ノート:林忠四郎
天体物理学者のカテゴリについて
編集DRKAWAです。ここを私のチェックリストに登録いたしました。よろしければ、コバルトブルーとターコイズブルーさんの本件に関するご意見をおきかせください。--DRKAWA 2011年1月11日 (火) 10:04 (UTC)
- (1)なぜ本記事の定義部分を変更したのか?(2)なぜカテゴリ「日本の天文学者」を取り去ったのか?(3)なぜ当該編集を行った後に、井戸端において私の利用者名を出して私の編集したカテゴリに公然と批判を加えたのか(時系列は確認済みです)?平易な言葉で説明していただければ幸いです。--DRKAWA 2011年1月11日 (火) 10:48 (UTC)
- もう一度、本日の出来事の時系列を確認致しました。正確には、(3)→(1)→(2)の順序で事が進められたようです。私の時系列の誤認についてはお詫びします。しかし、井戸端において柴崎力栄さんとの対話が始まって間もなく、(1)及び(2)の行為は一方的に行われています。少なくとも、私との合意の上に行われた編集でないことは明白です。したがって、編集の要約欄の記載は一方的な告知に過ぎず、私を納得させる性質ものでない事は明らかです。貴方の一連の行為は、自己の編集に都合の良いように(公共の)井戸端を利用したと解釈されても止むを得ません。本来ならば、記事のノートで貴方と私で議論される性質の内容のもののはずです。他人を納得させる説明がなされなければ、コメント依頼さらには投稿ブロックに発展する可能性があります。責任ある説明と(場合によっては)誠意ある謝罪を要求します。--DRKAWA 2011年1月11日 (火) 13:47 (UTC)
(返答)DRKAWAさんはWikipedia:検証可能性及びWikipedia:独自研究は載せないを理解していますでしょうか。平凡社から発行された『現代人名情報事典』(1987年8月25日初版第1刷発行、ISBN 4-582-12302-3)の806ページから807ページにおいても林忠四郎の項目がありますが、林先生の肩書きは「物理学者」となっております。また田中館愛橘記念科学館の公式サイト内にある日本の科学者・技術者100人のページでも林先生は取り上げられておりますが、天文・地球のページではなく物理のページに取り上げられております。もし林先生がDRKAWAさんの仰るとおり「天文学者」なら、天文・地球のページで林先生が取り上げられていたはずです(事実、天文・地球のページには新城新蔵先生・一戸直蔵先生・木村栄先生といった本物の「天文学者」が取り上げられています)。なお『現代人名情報事典』は自費出版ではなく、「日本の科学者・技術者100人」も個人サイトではないので、Wikipedia:信頼できる情報源に該当し、ウィキペディアの記事の出典として使用することに全く問題はありません。それに「私との合意の上に行われた編集でないことは明白です」等とのたまわっておりますが、あなたこそ一方的にCategory:日本の地球科学者とCategory:惑星科学者をコメントアウトする行為をしており、そのくせWikipedia:井戸端/subj/学者の記事に貼るカテゴリを簡潔に出来ないか?において「わたしの編集を合意なしにリバートするのは少し礼儀に反するのではないですか?」などと発言するのはDRKAWAさんの方こそ無礼としか言いようがありません。それに自らの非を棚に上げて私のみを一方的に「コメント依頼さらには投稿ブロックに発展する可能性があります」というのはWikipedia:個人攻撃はしないに反します。大体Category:日本の地球科学者とCategory:惑星科学者が不適切なカテゴリだというならCategory:日本の天文学者も不適切なカテゴリです。確かに林先生の弟子には杉本大一郎先生や中野武宣先生のようにCategory:日本の天文学者を貼るべき人物もいます。同じ林門下の中澤清先生ならCategory:日本の地球科学者とCategory:惑星科学者も適切なカテゴリになるでしょう。しかしCategory:日本の天文学者を貼るべき弟子がいるからといって、師匠にまでCategory:日本の天文学者を貼っていいということにはなりません。これ以上DRKAWAさんにいちゃもんを付けられるのは嫌なので私は除去しませんが、林先生の弟子・佐藤文隆先生の項目に貼られているCategory:日本の天文学者も私から見たら不適切なカテゴリです。今はCategory:天文学に関する記事だってあるのですから、「天文学を研究する物理学者」にはCategory:日本の天文学者は貼らずにCategory:日本の物理学者とCategory:天文学に関する記事を貼ればよいのではないでしょうか。どうしてもCategory:日本の天文学者を貼りたいというならCategory:日本の地球科学者とCategory:惑星科学者も貼るべきでしょう。Category:日本の地球科学者とCategory:惑星科学者をコメントアウトしてCategory:日本の天文学者を貼るというのはWikipedia:中立的な観点にも反するとしか言いようがありません。--コバルトブルーとターコイズブルー 2011年1月14日 (金) 10:43 (UTC)
- 身内に不幸がありウィキブレイクしていたため、返事が遅くなりすみませんでした。コバルトブルーとターコイズブルーさんから誠意ある返答をいただき、とても嬉しく思います。適切な手続きに基づき返答をいただいたのですから、私が貴方を攻撃する理由などありませんから安心してください。少し長くなりますが、私の意見にも耳を傾けてください。(1)情報源の選び方ですが、林忠四郎氏のように日本学士院会員であった方は「公的資料」(日本の官公庁で、日本学士院法に基づく文部科学省の特別の機関である日本学士院の任用情報です)である会員個人情報|日本学士院が信頼性の最も高い情報源ではないでしょうか?これによれば、専攻学科目は理論天体物理学となっていますから、私ならば「天体物理学者」と定義文を書きます。(2)ご存知のように天体物理学は天文学と物理学にまたがる学問ですから、カテゴリ付与には注意が必要なのは論を待ちません。適切なカテゴリ付与のためには、林忠四郎氏の研究に関する詳しい情報源が必要となりますが、私は信頼性の高い情報源として日本物理学会の『日本物理学会誌』にあたってみました。少し古い小論ですが、談話室に「林忠四郎先生の研究」『日本物理学会誌』第38巻、第6号、1983年、433-436頁[1]がありました(閲覧にIDが要らない資料なので、少し古いものですみません)。これによれば、林忠四郎氏は1954年に湯川秀樹研究室の助教授に就いていますが、素粒子論など理論物理学が研究の中心であったわけではないようです。初期の論文から追っていくと、第一論文(1947年)、第二論文(1949年)とも赤色巨星の構造の計算に関するもので、これは天体物理学の中でも天文学寄りの内容です。1971年、「林フェーズ」の発見により、日本人として初めて天文学の国際賞であるエディントン・メダルを贈られています。星間雲中で誕生した原始星が、普通の恒星に進化していく過程を明らかにした林フェーズや林トラックは良く知られた業績であり、これは天体物理学の中でも天文学寄りの内容です。先の小論を離れますが、2004年、日本人として初めて太平洋天文学会のブルース・メダルを受賞しています。また、1996年、日本天文学会に林忠四郎賞が創設され、優れた業績をあげた天文学者が毎年表彰されてきました。これも、日本の天文学における林忠四郎氏の特筆すべき功績だと思います。以上が、私が林忠四郎氏に「日本の天文学者」のカテゴリを、「日本の物理学者」のカテゴリと並べて付与した理由です。参考までに、林忠四郎氏の京都大学研究室サイトの論文リスト(英文論文、和文論文、著書・翻訳書のリストで、一次資料的なものです)を付け加えます論文リスト。さらに、これは三次資料ですから参考程度ですが、Wikipediaの他言語版(英語・ドイツ語・イタリア語・中国語など)では表現は異ますが、林忠四郎氏は「天体物理学者」と紹介されており、「天文学者」のカテゴリが付与されています。もし興味があれば、お確かめください。(3)私も林忠四郎氏の惑星科学の業績は存じております。しかし、貴方自身が井戸端で主張されたとおり、その学者に業績があるからカテゴリを付与していたのではきりがありません。たとえば、医学分野で腫瘍学を研究している分子生物学者には、病理学者、遺伝学者、ウィルス学者、薬理学者、さらには免疫学者カテゴリが付与されるかも知れません。それぞれの学者の主要な研究分野がどこにあるのか確かめ、学者のカテゴリは2~3個にとどめるのが、私も望ましいカテゴリ付与の方法だと思います。以上が、あなたが付与した「日本の地球科学者」と「惑星科学者」のカテゴリをコメントアウトし、その必要性を改めてお尋ねした理由です。以上(1)~(3)の説明で、私の自分なりのまじめな考えに基づいて編集を行ったことが理解していただけましたでしょうか?(提案)以上のように、私は林忠四郎氏に「日本の物理学者」と「日本の天文学者」のカテゴリを並べて付与するのが適当であると考えています。貴方から譲歩が引き出せれば別ですが、今後この議論は平行線をたどる可能性があります。私も自分なりによく考えましたが、今後は林忠四郎氏の記事を編集する行為に、私は参加しない事をお約束します。もちろん、貴方が林忠四郎氏の記事を編集する事はご自由です。どうか、他の利用者さんと協力して、素晴しい記事にしてください。最後に、私の発言に貴方に対する失礼があれば、この場を借りてお詫び致します。--DRKAWA 2011年1月16日 (日) 23:40 (UTC)
地球科学者・惑星科学者のカテゴリについて
編集Wikipedia:コメント依頼への提出に伴いCategory:日本の地球科学者とCategory:惑星科学者をこの項目に貼るべきかどうかの意見を募集します。賛成意見が多ければCategory:日本の地球科学者とCategory:惑星科学者、Category:日本の天文学者の3カテゴリを復活させます。反対意見が多ければCategory:日本の天文学者のみ復活させます。議論の際は林先生は物理学・天文学のみならず惑星科学の分野でも大きな業績を挙げた事を念頭において下さい(林先生が惑星科学でも特筆すべき業績を挙げたことの出典です)。なお私は自宅警備員ではありませんので頻繁にウィキペディアにログインすることは不可能であることをここで宣言しておきます。--コバルトブルーとターコイズブルー 2011年1月24日 (月) 11:27 (UTC)
- コメント前節において、私は林忠四郎氏の記事の編集には参加しないことを約束しました。もちろん、この約束は守りますから安心してください。しかし私自身の名誉のために、この件に関するコメントくらいは付けさせていただきます。(1)カテゴリ付与の組み合わせには、「日本の物理学者」+「日本の天文学者」+「惑星科学者」とする方法も考えられます。それなのに、どうして「日本の地球科学者」と「惑星科学者」とだきあわせにしてコメントを求めるのか理解に苦しみます。(2) たとえば冲中重雄氏は、ご存知のとおり日本の神経内科の草創期の医学者です。もちろん、神経内科に関する数多く業績があります。しかし、「日本の内科医」のカテゴリ付与が適切であり、「日本の神経内科医」のカテゴリは付与すべきではありません。なぜならば、まだ神経内科学が、わが国においては体系化の途上にあったためです。学問の草創期の学者のカテゴリ付与には、控えめな慎重さが必要だと思います。もっと言いたいことはありますが、他の発言者の議論を誘導してしまうといけないので、このくらいでコメントを終了いたします。--DRKAWA 2011年1月25日 (火) 00:48 (UTC)
- コメントDRKAWAさんへの返答。“「日本の物理学者」+「日本の天文学者」+「惑星科学者」とする”という案は一考に値します。ただ、過去の私の編集行為に関する反省及びコメント依頼に提出したにもかかわらずコメントを寄せる方がいないのでPortal:物理学、Portal:天文学及びPortal:地球科学でもこのノートで議論されていることを告知します。結論を出すのはそれからでも遅くはないと私は考えます。--コバルトブルーとターコイズブルー 2011年1月31日 (月) 02:06 (UTC)