかもしれませんが、とりあえず当方では確認不能です。

両者の名をand検索するとわかるように、ネット上にはこの親族関係について断定的に記述しているサイトが散見されます。しかし、「信頼できる第三者言及」にあたるものも、逆に当人たちが積極的に公表している一次資料も、見当たらないように思われます。

もし、これが単なる山田の調査能力不足からくる誤解であるなら、親族関係について明確な典拠を提示して記述を復活させてください。仮に1週間以上の間、典拠を提示しての加筆が行われないようであれば、現時点でコメントアウトとしている記述を除去し、その部分の加筆が行われた時点の版から、除去される直前までの版について版指定削除依頼を提起します。

なお、この記事について一定の合意が形成された場合には、もう一方の人物記事についても同様の議論の提起を考えます。--山田晴通会話2019年10月16日 (水) 14:07 (UTC)返信

2年前に地元紙の中国新聞SELECTに掲載された記事に、家族について記述がされているようです。
安田小学校のサイト(当時デュエットを組んだ相方の選手が安田小の生徒であることから)に新聞の切り抜きがPDFで上がっています。[1]
PDFからは中国新聞の記事なのか、厳密にはわかりませんが、そこはまあ 学校教育法に定める教育機関が「中国新聞」と付記しているのを信用することにして、出典として用いることが出来るでしょうか。--Socioview会話2019年10月17日 (木) 00:05 (UTC)返信
  コメント調査をしていただき、ありがとうございました。典拠があるということであれば、記述に反対するものではありませんが、できれば、図書館などで『中国新聞SELECT』へアクセス可能な方に原紙でご確認頂き、掲載面数などが明記された形で典拠を示して頂きたいと思うところです。厳密にいえば著作権違反になりそうなPDFを、センシティブな記述の典拠とするのは危ういかと考えます。--山田晴通会話2019年10月17日 (木) 01:52 (UTC)返信
ご家族についてですが、日本代表に選出され、その際に父親が本記事の人物であることが広く報じられています(サンスポNEWSなど)。現状、記述することに全く問題のないものと思い、記事本文にも記述を行い、お知らせのテンプレートも外します。--こんせ会話2022年4月10日 (日) 02:20 (UTC)返信
ページ「比嘉寿光」に戻る。