ノート:日本の古民家
最新のコメント:4 日前 | トピック:「古民家」から「日本の古民家」への改名追認提案 | 投稿者:ねこざめ
「古民家」から「日本の古民家」への改名追認提案
編集2024年8月25日に利用者:地底の力(会話 / 投稿記録)によって「古民家」から「日本の古民家」への移動が行われましたが、その際改名提案テンプレート貼り付けや改名提案告知などの改名に必要な手続を経ませんでした。そのため、移動から2ヶ月が経過しましたが移動を行った利用者の代わりに改名の追認を提案いたします。--こやまひろ(会話) 2024年10月29日 (火) 09:37 (UTC)
- 強く反対古民家への差し戻しがいいでしょう。これを許すことは改名提案の議論の否定です。--124.44.194.66 2024年11月2日 (土) 04:03 (UTC)
- コメント 追認提案自体はWikipedia:改名提案#その他で規定されていますが、現在の記事名が「日本の古民家」で妥当かどうかの検証は必要に思います。記事をざっと見たところ、日本の古民家についてしか書かれていないので、記事内容との齟齬はないようです。--ねこざめ(会話) 2024年11月9日 (土) 17:34 (UTC)
- 反対 そもそも「古民家」の定義とはなにか。利用者:地底の力(会話 / 投稿記録)氏によって改名される前は、「古民家(こみんか)は、日本の住宅の類例の一つ。」(特別:差分/101608030)とされていました。もし「日本の住宅の類例の一つ」を「古民家」というのであれば、わざわざ「日本の古民家」と改名する必要は無かったように思います。
- そこで少し調べてみますと、古民家 - コトバンクではデジタル大辞泉で「日本の伝統的な様式で、古い時代に建てられた民家」とあり、リフォーム用語集で「古い日本家屋の事」とあります(精選版 日本国語大辞典では「日本」と指定していません)。SUUMOの住宅用語大辞典では「日本の住居のうち、建築年数がかなり経過した民家のこと」(古民家 - SUUMO)とあり、LIFULL HOME'Sの不動産用語集では「築年数が相当数経過している日本の住居」とあります(古民家 - LIFULL HOME'S)。朝日新聞の記事(「戦前の建物」「築50年以上」 古民家にふさわしい定義は?、2022年12月15日)では「実はその定義ははっきりとは定まっていない」とあります。
- 以上から「古民家」とはほぼ日本の古い民家のことを呼ぶのだとわかります。民家の記事が日本の民家へ改名された際にはWikipedia:日本中心にならないようにを理由としてしましたが、「古民家」についてはおおむね日本のものを指しているのでそれは理由となりませんし、また一方で「日本の古民家」という記事名では日本以外の国の古民家については書けない(書きづらい)という弊害も生まれてきます。よって、記事名は古民家へ差し戻すのが妥当であると考えます。
- あと余談ですが、活用法として「古民家カフェ」などについても記事で触れたいところです。--ねこざめ(会話) 2024年11月10日 (日) 18:43 (UTC)
- コメント あと内容的に日本の民家#文化財とかぶるのではないでしょうか。それと「国指定重要文化財の主な民家」の出典部分ですが、リンク先に飛んでも“必要な情報が足りません。”となって出典として機能していません。--ねこざめ(会話) 2024年11月11日 (月) 16:32 (UTC)