ノート:東京ドーム (単位)
この記事は2011年7月24日に削除依頼の審議対象になりました。議論の結果、存続となりました。 |
この単位の使用について
編集- 大型店舗やショッピングセンターで東京ドーム何個分の表記が見受けられるが、この表記は問題があると思います。
- 1点目は他の球場に対して失礼で、他球場やスタジアムを卑下しているし、中立的な観点からすれば好ましく無い。
- 2点目は知名度はあるが、企業(東京ドーム)の宣伝とも取れる。不動産は㎡や坪が一般的。
- 3点目は東京ドームは1個しか無いのにいくつもあるのはおかしい。
- 4点目は、関東以外は完全にアウェー。
本文中には、「東京ドーム10個分の広大な敷地」のように使われるが、この単位を用いた意志疎通には東京ドームの大きさを知っていることが前提となる。したがって、東京ドームを訪れたことのない人に対しても報じられる可能性が高い報道番組等で使用するには不適当な単位である。とあるので、不動産関連や建物の標準的な単位である㎡や坪の使用が適当である。--61.112.254.83 2010年11月8日 (月) 12:20 (UTC)
却下 言う方も、「坪」もまたJPOVだと言うことに気づいてないようですが、何であっても本件提案者はLTA:SANNETの可能性が十二分に疑われるものであり、単なる屁理屈としか捉えられないもので、本項についての議論になっていないものと考えますので、即時却下を提案します。—以上の署名の無いコメントは、七之輔(ノート・履歴)さんが 2010年11月8日 (月) 12:38 (UTC) に投稿したものです(七之輔/e56-129 2010年11月8日 (月) 12:40 (UTC)による付記)。
意味不明な提案。社会科の教科書で使用されている表現。--多摩に暇人 2010年11月8日 (月) 12:44 (UTC)
改名提案
編集「Wikipedia:削除依頼/東京ドーム (単位)の中で提案されましたが、本記事の記事量は多くなく、他の建造物の例も挙げられていることから「建造物に基づく慣用単位」への記事名の変更を提案いたします。--MakimakYa! 2011年7月26日 (火) 08:49 (UTC) 利用者:ウィッチの悪質な投稿ブロック逃れソックパペットの発言に見え消し修正--Nanafa 2011年8月10日 (水) 14:58 (UTC)
- 賛成 改名に賛成いたします。--Saoyagi2 2011年7月26日 (火) 14:47 (UTC)
- 反対 (削除寄り) 改名そのものには反対しませんが「慣用単位」という語はどこから出たのでしょうか? Yahoo!検索でも"慣用単位"は2000件以下です。何が最適かは断言できませんが「指標」ならばかろうじて賛成します。Wikipediaで言葉の定義を作り出そうとしているように思えます。言葉そのものが存在しているのは確かですが、そもそも、出典が示されていないうちは本件の定義が可能なのか、独自研究ではないのか極めて曖昧な状況でしょう。たとえばGoogleで使われているというのと、文言が定義されているというのは別でしょう。このような記事を存続させる必要があるか疑問です。--Shigeru23 2011年7月28日 (木) 11:43 (UTC)
- コメント 削除依頼で「慣用単位」という単語を持ち出した者としてご説明させていただきます。まず「どこから出たか」ということですが、これは本記事の文中からです。私自身、以前からこの単語を知っていたわけでも用いたことがあるわけでもありませんが、記事の意味をよく表したよい単語だと思いましたので、削除依頼の中で用いました。既に一般に用いられている表現であるかどうかは調べずに提案しましたものですので、その点は私に落ち度があったかと思います。申し訳ございません。また「言葉の定義を作り出そうとしている」「独自研究を行おうとしている」というご指摘ですが、そのようなつもりは決してなかったことを誓いますが、Shigeru23さんに誤解を与えてしまったことは私の不明でございますので、こちらもお詫びさせていただきます。申し訳ございませんでした。--Saoyagi2 2011年7月29日 (金) 04:38 (UTC)
- 言葉がきつかったようで、すみません。糾弾する意図はございません。Wikipedia:削除依頼/東京ドーム (単位)での対話の中で、誰一人として「単位」および「慣用単位」という語を記事名に用いることに疑問を表明される方がおられなかったので、語調が強くなったかもしれません。確かに慣用的に一種の「ものさし」として建物や地球、月、タバコの煙、原子、電子などを引き合いに出すことは良くあり、仮にSaoyagi2様が、そのような例を1つにまとめた記事を作ろうとされているのであれば、私も同じようなことも検討しましたので、それほど大きな意見の対立はないと考えます。問題は記事名が難しく、少なくとも世間であまり用いられない表現をWikipediaの記事名に選ぶのは可能な限り避ける必要がありますので、記事の立項が難しいと考えているところです。ですが、私が知らない/思いつかないだけで、記事名として採用できる適切な表現が別にあるかもしれません。仮に1つにまとめた何らかの記事を作らないなら…… 現状の記述内容で『面積または体積(容積)を表す慣用単位』という定義文からして「慣用単位」という正体不明な表現を用いており本文も同様であることから、文章の移動という意味における「東京ドームへの統合」にも反対する立場です。統合ではなく、東京ドーム (単位)は削除して、東京ドームに「東京ドーム何個分という表現が用いられることがある」と書けば良いと考えます。反対ばかりで建設的な意見が出せず申し訳ありません。どなたか、1つにまとめた記事に付ける良い記事名を提案していただければと思います。--Shigeru23 2011年7月29日 (金) 10:16 (UTC)
- 私も過剰に反応してしまったところがあったかもしれません。申し訳ございません。記事名についてですが、相変わらず私は「慣用単位」が適切であると考えておりますが、反対意見が表明されているなかで改名を強行するつもりもございません。合意の出来る代案を提案できればよいのですが、残念ながら私もノーアイデアです。これについては、しばらく時間をおいて、他の方の意見を待ってみてはいかがでしょうか。--Saoyagi2 2011年7月30日 (土) 09:11 (UTC)
- 言葉がきつかったようで、すみません。糾弾する意図はございません。Wikipedia:削除依頼/東京ドーム (単位)での対話の中で、誰一人として「単位」および「慣用単位」という語を記事名に用いることに疑問を表明される方がおられなかったので、語調が強くなったかもしれません。確かに慣用的に一種の「ものさし」として建物や地球、月、タバコの煙、原子、電子などを引き合いに出すことは良くあり、仮にSaoyagi2様が、そのような例を1つにまとめた記事を作ろうとされているのであれば、私も同じようなことも検討しましたので、それほど大きな意見の対立はないと考えます。問題は記事名が難しく、少なくとも世間であまり用いられない表現をWikipediaの記事名に選ぶのは可能な限り避ける必要がありますので、記事の立項が難しいと考えているところです。ですが、私が知らない/思いつかないだけで、記事名として採用できる適切な表現が別にあるかもしれません。仮に1つにまとめた何らかの記事を作らないなら…… 現状の記述内容で『面積または体積(容積)を表す慣用単位』という定義文からして「慣用単位」という正体不明な表現を用いており本文も同様であることから、文章の移動という意味における「東京ドームへの統合」にも反対する立場です。統合ではなく、東京ドーム (単位)は削除して、東京ドームに「東京ドーム何個分という表現が用いられることがある」と書けば良いと考えます。反対ばかりで建設的な意見が出せず申し訳ありません。どなたか、1つにまとめた記事に付ける良い記事名を提案していただければと思います。--Shigeru23 2011年7月29日 (金) 10:16 (UTC)
- コメント 削除依頼で「慣用単位」という単語を持ち出した者としてご説明させていただきます。まず「どこから出たか」ということですが、これは本記事の文中からです。私自身、以前からこの単語を知っていたわけでも用いたことがあるわけでもありませんが、記事の意味をよく表したよい単語だと思いましたので、削除依頼の中で用いました。既に一般に用いられている表現であるかどうかは調べずに提案しましたものですので、その点は私に落ち度があったかと思います。申し訳ございません。また「言葉の定義を作り出そうとしている」「独自研究を行おうとしている」というご指摘ですが、そのようなつもりは決してなかったことを誓いますが、Shigeru23さんに誤解を与えてしまったことは私の不明でございますので、こちらもお詫びさせていただきます。申し訳ございませんでした。--Saoyagi2 2011年7月29日 (金) 04:38 (UTC)
- 反対 Shigeru23 氏に同じです。改名自体には反対しませんが、「建造物」「慣用単位」という語の選定に議論が尽くされていないように思います。現状の方が検索に引っかかりやすく、また造語を生む危険性が無い点で適切です。- NEON 2011年8月2日 (火) 01:11 (UTC)
報告 改名提案したMakimakYa!こと利用者:巻巻屋は、利用者:ウィッチの悪質な投稿ブロック逃れアカウントとして無期限ブロックに処されました[1]。今回の改名提案は異常なものとして終了した方がよろしいかと思いますが、いかがでしょうか。特に問題がなければテンプレートを除去いたします。--Nanafa 2011年8月5日 (金) 02:49 (UTC)
- 提案終了自体には賛成ですが、提案者ブロックによる異常終了ではなく、合意不形成による終了としてはいかがでしょうか。理由は、Wikipedia:井戸端/subj/ブロック済ユーザーの多重アカウントによる削除依頼についてで議論されていますように、依頼/提案時にブロックされていない場合にはその依頼/提案は有効であるという意見もついており、結論がまだ出ていないからです。また、瑣末な理由ですが、提案者不適格により異常終了した場合、他の方により即座に再提案される可能性がないわけでは無いというのもあります。しかし、これまでの議論の流れからは、改名の合意形成が難しい状況ですので、合意不形成による終了とすることを提案いたします。--Saoyagi2 2011年8月5日 (金) 05:59 (UTC)
- 申し訳ございません。うっかり勘違いしていたのですが、合意不形成の場合は提案から一週間ではなく、議論停止から一ヶ月が終了の目安でした。ですので、本件はまだ合意不形成では終了できませんでした。ただ、異常提案による終了はやはりどうかと思っていますので、ガイドラインには無い方法ですが、私が代理の提案者になって議論を続けるというのではいかがでしょうか。もちろん、MakimakYa!さんのブロックが解除された場合には、MakimakYa!さんに復帰していただくということで。--Saoyagi2 2011年8月5日 (金) 06:27 (UTC)
- 今回の終了提案は、別の方による再提案を一切妨げるものではございません。誤解なきようお願いいたします。私が申していることをSaoyagi2さんが理解していただけているか少々不安です。Saoyagi2さんは、投稿ブロック逃れソックパペットの異常提案による終了は「やはりどうかと思っています」というわけですね。ブロック破りをした者の代理の提案者となられることと併せて、Saoyagi2さんがどのような認識でそのようなことを仰っているのか疑問です。--Nanafa 2011年8月6日 (土) 15:27 (UTC)
- 返信が遅くなり申し訳ございません。Nanafaさんが再提案を妨げるているという意図はございませんでした。説明不足で申し訳ございません。再提案を妨げたいのはむしろ私でございます。それは、既に議論の流れとして合意不形成の方向に向かっているものを、再度最初から始めたくないからという理由です。逆に言えば、議論が継続できるならば、終了理由はなんでも構いません。井戸端でKs aka 98さんが仰っていたように、雪玉で終わらせるというのも一つの方法かもしれません。
- なお、私はMakimakYa!さんを含めたブロック破りを擁護するつもりはございません。これも文章力の不足をお詫びいたします。ブロック破りは重大なルール違反であり、非難されるべき行為だと認識しております。--Saoyagi2 2011年8月9日 (火) 16:22 (UTC)
- 了解いたしました。賛成意見がほとんどない状況であり、WP:SNOWを適用して終了することも可能であると思いますが、新たな提案なども見られるようですので、もう少々様子を見た方がいいのかなと思います。なお、MakimakYa!こと利用者:巻巻屋のコメントに見え消し修正を施したことを併せてお知らせいたします。--Nanafa 2011年8月10日 (水) 14:58 (UTC)
- 今回の終了提案は、別の方による再提案を一切妨げるものではございません。誤解なきようお願いいたします。私が申していることをSaoyagi2さんが理解していただけているか少々不安です。Saoyagi2さんは、投稿ブロック逃れソックパペットの異常提案による終了は「やはりどうかと思っています」というわけですね。ブロック破りをした者の代理の提案者となられることと併せて、Saoyagi2さんがどのような認識でそのようなことを仰っているのか疑問です。--Nanafa 2011年8月6日 (土) 15:27 (UTC)
- 申し訳ございません。うっかり勘違いしていたのですが、合意不形成の場合は提案から一週間ではなく、議論停止から一ヶ月が終了の目安でした。ですので、本件はまだ合意不形成では終了できませんでした。ただ、異常提案による終了はやはりどうかと思っていますので、ガイドラインには無い方法ですが、私が代理の提案者になって議論を続けるというのではいかがでしょうか。もちろん、MakimakYa!さんのブロックが解除された場合には、MakimakYa!さんに復帰していただくということで。--Saoyagi2 2011年8月5日 (金) 06:27 (UTC)
- 反対 名称がしっくりこないので一旦反対とした後で、単に「慣用的な単位」といった名称に変更することを提案します。別に建造物に限らず「山の手線内」のような単位もまとめてしまっていいかと思います。Fuji 3 2011年8月8日 (月) 12:21 (UTC)
- 反対 「慣用単位」「慣用的な単位」などといった名称で立項することも反対。単位に書けばいい。--とりっくすたぁ 2011年8月9日 (火) 23:48 (UTC)
コメントuser:巻巻屋氏は自身の利用者ページで、ソックパペットでないとしてブロックの解除を申し立てております。従って現時点ではまだソックパペットであるとは断定できない(コミニュティの議論を経ておらず、ブロック実施管理者から何のコメントもされていない)といえます。--Komsaisuuu 2011年9月4日 (日) 07:05 (UTC)利用者:ウィッチ(利用者:巻巻屋)の悪質な投稿ブロック逃れソックパペットの発言に見え消し修正--Nanafa(会話) 2012年3月12日 (月) 22:18 (UTC)- コメントうっかりと、この件のことを失念しておりました。申し訳ございません。本提案についてですが、最後の反対意見表明からまもなく1ヶ月になりますので、その時点において議論の方向を変えるような意見がつかなかった場合には、合意不成立として終了してはいかがかと思います。「「単位」を避けるべきとする理由」節については、本提案と関連はしておりますが、より包括的な議論であり別の議論であると認識しております。--Saoyagi2 2011年9月5日 (月) 01:24 (UTC)
- 提案者の投稿ブロック解除依頼が、管理者によって却下の判断が下されたこと、また最後の反対意見から1か月以上経過したことから、改名せずとして本提案は終了させていただきます。--Dr.Jimmy 2011年9月11日 (日) 02:18 (UTC)
- Dr.Jimmyさん、代わりにクローズしていただきましてありがとうございます。ここしばらくPCにまともに向かえる時間が作れておりませんでした。申し訳ございません。--Saoyagi2 2011年9月12日 (月) 19:33 (UTC)
「単位」を避けるべきとする理由
編集百科辞典では記述に用いる言葉は注意して選ぶ必要があります。特に定義文で用いる用語には細心の注意を払う必要があり、編集者個人が曖昧に理解しているだけで正確な定義を知らない/注意を払わないまま、誤った言葉を用いることは問題だと考えます。本記事名は「単位」という表現を用いていており、上で私が「慣用単位」の問題を指摘した以上に「単位」は絶対に正しくないと考えます。単位から引用すれば『単位(たんい)とは、量を数値で表すための基準となる、約束された一定量のことである』と定義されています。「単位」は「約束された一定量」でなければならず、例えば容積としての「東京ドーム」では、話者と聞き手の間で、グランドから観客席と天井までの空間を指すのか、屋外から見た建物全体の容積を指すのかさえ曖昧ではないでしょうか? 本文中での『体積(容積)を表す場合は……が「東京ドーム1個分」である』という公式な説明など、誰が尊重しているか大いに疑問です。もちろん単位として用いられるものの中には、ノットやトンのように時代や国によって異なったものもありますが、それらは当事者間では同一の基準に基づく「約束された一定量」を指していた訳です。 ジャンボジェット○○機分とか、広島型原爆○個分の威力だとか、いずれもおおよその大きさが±十数%や数十%程度の誤差で曖昧なままも用いられていますが「約束された一定量」では無いため、それらは比喩的表現であり、指標にしか過ぎないと考えます。百科辞典では「東京ドーム」について定義文や記事名で「単位」であると記述するのは、誤りであると考えます。--Shigeru23 2011年8月16日 (火) 06:14 (UTC)
- 本質的には単位ではなく定数なのだと思います。だからといって東京ドーム (定数)ではダメですが。東京ドーム本体への統合が最も現実的ではないかと思います。- NEON 2011年9月4日 (日) 07:17 (UTC)
- NEON氏の提案に同意いたします。現状程度の記事量であれば単独項目とする必要はありません。--Komsaisuuu 2011年10月15日 (土) 11:36 (UTC)
- 『丸善 単位の辞典』p.76では単位に準じると記載されています。英語版のen:List of unusual units of measurementを参考にしたらどうですか。--田幸 2011年11月5日 (土) 07:24 (UTC)
体積でなく容積では?
編集文中、「体積」とあるが、すべて「容積」とすべきではないか。東京ドームシティのQ&Aにも「容積」とある。--usagito(会話) 2016年7月18日 (月) 03:15 (UTC)
日本の計量の基本を定めた計量法では、「容積」(capacity)の語が用いられることはなく、すべて「体積」(volume)です。体積、リットルをご覧下さい。国際単位系でも同じです。https://www.nmij.jp/library/units/si/R8/SI8J.pdf
で、体積で検索→19ヒット、容積で検索→0ヒット。
米国でも同じです。http://physics.nist.gov/cuu/pdf/sp811.pdf 「capacity はvolumeを見よ」となっています。
俗用・一般語としては「容積」の語が用いられることは多々あり、東京ドームシティのQ&Aはそれに当たるのでしょう。 --Awaniko(会話) 2016年7月18日 (月) 04:23 (UTC)
なるほど、了解です。表記は「体積」のままで。--usagito(会話) 2016年7月18日 (月) 05:53 (UTC)