ノート:日産・フェアレディZ
この記事は2008年1月15日に削除依頼の審議対象になりました。議論の結果、版指定削除となりました。 |
PZ31型の記述について
編集Z31型のRB20DET搭載モデルについての記述ですが、私が所有している当時のカタログにはハードルーフ仕様が「ZR-Ⅰ」Tバールーフ仕様が「ZR-Ⅱ」となっているのですが…。
- ルーフのみの違いだけではなく、その他の細かい装備も違うと思います。それに後年になってですが、Tバールーフでない「ZR-Ⅱ」も発売されるため、紛らわしい記述になるかなぁと思い変更しました。どうでしょう?--T F 2006年9月14日 (木) 04:16 (UTC)
- 成る程そうだったのですか。でしたら今の表記の方がいいかも知れませんね。追加モデルに関しては時期があやふやでよく判らない事もありますし、細かいグレード追加などの時期が解れば尚良いかと思いますが、現状では難しいかもしれませんね。
- ZR登場当初はハードルーフにレギュレターハンドルなどスパルタンな仕様がZR-Iで、Tバールーフにパワーウィンドウのラグジュアリーよりの仕様がZR-II、駐車中などの初期型ZRを見た目だけで情報をもとに一般の方が判別出来る部分はその二点くらいだったと記憶してます。なので細かい違いではなく見た目での違い程度ってことで記述してもよいのではないでしょうか?後にTバールーフなしのZR-IIも発売される為とありますがボディに丸みを帯びたマイナーチェンジ後じゃないでしょうか?丸みを帯びたマイナー後のZRと初登場時のZRでは見た目の印象もかなり違うのでその辺りも分類できればより良くなるのではないでしょうか?--青木霜蔵 2007年4月11日 (水) 22:56 (UTC)
「型系」という表記に付いて
編集「型系」などという日本語はなく、読みづらいという意見が出され、編集が行われましたが、これは日産自動車独自の表現であり、新型車解説書でも使われているため、それに従ったものです。「型系」とは、そのとおり「モデルシリーズ」の意味です。ただし、整備要領書では、排ガス記号まで入った個別の型式表記となっているものがほとんどのため、わかりづらく、混同されがちです。そのせいか、多くの日産ファンは「シリーズ」のことを「系」ではなく「型」と呼んでいますが、そうすると、型式が3桁表記であった時代のモデルでは、マイナーチェンジで一の位の数字が変わったときの区別がややこしくなります。たとえば、見出しを「310型」とした場合、その下に「310型」・「311型」・「312型」が並ぶことになり、「310型」なのに「311型」って?ということになってしまいます。「前期の後期」なんて言い方をする人もいますが、これはマニア以外も含めたいろいろな知識レベルの人が利用する百科事典にはふさわしくないでしょう。日産がシリーズを「系」と呼ばないのは、トヨタと同じになることを嫌ったからともいわれていますが、以前のこの2社の敵対心は、現在では想像のつかないくらいの激しさでしたから、さもありなん、という感じです。個別のモデルに関しては、もちろん「型」で問題ありません。なじみのない呼び方かも知れませんが、どうぞご理解ください。--天然ガス 2008年6月10日 (火) 00:00 (UTC)
記事の分割について
編集Z33/Z34について勝手に記事を分割されている方がいますが、本当に分割が必要なのか、議論すべきです。もし分割するとしても、Wikipedia:ページの分割と統合に則り、きちんと履歴を継承するようにする必要があると思うのですが。--58.93.236.198 2009年7月17日 (金) 23:22 (UTC)
- だから分割じゃないです。1から作ったんですから履歴の継承はいりません。--TTTNIS (会話 | 投稿記録-Commons-) 2009年7月18日 (土) 04:06 (UTC)
Z33, Z34の歴史記述消去の提案
編集現状ではご不満な方がいらっしゃるようなので、こちらで議論したいと思いますが、現状あるZ33, Z34記事の記述は、私の作成した当該記事の内容で充分カバーできるものと考えます。よって削除を提案します。
今回の私の編集での問題は、これまであった記述の除去「のみ」でしょう。ですから、Z33, Z34の記事のリダイレクト化を防ぐためにも、当該記事を新着記事に推薦・投票してくださっている方のためにも、今回の方法で記事の改善を提案いたします。--TTTNIS (会話 | 投稿記録-Commons-) 2009年7月18日 (土) 10:11 (UTC)
- 反対 そもそもTTTNISさんはなぜここでの合意形成を経ずにZ33, Z34の記事を作成したのでしょう。WP:MMにあるような ページの分量が肥大化したため、読者にとって全体の見通しが悪く不便な場合やページ中で特定の説明だけの分量が多く、明らかにバランスを失している場合には該当しないと思います。Z33もZ34もフェアレディZであるのでいまいち別記事として独立させる意味がわかりません。そのため現行のZ33とZ34の記事を内容をそのまま統合してしまった方が分かりやすいと思いますが…。--Su2365 ( 会話|投稿記録 ) 2009年7月19日 (日) 23:36 (UTC)
- なぜか、と言われればそれは「作りたかったから」としか言いようがありません。Wikipediaが支えられているのは、執筆者各々の執筆欲のみのためなのではないでしょうか? わざわざ合意形成をして、いろいろと面倒な手順を踏んでまで、私は記事を作りたいとは思いませんし、逆に、ここでその手順を踏む強制力を持つルールなどは、私の知る限りでは存在しません。実際英語版ホールデン・コモドアがそうであるように、それは「分割」という形でもなく、あるいは事前に何らかの提案があったわけでもなく、各世代ごとの記事が執筆されました。ただ、私が少し反省しているのは、こちらにあった記述を何の提案もなくカットしてしまったことです。それについては、これまでこの記事を作成してきた方々の努力を無駄にしてしまう可能性を含んでいたと思います。
- ただ、それでいても統合を提案するSu2365さんの考えはナンセンスではないかと考えます。結局、Su2365さんは、1つの自動車記事には全世代の車が含有されていなければならないという、日本語版Wikipediaの常識にとらわれているのではないかと思います。確かに、日本語版で世代ごと別記事となっているのは私の知る限り、メルセデス・ベンツ Sクラスのみです。ですが、たとえば英語版のスバル・レガシィをご覧ください、あるいは前述のコモドアや、あるいはZ、これらはすべて世代ごとで記事ができています。書くことが多ければ記事が独立するのは、当然のことではないでしょうか? 実際、日本語版でも1世代のみの車の記事が成り立っています。逆に、多世代にわたる記事は、記述されているのは、車の基本情報ではなく、年表でしかない。これは日本語版Wikipediaにおける悪しき習慣ではないかと思います。そして、現在において資料を求めるのであれば、現行の車の情報が一番手に入りやすいのですから、現在販売されているモデルが最も充実するのは当然のことでしょう。それでいて、加筆すれば、自ずと記事のバランスが悪くなることが明白だった、故に加筆→分割よりも新規執筆の手段をとった。ただ、私自身執筆者として、評価が得たい、つまり自分が作った記事を新着記事として選んでもらいたい、という思いもあったんですが(そして実際選んでもらえたんですが)…。--TTTNIS (会話 | 投稿記録-Commons-) 2009年7月20日 (月) 06:12 (UTC)
- コメント(これは提案に対する直接の賛否意見の表明ではありません)
- 私個人は世代毎の独立記事が存在することには異論はありません。最初から「ここにあるZ33とZ34に関する記述は概要記事です。詳細は私の書いた記事をご覧ください。」というのなら話は分かります。自分が新しく記事を書いたので既存のこちらの記事は削除しますというから「ちょっとお待ちください。それは記事の分割ではないでしょうか?」と申し上げているのです。もし両記事を並立させて内容が重なる部分が多ければそれはあえて別の記事にしなくても良かった内容なのかもしれませんし、内容が重なり合う部分が少なければ並立する価値がある記事ということになるでしょう。ノート:日産・フェアレディZ Z34で申し上げたように記事の分割ととれる行為をする前には手続きに則ってくださいということを再度お願い申し上げます。くどいようですが、ここでの該当部分を削除するという行為自体が「新規記事」ではなく「記事の分割」に当たる要素を色濃く匂わせることになっていることを付け加えさせていただきます。今回のような場合の記事の作成は記事の分割に当たるのか単なる新規記事なのかコメント依頼をしてみるのも一つの方法かもしれません。--220.211.11.89 2009年7月20日 (月) 09:17 (UTC)
- 今回の件は特別です。今後加筆する際には、記事のバランスなど考慮せず、書きたい世代だけ書かせていただき、それから分割提案させていただきます。
- そして、今回の件ですが、こっちにあって単独記事にないのは、(発表に当たらない)モーターショー関連が主ですが、100カ国で発売されている以上は、そういったものをいちいち書いていくのもどうかと思うので、私としては全記述カットでいいと考えております。--TTTNIS (会話 | 投稿記録-Commons-) 2009年7月20日 (月) 09:22 (UTC)
私は多世代にわたる記事は、記述されているのは、車の基本情報ではなく、年表でしかない。という記事は私の見る限り存在しないと思います。そのような記事があるのならどこの記事が年表でしかないか教えてください。 --Su2365 ( 会話|投稿記録 ) 2009年7月21日 (火) 09:27 (UTC)
- この記事をご覧ください。世代ごとの情報はS30型を除いて年表でしかない。もちろん、車に関する情報は書いてあるけれども、それでいて記述内容は「; 何年何月(改行): 発売」の後にまとめて書いてある、百科事典の記事として見にくいことこの上ない。先ほどから何度も英語版を引き合いに出して申し訳ないですが、たとえば英語版で秀逸な記事に選ばれているホールデン・VEコモドアの記事なんかを見てもらいますと、特別仕様車に関しても、年表ではなく、独自の節を作って記述している。まあそこまでしようとは言いませんが、それでいても日本語版の現状ではまずいのではないか、記事の品質を向上するには、ちゃんと百科事典としてふさわしい体裁を整えるべきだと考えています。現に自動車分野で秀逸な記事に選ばれているのはフォード・モデルTのみですし(まあこれも出典とかなくて怪しいんですが)。--TTTNIS (会話 | 投稿記録-Commons-) 2009年7月21日 (火) 12:13 (UTC)
- 節名称はあくまで「歴史」です。歴史に車の概要書いたらおかしいでしょう。そして、本題から話がずれてきているので戻したいのですが、結局あなたは私が作成した部分をどうしたいとお考えでしょうか。--TTTNIS (会話 | 投稿記録-Commons-) 2009年7月22日 (水) 09:43 (UTC)
- 本題からずらしてしまってすいません。
- 私はこのTTTNISさんとのやり取りでこんな方法もあるのかと思わされました。今後はこのような件に関して統合しろといわないようにします。
- つまり、現在のようにZ33、Z34の記事はそのまま存続しZ33、Z34の記述は[3]のようににすればよいと思います。--Su2365 ( 会話|投稿記録 ) 2009年7月22日 (水) 11:08 (UTC)
- 私はこのTTTNISさんとのやり取りでこんな方法もあるのかと思わされました。今後はこのような件に関して統合しろといわないようにします。
- 本題からずらしてしまってすいません。
- 節名称はあくまで「歴史」です。歴史に車の概要書いたらおかしいでしょう。そして、本題から話がずれてきているので戻したいのですが、結局あなたは私が作成した部分をどうしたいとお考えでしょうか。--TTTNIS (会話 | 投稿記録-Commons-) 2009年7月22日 (水) 09:43 (UTC)
(インデント戻す)現行記事をそのままとすると、重複する部分が出てきますし、重複せずこの記事のオリジナルとなる部分も(発表地以外の)モーターショーなど、不必要な記述(Zは100カ国以上で発売されている)のみですから、消してはどうかと言っているのですが、それについてはどうお考えでしょうか?--TTTNIS (会話 | 投稿記録-Commons-) 2009年7月22日 (水) 11:15 (UTC)
- それについては除去していただいてかまいません。--Su2365 ( 会話|投稿記録 ) 2009年7月23日 (木) 09:29 (UTC)
- 了解しました。提案の1週間後である25日までに他の反対意見がないようでしたら、実行したいと思います。--TTTNIS (会話 | 投稿記録-Commons-) 2009年7月23日 (木) 09:36 (UTC)
- 報告 実行いたしました。--TTTNIS (会話 | 投稿記録-Commons-) 2009年7月25日 (土) 12:53 (UTC)
RZ34について
編集当初ビッグマイナーチェンジと報道されましたが、RZ34はフルモデルチェンジと日産は名言してますね。このwikiにもそのような表記が。 7代目ではないのですか?--r390gt1 2023年2月20日 (月) 17:30 (UTC)