ノート:朝日名作劇場

最新のコメント:17 年前 | トピック:項目の削除について確認 | 投稿者:Tail furry

「朝日名作劇場」という名称について

編集

Web上で検索してみたんですけど、公式に「朝日名作劇場」という名称を使っているところが見当たりません。 この名称はどこから出てきたのでしょうか?Web上でなく書籍などからの出典であれば、その旨を書いていただけると納得できるのですが。--tail_furry 2007年1月9日 (火) 16:51 (UTC)返信

公式的ではなく、私自身がこの題名がふさわしいと思い、つけたものであり誠に貴方の指摘されている通りであります。申し訳ありません。--会話:219.103.234.55 2007年1月13日(土) 9:44 (UTC)

項目の削除について確認

編集

Wikipedia:井戸端でちょっと確認をとってみたんですが、独自の定義に独自の調査内容ということで、Wikipedia:独自の調査にも引っかかっていて項目としてふさわしくないようです。

項目の内容についても、何をもって、名作アニメとするかでいろいろと意見があると思いますが、ボクとしては次の点で疑問です。

  • 一話限りの特番のみのアニメを「名作アニメ」ということが出来るか?
アンネ・フランク物語
  • 原作がないアニメを「名作アニメ」ということが出来るか?
若草のシャルロット
女王陛下のプティアンジェ
こぐまのミーシャ
  • トッポ・ジージョは、最初、テレビ朝日系列で放送されていたが、途中で制作局がテレビ東京へ変わっているが、これもテレビ朝日系のアニメのシリーズのうちの一つとして認めていいものかどうか?
  • 途中で7年間も間が開いている

なによりも、テレビ朝日系列、日本アニメーションのどちらも、公式に、今回の項目内容と類似した内容でシリーズとして一括りにしていないので、項目の内容が独自の調査としての域を出ていないです。 特に反論がないようでしたら、この項目を削除依頼に回します。よろしくお願いします。--tail_furry 2007年1月14日 (日) 13:45 (UTC)返信


こんにちは。上の項目を見て疑問に思ったことがあるのですが、2つ目の項目の事で色々調べてみたところ「世界名作劇場」の作品のひとつ(と言われている)〈七つの海のティコ〉は、オリジナル作品という物でありますが、これは先に述べましたものと酷似しているのではないでしょうか。また、「世界名作劇場」も1997年~2007年まで10年間途中で間が開いていますが、これも上記で指摘されたものと酷似してはいないでしょうか?見解の程をよろしくお願いします。-- [[利用者:]]2007年1月18日(木) 2:50 (UTC)


こんにちは。<七つの海のティコ>がオリジナル作品の件ですが、確かに、オリジナル作品なので、「名作アニメ」という範疇からは外れるのではないかとボクも思っています。また、松本正司著の「世界名作劇場大全」(ISBN 9784810375817)においても、七つの海のティコの項で、「七つの海のティコ」を思い出すと、「ムーミン」以来20年続いた名作アニメはついに、自らその幕を引いた、という思いがする。と述べられています。
ですが、「世界名作劇場」という括りで考えてみると、「世界名作劇場」の項目でも書かれていますが、「赤毛のアン」において「世界名作劇場」という名称が初めて公式に使われ、それ以降、同じ時間帯の日本アニメーション製作のアニメは、「世界名作劇場」という一つのシリーズとして、テレビのオープニング曲が流れる前に、「世界名作劇場」である旨のテロップが出るようになりました。そして、現在、日本アニメーションでは公式に、「フランダースの犬」から「家なき子レミ」までのアニメを「世界名作劇場」というシリーズとしてまとめています。なので、「七つの海のティコ」も、「世界名作劇場」の中には含まれます。「家なき子レミ」以降、「レ・ミゼラブル 少女コゼット」まで10年間の間が空きましたが、同じシリーズに属するアニメとして日本アニメーションの公式で発表され、また、「レ・ミゼラブル 少女コゼット」のオープニングの前には、「世界名作劇場」のテロップが入ります。(同じような事例で、「タイムボカンシリーズ」の第7作「イタダキマン」と第8作「タイムボカン2000 怪盗きらめきマン」では17年間も間が空いている上に、放送局も変わっていますが、同じシリーズとして認識され、公式発表でも同じシリーズとされています。)
今回の「朝日名作劇場」の事例ですが、公式に、「朝日名作劇場」という名前で発表されていない、また、一般に認識されていないため、どの作品が「朝日名作劇場」に属するのかという見解がはっきりしていません。たぶん、この項目を新しく定義するのであれば、人によって、「朝日名作劇場」として一まとめにするアニメが変わってくると思います。ボクだったら、2007年1月14日 (日) 13:45 (UTC)の時点で疑問として述べたアニメはシリーズから外します。また、7年間の間が空いている件についても、その前に、「朝日名作劇場」という名称と定義が一般に定着していれば、その後のアニメも同じシリーズとして認識されていたかもしれませんが、残念ながらそのようなことはありませんでした。間があいたのは、日本アニメーション製作の名作系のアニメを他局で放送するようになったではないでしょうか?「こぐまのミーシャ」と「宇宙船サジタリウス」の間に日本アニメーションが製作した、原作のある、かつ、一話限りではなく、朝日放送系ではないアニメを調べたところ、世界名作劇場以外では「愛の学校クオレ物語」「ワンワン三銃士」「新みつばちマーヤの冒険」「ふしぎの国のアリス」「まんがイソップ物語」があります。
--tail_furry 2007年1月18日 (木) 10:14 (UTC)返信


こんにちは。私はこの項目は基本的には賛成なのですが。なぜならば、日本アニメーション製作の「名作アニメ」はフジテレビ系列の次に多いこと。また、放送時間も断片的ではありますが、幾分かにまとまって放送されています。もともと、1975年4月から放送されてきた時間帯である、毎週火曜日19:30~20:00の枠は1978年になって、同じ日本アニメーション製作の「未来少年コナン」とぶつかってしまったので土曜日の19:00~19:30の枠に移って来たのではないでしょうか?(同じ時間帯で、同じ制作会社の作品が地上波で流れていること自体、今となっては異常なこと)何よりも、フジテレビ系列で放送された作品に比べて、圧倒的に情報(この、ウィキペディア内にも無い項目がある)や、再放送が少ない(⇒知名度の低下)のが一因ではないでしょうか?(CSやBS、あるいは独立U局などでも、「世界名作劇場」を筆頭とするフジテレビ系列の再放送が多いに比べ、圧倒的に少ないのが現実)また、上記の中で『~この項目を新しく定義するのであれば~』と、述べられているので以下の様な定義を定めれば良いのではないでしょうか?
  • 1・製作会社が、日本アニメーションである事。
  • 2・製作局(又は幹事局)が、テレビ朝日朝日放送をはじめとするANN系列局である事。
  • 3・放送期間が、1クール以上ある事。
  • 4・れっきとした原作・原案等がある事。
  • 5・ANN系列で、全国ネット(放送当時の状況も踏まえ)されている事。
以上の5点です。何か別に定義したい事が、有ましたらご指摘下さい。以上の事につきまして、見解の程をよろしくお願いします。-- [[利用者:]]2007年1月19日(金) 10:12 (UTC)
こんばんは。ボクも、内容を新しく定義するのは構わないとは思っています。その5つの定義だとボクも納得です。ですが、検証できない独自の定義は、Wikipedia自体の基本的な方針である、百科事典の目的から外れてしまいます。なので、新しく定義した項目はWikipediaの項目として載せることは不適当ということになります。
井戸端で聞いてみたところ、「他言語から翻訳したときに適切な日本語訳がない場合」や「便宜的に独自の単語を作って解説を容易にする場合」は、断りを入れて独自の単語であることを明記すべきらしいのですが、今回の、この項目の場合には、世間一般がそうであると認めうる出典元などが提示されない限りは記事として成り立たない状態になっています。
Wikipediaではなく、どこかWeb上で、あるいは、研究発表の場があればそこで、「朝日名作劇場」について発表してみてはいかがでしょうか?その時に、自分なりの定義を付けて発表することで、世間一般も認知してくれれば、その時に初めて、Wikipediaに載せうる百科事典的な項目であると一般に認識されると思います。今回は、お役に立てず申し訳ありません。--tail_furry 2007年1月19日 (金) 11:10 (UTC)返信
ページ「朝日名作劇場」に戻る。