ノート:日食

最新のコメント:6 年前 | トピック:日食、日蝕の表記について一言 | 投稿者:Sutepen angel momo

議論1

編集

"日食"という単語は、国鉄、JR利用経験者の間では、日本食堂を連想させるのでは? また、それとは別に"日食"という会社も昭和30年から存在するのですが。 つまり、Eclipseは、"日蝕"の方が、本来の字であり、混乱を招かないと思うのです。 23:04 2004年6月13日 (UTC)

詳しくない人から言えば、「日食」という方が普通なのでは。紙屋孝行 23:16 2004年6月13日 (UTC)

この問題ですけど山手線方式にしてみました。日食から日本食堂へ行けないのも不便ですので。Mkb 2005年3月11日 (金) 15:56 (UTC)返信

「本来」という言い方に一言。本文中でも「日有食之」という表現が引用されているように、古代より「日食」「日蝕」は並行して使われています。--110.165.227.239 2012年5月21日 (月) 13:08 (UTC)返信

ページ変更について

編集

新しく「日食(天文)」のページを作って、「日食」というページは、完全な山手線方式の方がわかりやすいのではないでしょうか?--あさあ 2006年7月26日 (水) 02:20 (UTC)返信

わかりやすくありません。日本語話者の大部分にとって、日食といえば日蝕のことを指します。Tietew 2006年7月26日 (水) 02:45 (UTC)返信
(編集競合しましたが、そのまま書きます)反対します。鉄道ファン・鉄道関係者以外の多くの人にとって「日食」と言えば「天体現象の日食(日蝕)」です(念の為に書いておきますが、私も鉄道ファンです)。「天体現象の日食」について調べようとする多くの人たちに対して、余計な1クリックを強要することになってしまいます。また、今回の移動(元に戻されましたが)に関しても、議論を提起してから実行するまで12分というのは短かすぎます。1週間、せめて1日は待って、他の方の反応を見て下さい。なお、どうしても分離するのであれば、項目名は「日食 (天文)」(括弧の前に半角スペース)です。nnh 2006年7月26日 (水) 02:46 (UTC)返信

助かりました!!!!!

編集

この日食についての記事を、夏休みの自由研究で使わせていただきます。よろしいでしょうか? 中1です。 この記事を読んで、本当にたくさんのことが分かりました。今年の自由研究は初めて!!いいものが出来上がりそうです。前から宇宙や日食、月食のことに興味がありました。これをきっかけに、これからもどんどん!!!宇宙についてのことなどを調べていきたいと思います。 どんどん色々な情報を集めてください。また、利用させていただきます。           平成18年   8月9日 水

ご報告ありがとうございました。ウィキペディアだけでなく宇宙情報センター日食図・日食計算プログラム日食情報センター日食ギャラリなども参考にしてあなた独自の自由研究をまとめてくださいね。--miya 2006年8月10日 (木) 00:23 (UTC)返信

61.206.78.56さんへ。本文の中で言っておられる日食は1958年4月19日に日本列島のすぐ南を通過した金環食でしょう。奄美諸島や八丈島あたりで金環食が見られましたが、残念ながら日本本土では非常に深い部分食が見られるにとどまりました。貴殿が当時どこに居られたかわかりませんが、皆既日食は1958年初夏の段階では日本はもちろん世界のどこにも起こっていません。なお、貴殿が本文中に書かれた文は削除いたします。61.122.217.180 2007年2月2日 (金) 09:36 (UTC)返信

単なる要望なのですが、「過去に世界で見られた日食」や具体的なエピソードなどの項目もあったら嬉しいです。--零細系統保護協会会話2012年5月21日 (月) 00:35 (UTC)返信

2041年4月20日の日食

編集

鳥島のみ見れると書いてありますが、どの鳥島ですか?--121.200.162.197 2009年8月19日 (水) 03:55 (UTC)返信

1963年7月21日の皆既日食

編集

日出帯食で非常に観測条件が悪く、羅臼岳や隣の三ツ峰(羅臼平を挟んだ硫黄山側の山)頂上でも、皆既継続時間は26秒9から27秒0でした。 網走では、もう少し短い皆既継続時間だと記憶しております。 皆既になった時間は、4時33分 でした。                   --高木賢治 2009年9月15日 (火) 06:57 (UTC)返信

「今後見られる日食」について

編集

国立天文台にて、2011年7月1日も部分日食が起こると通知されています。
今後見られる日食の一覧には掲載されていませんので、情報の確認及び修正が必要ではないかと思います。
国立天文台平成23年(2011)暦要項

「今後見られる日食」のデータの書き換えは、主として「日食・月食・星食情報データベース」というサイトを基にしましたが、その旨を明記するためリンクを張ろうと思って[www.hucc.hokudai.ac.jp/~x10553/ 日食・月食・星食情報データベース]としましたが全くうまくいきません。ごらんの通りそのまま本文の中に出てしまいます。私のやり方が間違っているのだと思いますが、それとも外部のサイトにはリンクできないようになっているのですか。勝手なお願いですが、どなたか解決して下されば幸いです。--鈴木早智子 2011年6月22日 (水) 09:42 (UTC)返信
日食・月食・星食情報データベース これでいいのですか?--120.74.73.137 2011年8月7日 (日) 17:19 (UTC)返信

120.74.73.137様、有難うございました。うまくリンクを作る事ができました。遅まきながら、お礼申し上げます。鈴木早智子 2011年10月10日 (月) 07:51 (UTC)返信

21世紀中に起こる日食のリストは全て網羅する方針には賛成ですが、数が膨大となっており可読性の観点からも見辛くなってきているので、中心食(皆既・金冠)と部分食のリストを小節分けしてみてはどうでしょうか?--ニューロン会話2012年3月12日 (月) 08:59 (UTC)返信

en:List_of_solar_eclipses_in_the_21st_century を参考にすると良いでしょう。なお日時はJSTではなくUTCを使うべきです。--220.100.12.215 2012年5月21日 (月) 00:27 (UTC)返信

<JPOV>ということで、2012年5月21日 (月) 00:13の版で日本で観測可能な日付の強調(太字)表記が消されていますが、日本語話者の利便性を考えると強調表記は許容範囲かと思います。--115.162.6.106 2012年9月11日 (火) 07:26 (UTC)返信

2012年5月21日の金環日食について

編集

日付に関して2012年5月21日ではなく5月20日も書かれているので表記誤りと思われます(が。)ので消去します。--210.157.217.108 2012年5月21日 (月) 23:46 (UTC)返信

それは表記誤りではなく、世界的に見ると20日の場所もあるからでは。--プリズム11会話2012年5月21日 (月) 23:53 (UTC)返信

主に日本の明治時代の記録の項目なので5月20日は世界で観測された日食などの項目に書くと良いかと。--210.157.217.108 2012年5月21日 (月) 23:57 (UTC)   もう一度確認しましたが日本の記録という項目ですよ。--210.157.217.108 2012年5月22日 (火) 00:00 (UTC)返信

再度「今後みられる日食について」

編集

List of solar eclipses in the 21st century は確かに優れた一覧です。サロス番号や食の継続時間まで入れてあります。ただ、それでも食の種類に関係なく年代順に並べてあるし、私もこれが一番いい方法かと思います。「今後みられる日食について」を独立した記事にするのも考慮するべきかとも思います。しかし、日本語版では「今後みられる日食について」となっていますので、今後食が起こるたびに古くなった記述を削除するという煩わしさがあることを考えると、これも「21世紀中にみられる日食について」として2001年から2100年までの一覧とするのが良いと思います。鈴木早智子会話2012年7月2日 (月) 01:17 (UTC)返信

当面は今後の日食といえば21世紀中で間に合いますし、「21世紀の日食一覧」とすることに賛成します。--115.162.6.106 2012年9月11日 (火) 07:28 (UTC)返信

節『今後見られる日食』及び節『日本での記録』を『日食の一覧』として分割提案

編集

節『今後見られる日食』の一覧と『日本での記録』の一覧を併せて『日食の一覧』として分割することを提案します(第一段階)。そして、最終的には(「日本での」と限定することなく)過去の日食と未来の日食の一枚続きの日食の一覧へと移行したほうがよいのではないかと思います(第二段階)。以前にも節『今後見られる日食』のみの分割の検討があったようですが、ノートでも指摘されていますが、節『今後見られる日食』(未来の日食の一覧)のみを独立させると食が発生するたびに削って過去の日食の一覧に移すという厄介なことになりますから、そもそも過去の日食の一覧と未来の日食の一覧を一つの一覧にしておくほうが利便性が高まると考えます。また、現在の表の構成だと『今後見られる日食』には世界的な観点から今後見られる日食について一覧で掲載されているにもかかわらず、その日食が発生するとなぜか『日本での記録』という日本に限定した一覧に移行されるという状況になってしまっています。なお、第二段階においては注釈に配慮しつつ現在箇条書きとなっている各項目を時系列的に整理して一枚の表の一覧に移行させてはどうかと思います。--YOAO会話2013年1月28日 (月) 17:03 (UTC)返信

WP:MMの定めに従って日食のページ冒頭で分割の告知を行うとともに分割提案を出し1週間が経過しましたが、特に異論がないようですので分割を行いたいと思います。なお、英語版での日食の一覧はen:Lists of solar eclipsesに当たります。--YOAO会話2013年2月4日 (月) 18:59 (UTC)返信

  報告 WP:MMの手順に従って前記の通り分割を実行しました。なお、一覧では英語版を参考に100年ごとに時系列で再編しました。将来的には全般的に加筆した上で英語版のように各世紀ごとの日食の一覧へ発展させることができれば良いのではないかと思います--YOAO会話) 2013年2月4日 (月) 19:48 (UTC)(報告を加筆修正--YOAO会話2013年2月5日 (火) 04:53 (UTC)返信

新たな編集と加筆について

編集

大幅に加筆・修正・編集いたしました。まだ不充分な個所もありますが、きりがないので、大変勝手ながらここで一応一区切りとしました。今後機会があれば不足部分を加筆等するつもりですが、誤りや不適切な所、あるいはかえって分かりにくくなった部分があれば、ご指摘・ご訂正いただければ幸いです。鈴木早智子会話2014年4月30日 (水) 16:40 (UTC)返信

外部リンク修正

編集

編集者の皆さんこんにちは、

日食」上の1個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年10月6日 (金) 10:08 (UTC)返信

日食、日蝕の表記について一言

編集

長らく2017年1月まで表記されていた「日蝕とも。」と書いた部分を「その漢字は通常使用しない」というわけのわからない理由で削除され、しばらくしてからそういう経緯を知らない人間によって誤った説明がつくという、おかしな編集が発生しました。

  • (2017年1月3日JSTに編集した人へ)「日蝕」が常用漢字制度上使わないことはもちろん知っているが、だからといって現在全く使用してないわけではありません。公的な文書で用いないというだけの話です。
  • (2017年12月28日JSTに編集した人へ)「同音の漢字による書きかえ」のうち、置きかえられた語に用いられた漢字が、これまで使用されていなかった漢字を押しつけられたものと誤解なさっておられるようですが、そのような例はほんの数例のみで、そのほとんどは戦前から併用されていたものです。「日食」もその例外ではありません。「本来~」と書く人間のほとんどがこの手の誤解をしていますが、そういう方は戦前に発行された国語辞典をまず数冊読んでください。
--Tmtm会話2017年12月28日 (木) 13:01 (UTC)返信
最初に除去した者です。ノート:月蝕にて「日蝕と表記する場合がある。詳細は「食 (天文)#表記」を参照」と表記する事で合意となっております。--Sutepen angel momo会話2017年12月29日 (金) 02:49 (UTC)(JapaneseA)返信
ページ「日食」に戻る。