ノート:日本の温泉地一覧

最新のコメント:3 年前 | トピック:県別温泉地一覧を作るべきか否か | 投稿者:Takisaw
執筆依頼や温泉全般に関する議論は、ウィキポータル温泉そのノートでお願いします。

過去の議論

  • 2006年1月5日23:59(UTC)の版:テンプレート、都道府県以下の分類、画像の入れ込みについて、アクセスが先頭にくるのはなぜ?、執筆依頼など
  • 2007年6月20日17:12(UTC)の版:テンプレート(案1)、アクセスの位置再考、温泉一覧に載せる規準、個々の温泉施設、旧国名の表記、記事名、画像の全削除を、など

 

テンプレート

編集

新規に温泉記事を書くときの目安です。必ずしもこのように書く必要はありません。

{{日本の温泉地}}[1]

□□温泉(おんせん)は、 ○○県△△市(旧国□□国)(※旧国名は任意で。明治以前開湯の温泉はなるべく入れてください。)にある温泉。

== 泉質 ==

== 温泉街 == 一軒宿で町並みを呈していなければ 温泉地 もしくは 温泉施設と記入

== 歴史 ==

== アクセス ==

== 関連項目 ==
{{温泉}}

== 外部リンク ==
* [URL 温泉観光協会]

{{DEFAULTSORT:おんせんのなまえ}}
[[Category:○○県の温泉]][2][3]
  1. ^ この表の書き方はTemplate:日本の温泉地を見てください。
  2. ^ 例:別府温泉↓ ○○県を各都道府県に書き換え、DEFAULTSORT:の右にふりがなを書いてください。
    {{DEFAULTSORT:へつふおんせん}} : [[Category:大分県の温泉]]
  3. ^ カテゴリは従来の「[[Category:○○県の温泉|おんせんのなまえのふりがな]]」方式が残っていても、DEFAULTSORT方式への切り替えは編集のついでがあるときで十分です。

<メッセージは下にお願いします>


外部リンク 全国約2700ヶ所の温泉地検索 について

編集

栃木県・福島県の温泉について検証してみましたが、リンク先の情報が余り正確とは思えませんので、まだリンクするのは早いのではないかと思います。皆さんの意見をお願いします。
例)日光光徳 私の知る限り宿泊施設は東武アストリアホテル一つだけですが、宿泊施設数が5になっています。
その他、八方ヶ原の距離が矢板ICより約5分となっていますが、実際は30-40分掛かります。
例)源田温泉 三森峠北側山麓→ 実際は三森峠の南西側になります。
例)郡山温泉は市街地ではなく郊外の田畑の中です。
余りリンク先記述内容の検証がされているとは考えにくいです。--BehBeh 2008年1月27日 (日) 12:26 (UTC)返信

  • 日本温泉協会のDBをリンクしましたが、現状と違っているとは思ってもいませんでした。そんなに不確かでしょうかね?(日光光徳は、近隣ペンションなども含めた数値?)。あまりにも不正確なら外部リンクからはずしていいと思いますが、温泉地検索の参考資料としては使えると思います。如何でしょうか?--Kanbayashi 2008年1月28日 (月) 08:56 (UTC)返信
  • 全体を確認しているわけではなく私の知っている極限られた範囲ですが、内容も乏しくお勧めできるものではないと考えます。住所も出ていなく場所も良く分かりませんね。前回に続き確認した内容です。
例)黒羽温泉:五峰の湯は旧黒羽町の那珂川から離れた場所にあります。余笹川沿いではありません。ネットで確認したところ余笹川沿いに「くろばねスプリング」というキャンプ場がありますが、温泉施設は無いようです。
例)湯津上:那賀川→那珂川。蛇尾川、他からはかなり(数キロメートル)離れて遠いので温泉からは川は見えにくいと思います。
例)油井:ネットで検索不可能。Yahoo電話帳にも無いですね。私自身も聞いたことありません。
PS:光徳温泉近くにはペンションは無かったような気がします。
他、細かく見ていくと色々ありそうです。。--BehBeh 2008年1月28日 (月) 12:36 (UTC)返信
  • BehBehさんの調査結果を見て気がついたんですが、日本温泉協会の会員宿が無い温泉地は情報精度が落ちるのではないかな、という点です。というのも、大沢温泉 (静岡県)の検索結果ですが、宿は5軒。うち3軒は協会所属、残り2軒は確か民宿とライダーズハウス(ひょっとしたら民宿=ライダースハウスかもしれんですが、、、)。ここからは推論になってしまって恐縮なんですがその温泉地にネットワークを持っていない場合、自前で情報を集めるか外部から情報を提供してもらってDB構築したとします。そしてここの部分で精査ができてないのではないのかな、と協会員の宿がある温泉地を見てふと思いました。
  • まあ私のタラレバはおいといたとして、折角Kanbayashiさんにリンク追加してもらいましたが、BehBehさんの提案のようにリンクは待ちかなと思います。情報精度が上がったら再度貼りましょう。--MD242 2008年1月29日 (火) 11:23 (UTC)返信
  • あと、若干脱線になってしまいますが、那須塩原の温泉で「油井温泉/鷹の湯温泉(日興リバーランド) 」という記述をネット上で見つけました。まあ行ったことない温泉なのでなんとも言えませんが、一応記述しておきます。--MD242 2008年1月29日 (火) 11:26 (UTC)返信
  • そうですね。リゾート開発会社が作った分譲地の浴場のような雰囲気です。地図で見ると近くに油井と言う地名が出ていました。那須地域の温泉の一つのようですが、それにしても、このような温泉を一つひとつ記事にすると際限がなくなりそうなので、従来からある名の知れた温泉以外は記事名の最小単位として例えば『市町村名+温泉』と言うような書き方をして、その中の項目として油井温泉等と誘導できると良いかもしれません。--BehBeh 2008年2月5日 (火) 11:23 (UTC)返信

都市型温泉について

編集

景勝地の温泉と、近年増えてる都心の都市型温泉(スパと呼ばれることが多い)の節を分けて(同じページに)記載すべきでは。加えて、都市型温泉の中には温泉法に定められたものでも、健康ランドにも含めていいものもあると思われます。温泉地一覧とは別に、温泉施設一覧、都市型温泉一覧があったほうが便利ですし、もしや、分割提案を出すか、新記事を立てるもしれませんが、仕分けや探し出すのが一苦労なので躊躇しています。--Dowpar 2008年3月16日 (日) 16:48 (UTC)返信

  • (反対)主観に基づく分類。人により分類が異なることが予想される。都市型温泉の定義もよくわからない。郊外、地方でも同様のタイプの温泉施設は多数見受ける。また現状でも「日帰り入浴施設」はそもそも含めていない。それに、「温泉地」としてふさわしくない記事は、ここから外すことも過去に実施している。--MD242 2008年3月19日 (水) 18:37 (UTC)返信
あなたこそ主観的意見。温泉地一覧があって、温泉施設一覧がないのはおかしい。ラクーア(旧後楽園遊園地にできた温泉施設)、としまえん~庭の湯~大江戸温泉物語などは、無視できない。都内にも沢山のスーパー銭湯(のようなもの)、健康ランド(のようなもの)ができている。それらの一覧は作るべき。ウィキペディアの温泉ポータルでも、温泉関係の記事の再編・整理が必要と提案しているので、そちらも見てください。--Dowpar 2008年3月28日 (金) 12:12 (UTC)返信

まあ、急ぐこともないので落ち着きましょう。建設的な提案として、提案をされること自体は積極的に評価したいと思います。ここで問題は「都市型温泉」とは何を指すのか、ということです。法的な定義がないのなら、人によって判断が異なり、結果として分類不能に陥ることにもなりかねません。都市型温泉とは何か、第三者にとっても客観的に判断できカテゴライズが可能な指標を、明確にしておく必要があると思います。ウィキペディアは先の長いプロジェクトですしね。
なんとなく、イメージとしては、わかるような気がしますが(お台場の大江戸温泉物語、万葉倶楽部万葉の湯、庭の湯…)、何を持って「都市型」と呼ぶのか、指標がわからないので分類が難しそうです。単に立地で分類されるものでしょうか? だとすると、万葉倶楽部も、瀬田温泉山河の湯も、東京の山地以外の場所や、横浜、川崎などにある温泉施設はすべて都市型温泉ということでしょうか。それとも、日帰り入浴施設のことでしょうか? そうすると、同様の施設はいわゆる温泉街の中にもあり、これまた分類基準がわかりません。
やはり、ここは、一覧なりカテゴリなりを作る前に、誰にでも(いま議論に参加していない人にも、のちのちウィキペディアに参加する人のためにも、読み手のためにも)わかるような客観的指標を確立する必要があろうと思いますね。そうでないと、いろいろな人が「これは都市型だ(と思う)」「いやちがうと思う」というように、自分の基準で編集することになります。どうですか。--はるひ 2008年3月28日 (金) 14:04 (UTC)返信

煽られましたがはるひさんの意見に賛同ですので、まずは落ち着くことに賛成です。新たな概念を持ち込もうとしているように見えるので、雲をつかむ提案では反対意見しか出せません。まずはたたき台。何をしたいのか第三者に見える化。--MD242 2008年3月28日 (金) 14:12 (UTC)返信
誤解のないよう、私のコメントを補足します。いうまでもないこととは思うのですが、「客観的指標を確立」と書いたのは、あくまでも「客観的指標」に拠って立つという趣旨です。独自に何か新しい基準を創り出すということではありません。後者なら、それはウィキペディアによる独自の指標に過ぎませんし、いわゆる独自研究になりますね。--はるひ 2008年3月28日 (金) 14:19 (UTC)返信
まったくもってその通りですね。同意です。なんにしても、見える形があったほうが議論がしやすい。--MD242 2008年3月28日 (金) 14:22 (UTC)返信
Dowparさんが無期限ブロックとなりましたので、この議論は終了しましょう。--はるひ 2008年4月12日 (土) 03:06 (UTC)返信
提案者無期限ブロックとのことですので、議論一旦終了に了解です。ただ、「都市型温泉」または類似の言葉が今後世の中で一般化していき、かつ客観的にそれらを説明することができるようになれば項目としてはありでしょうけど。ま、それはいずれの議論ということで本件は終わらせましょう。--MD242 2008年4月12日 (土) 10:03 (UTC)返信

温泉記事の中のアクセスについて

編集

温泉の紹介コーナーでアクセスがどの項目にも見られます。テンプレートにもアクセスが入っているのでどの記事の入れているのでしょう。 wikipediaは百科事典であって温泉情報誌ではありません。アクセスは必要でしょうか もう一件 テンプレートに旧国を入れるようになっているので(入れるかは自由ですが)地元に馴染みの無い旧国が入っているのがみられます。テンプレートの旧国は必要ないのではないでしょうか 皆さんのご意見を求めます。--houzyouhideyosi 2009年6月18日 (木) 15:51 (UTC)返信

わたくしは旧国名は必要ないと考えます。「旧国名が用いられていた明治初頭より以前から存在していた温泉地でなければ温泉地として認められない」という定義が行政等によって確立されたならば話は別ですが、そんな定義はありませんし。--Pontafon 2010年1月10日 (日) 19:32 (UTC)返信
  • (コメント)旧国名は不要。また、アクセス節は不要とは考えませんが記述序列をもっと後ろに持っていくほうがいいでしょうね。(ついでに言いますと、ここはWikipedia日本語版なので「交通」節とするのが好ましいと考えます。)--しいたけ 2010年1月11日 (月) 02:38 (UTC)返信
  •  アクセスは見たい人だけが必要な項目なので後の方で良いと思います。また詳細なアクセスも不要。簡単なアクセスのみで十分と考えます。旧国名は不要。大正以降にできた温泉に付記する意味があるんでしょうか?歴史の古い温泉だけ任意で入れれば良いと思います。--Soica2001 2010年5月25日 (火) 16:03 (UTC)返信
Portal‐ノート:温泉へSoica2001さんはこの議論に関する事後報告を伝えているようです。過去ログ化&冒頭誘導での議論場移動がなされた際にテンプレもポータルが所管するべきだったのでしょう。--toto-tarou会話2017年7月11日 (火) 17:28 (UTC)返信
「アクセス」節位置変更についてですが、のんびり変更を続けて一応都道府県を一巡してみました。数年かけたため、その間に作られた記事もあるのかもしれません。--toto-tarou会話2019年4月27日 (土) 20:35 (UTC)返信

改めて「温泉“地”」の定義について

編集

Portal‐ノート:温泉でも書きましたがこちらでも意見を伺おうと思い記載します。「温泉施設」というのは温泉を(おもに入浴目的で)利用している施設であるのは分かりますが、どうしても「温泉地」の概念が曖昧です。「温泉が出ている土地」(広辞苑でもほぼ同等の説明がなされています)、というところまでは誰しも否定しないでしょうが、「なごみの湯 (北海道)」が入浴施設扱いで、「百観音温泉」が温泉地扱いですが、その差異はどこにあるのでしょうか? Portal‐ノート:温泉での議論を読んだ限りでは、泉質や湧出量などTemplate:日本の温泉地に従い温泉地としての体裁を整えかつ入浴料や営業時間を記載しなければ「温泉地」扱いであり、でなければ「入浴施設」扱い、と読めてしまうのですが。となれば「なごみの湯」も体裁を整えれば温泉地扱いできるということになりますよね。とはいえWikipedia独自の定義というのは問題ありますし。温泉に関する著作なりをものしている「大家」「専門家」が温泉地の定義をしていればそれに準ずることもできましょうが。どう考えればよろしいのでしょうか?--Pontafon 2010年1月10日 (日) 19:32 (UTC)返信

関連する項目として銭湯健康ランドスーパー銭湯があります。銭湯とそれ以外はなんとなくわかりますし、スーパー銭湯の項目には怪しいながらも健康ランドとの違いが定義されています。一方、温泉に関する各項目では「温泉銭湯」なる語が頻出していまして、要するに日帰り入浴専門/メインの施設のことかと思います。日帰り入浴施設外湯などの項目もあります。2008年に統合・改名に関する提案がされたものの、提案者のブロックにより終了しておりまして、どこかで何らかの整理を期待します。--零細系統保護協会 2011年1月28日 (金) 08:48 (UTC)返信

著名な温泉地

編集

> ※太字は著名な温泉地(基準は地図帳、温泉ガイドブック、地理関連の辞典により、規模、知名度を加味)。

著名な温泉地とする基準が無いため、上記の編集を差し戻しました。--Soica2001 2011年12月4日 (日) 09:50 (UTC)返信

県別温泉地一覧を作るべきか否か

編集

利用者:大船さんにより神奈川県の温泉地一覧というのが作られましたが、本記事「日本の温泉地一覧」についてはどうしましょう。都道府県別の温泉地一覧は基本的に作らずに記事がある温泉地やある程度知名度のある温泉地を本記事に収録するか(=本記事については現状維持)、それとも将来的に各都道府県ごとに温泉地一覧を作り本記事は都道府県別温泉地一覧の一覧とするか、どちらか方向性を明確にしたほうがいいと思いますが。前者の方向性でいくのであれば神奈川県の温泉地一覧は不要な一覧として削除依頼に出したほうがいいかもしれません。--Muyo会話2020年11月16日 (月) 13:52 (UTC)返信

  やや裏技的な感じもしますが、「削除」ではなくてPortal:温泉の下位文書として移動する、という手もありますね。

  • Wikipedia:一覧記事も参考になるのですが、この手の「一覧」は、Wikipediaの草創期にはたくさん作られたものですが、今はちょっと・・・、というのが多いです。初期の名残りともいうべきもの。
  • 適切な「一覧」は、検証可能性と網羅性があるものです。然るべき情報源によって厳密に定義可能で、たとえば「全部で344」みたいに数が決まっていてそれを完全に網羅できるケースが一覧記事に相応しい。総数が不定である・人によって定義が異なる、みたいな場合には一覧記事は相応しくありません。
  • 温泉地一覧は、定義が「「温泉法」にかなう温泉地のうち、記事化されているもの、および記事化される見込みの高いもの」になっています。ということはWP:Nをクリアするものだけを並べるということになり、それだったらカテゴリでもおおよそ代替できるでしょうね。
  • 現状の神奈川県の温泉地一覧を見る限り、赤リンクが結構ありますね。全体として出典がないですし、これらの赤リンクが本当に「「温泉法」にかなう温泉地」かつ「WP:Nをクリアする」のかどうかもよくわかりません。出典がない以上、「独自研究ではないか」と疑うこともできます。
  • 正直言うと、私は知識不足で、「温泉法にかなう温泉地リスト」の出典になるような情報源があるのかどうかもわかりません。ふつう、「温泉地」といっても、実際には源泉が複数あって、成分表では「源泉名:○○温泉」とかって書いてあり、その「○○」が温泉地ってことになるんだろうと思います。(いわゆる都市型のスーパー銭湯でも、温泉法に適う物件は多数あるはず。)
  • 箱根の「温泉地」が多数示されていますけど、これらが上の定義に適うのか、それとも、温泉施設が商業上の目的で勝手に「○○温泉」と称しているのか、そこらへんも不明ですね。「箱根温泉」という概念のひどく曖昧ですし。旅行ガイドブックや「るるぶ」的な情報源をどう扱うかというのはありますが、それらを「適切な出典」とみなすならば、個々に出典をつけることはできそうな予感はしますが。。。--柒月例祭会話2020年11月17日 (火) 04:58 (UTC)返信
    • というか、利用者:大船さんの履歴や会話ページを見ると、主に神奈川県関連でいわゆる粗製乱造を重ねている状況で、過去に対話拒否・編集強行でブロック歴が複数ありますね。「温泉」分野の課題というよりは、一利用者個人の問題として、コメント依頼をするなり、いったん手を止めていただく状況ですね。--柒月例祭会話2020年11月17日 (火) 05:32 (UTC)返信
  コメント 削除依頼に出すことに賛成します。神奈川県の温泉地一覧作成にあたり分割転記の合意も履歴継承もされていません。神奈川県の温泉地一覧に限れば単なるリンク集に過ぎず著作権の問題はないという意見もあるかもしれませんが、今回の件は特定の利用者の問題行動によるもの(様々な分野で神奈川県内だけの一覧を粗製乱造)であり、当該利用者の作成した一覧記事をまとめて削除依頼にかけてもよいかと思います。--Takisaw会話2020年11月21日 (土) 02:43 (UTC)返信

削除依頼提出の事前合意

編集

上記議論にある神奈川県の温泉地一覧について、分割が一利用者の独断で行われ手続不備であること、日本の温泉地一覧の分量からして県別に分割することは過剰な細分化と考えられること、記事名からリダイレクト化も適切でないことから、削除依頼を提出しようと考えています。1週間程度経過し異論がないようであれば削除についての合意がなされたものとして削除依頼を提出したいと思います。--Takisaw会話2021年2月20日 (土) 12:37 (UTC)返信

上記の内容とWikipedia:削除依頼/神奈川県の温泉地一覧を踏まえ、議論テンプレを除去しました。Wikipediaも長く続き、これからも続くことを考えると、議論終結やテンプレ剥がし、関連リンクをしていないと、議論を後から見た時に分かりにくくなるかもしれません。--toto-tarou会話2021年9月20日 (月) 16:31 (UTC)返信
(御礼)記事削除の際、議論告知を除去しておくべきでした。対応いただきありがとうございます。--Takisaw会話2021年9月21日 (火) 10:09 (UTC)返信
ページ「日本の温泉地一覧」に戻る。