ノート:明治学院大学

最新のコメント:11 年前 | トピック:議論 20130408 | 投稿者:183.72.49.12

議論 20130408

編集

「信教の自由とキリスト教教育」という内容が記載されていますが、大学の記事に 政治的、歴史的な主義主張を載せるのは如何なものかと考えています。 大学の評価にも影響しますし、結果的に客観性、公平性を欠くことにもなってしまいます。--219.117.176.100 2013年4月8日 (月) 12:35 (UTC)返信

主義主張ではなく、歴史的事実の記載です。内容に御不信をお感じならば挙げた参考文献の内容をご確認ください。

  • 岩波書店編集部編1989『ドキュメント明治学院大学 : 学問の自由と天皇制』岩波書店

これは岩波書店が発行している第三者の立場から書かれた書です。

  • 明治学院創立120周年歴史写真集編集委員会編集1997.『真理と自由を求めて : 明治学院120年の歩み』明治学院

は明治学院が発表している、明治学院大学の校史的性格のものです。 明治学院は設立以来、キリスト教に基づいた自由の理念を柱としており、これは大学のアイデンティティそのもので、この記述は必須のものです。--2013年4月8日 (月) 13:38 (UTC)

 私は、参考文献を提示しろと言っているのではありません。そもそも、「キリスト教に基づいた自由の理念」「アイデンティティ」というのは、 概観の欄だけで理解出来るので、わざわざ歴史的事実を詳しく掲載する必要性は無いと考えられます。簡潔な内容に留めればそれで十分なんです。 また、この件で一部団体から非難を受けただけでなく、「街宣車が来て学生や教職員の身の安全が脅かされた」という話はご存知かと思います。 どうしても掲載を維持したいのであれば、「信仰の自由と教育方針を貫いた」というような美談染みた話だけでなく、上記の悪い情報についても 併せて取り上げるべきではないでしょうか? そうであっての客観性でしょう。 --219.117.176.100 2013年4月8日 (月) 15:11 (UTC)返信

「街宣車が来て学生や教職員の身の安全が脅かされた」
 そのような卑劣な脅しや脅迫に屈した教職員、学生は皆無で、大学として、「信仰の自由と教育方針を貫いた」ということが歴然とした事実です。 脅しや脅迫で人の真の信仰心は変えることは出来ないことは、キリスト教信者の殉教者や、日本の隠れキリシタンの例を見ても疑いのできない事実です。「上記の悪い情報」とは何を指されていますか? 2013年4月8日 (月) 13:38 (UTC)継承

始めに編集を行った者です。事実とは言え、こんな話を大学のページに掲載すること自体、場違いじゃないのでしょうか? 個人的には、「法政大学」「法政大学文化連盟」みたいにページを別々にして、新しく書き込んだ方が良いと思います。--Gwx345会話2013年4月11日 (木) 06:56 (UTC)返信

大学の歴史にかかわる重要な出来事で、これは校史としてわざわざ単行本の形で発表され、また第三者の大手出版社がわざわざ単行本の形で紹介する本を出版しています。これを掲載に値しないというのはどうも腑に落ちません。「こんな話」と一蹴するあなたの根拠を第三者にも理解できるように詳しく示してください。また「ページを別々」という提案をされていますが、2013年4月7日 (日) 16:02時のあなたの記述[1]は、出典が示された記述をまるまる削除されています。このこととの整合性についてもご説明ください。 2013年4月8日 (月) 13:38 (UTC)継承

また219.117.176.100さんの「上記の悪い情報」の意味の回答を待ちましょう。2013年4月8日 (月) 13:38 (UTC)継承

確認しておきたいのですがGwx345さんと219.117.176.100は同じIPから発信されておられますか?平仄を合わせたような記述で気になりましたので。別人物として対応してよろしいでしょうか?管理者にはすぐわかることですが、一応念のため確認させていただきます。こちらはログインごとにIPが変わるシステムですので、ソックパペットと疑われないように2013年4月8日 (月) 13:38 (UTC)継承で通しています。

gwxさんの考えに概ね同意します。大学はあくまでも教育機関であって、政治団体ではありませんからね。別のページを立てるのも良い案なのではないかと思います。 また、上記の悪い情報というのは推察するに、この件で一部団体から非難を受けたり、街宣車が来て学生や教職員の身の安全が脅かされたということを指しているのでしょう。 それくらい、文脈から読み取る努力をしましょう。 記事の内容が、「明治学院はすごいことをしたんだ」というニュアンスに見てとれるので、あなたはここの関係者の方だと思われます。 政治問題について主張したことで、どういう利益と不利益・評価を受けたのか、記事の移動・保留に関わらず、調べて具体的に言及すべき義務があると思いますよ。 --203.180.31.95 2013年5月14日 (火) 04:35 (UTC)返信

IP:203.180.31.95会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisさん
初心者の方のようですので簡単にウィキペディアのシステムや規則をご教授申し上げます。
まずウィキペディアは出典主義を採用しており、信頼できる情報源に基づく記述であるかが最も重要な記事内容の指標となっております。 記述に際しては出典を示す必要があり、適格な出典が示されたまとまった記述をむやみに削除することは場合によっては「荒らし」行為とみなされ、サンクションの対象となることがあります。 本件のような場合、Gwx345さんが示されたように記事の独立かも一案ですが、ただし単独の記事として独立するには、それなりのまとまった情報量が必要となります。情報量の少ない記事をウィキペディアではスタブと呼び、これはあまり好ましいことではないとみなされております。むしろ断片的な記事を作成するよりは既存の記事に加筆することが奨励されています。本件の場合、当該の項目に加筆を積み重ね、単独の記事として独立しうる量になった時に改めて記事を作成されることをお勧めします。

「それくらい、文脈から読み取る努力をしましょう」との記述をされましたが、ウィキペディアは、年齢も、学歴も、背景とする文化や国籍を問わず広く執筆の機会が与えられているメディアです。ある人物が抱く観念やイメージが他人に同じように共有されているという前提はあまりに稚拙です。 個々の記述について相手が何を意図し記述したのか確認し合う作業がこのような公開された媒体には必要なことです。ウィキペディア上で起こる非生産的な論争(これを編集合戦)と呼んでいますが、これらの多くはちょっとした言葉の取り違いや誤解から生じています。お互いに記した文章については、憶測や忖度によって曖昧に理解しあったように振る舞い、後で誤解に気が付くよりもきちんと相手の意図や語の意味を確認し合う作業が必要なのです。そのコミュニケーションの作業を掣肘するような記述は円滑な議論を阻害する原因になりえますので厳に御慎み下さいますよう。 多少きつい物言いになりましたが、あなた方の記述者を小ばかにするような言辞を記されましたので敢えて厳しいご注意を申し上げました。Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないことWikipedia:エチケットWikipedia:礼儀を忘れないにも目をお通しされることをお勧めします。今後のあなたのウィキペディア・ライフが充実したものになりますように願っております。183.72.49.12 2013年5月15日 (水) 16:07 (UTC)上記IP返信

記事の編集次いでに申し上げます。「相手を小馬鹿にするような言辞」という発言は、非常に心外極まりないですね。私は文字通り、努力を怠るなという意味で伝えただけなんですがね。 変な揚げ足を取っていたら、キリがないですよ。--203.180.31.95 2013年5月14日 (火) 04:35 (UTC)返信

ページ「明治学院大学」に戻る。