ノート:日本の原子力発電所
原子炉一覧について
編集以前の表(稼働中と非稼働中が分けてある)[1] 若しくは、後発の表[2](稼働、非稼働を分けていない。項目も増えている)——以上の署名の無いコメントは、Gingerlib759(ノート・履歴)さんが 2011年5月11日 (水) 11:51 (UTC) に投稿したものです。(当該版へのリンクを補記致しました。--Hman 2011年5月11日 (水) 17:39 (UTC))
★以前の表が良いという方はこちらに、署名とその理由
- 非稼働中の原子炉には「計画のみ有った」「計画中である」「廃炉となった」などと言うものも混じっており、この様なものは今後も(まあ年単位で見れば、ですが)増加傾向にあるでしょう。私はこの様なものはノイズとなる場合が多々有ると考えています。一般的に「かつてあった○○」は、いずれは分離されねばなりません。原発に関しては歴史も浅く数も少なくこの点はボーダーですが、私は分離されるべきと判断します。ただし、項目を増やすべきかどうかは別の問題です。従って、そもそも「どちらが良いか」などとしたこの設問自体が不当であり、またそれ以前の問題として、ウィキペディアと言うコミュニティではこの様な、即時投票と言った行為は伝統的に認められておりません(これについては、投票においては常にソックパペット(なりすましによる多数派工作)、ミートパペット(裏工作による多数派工作)などが危惧されるため、昔からそうなっている様です)。まず必要なのは、節を改めての「どう言った表が良いか」という議論でございます。拙速な判断は時として大きな瑕疵をもたらします。一足飛びの投票はお止めになって、コメント依頼などもご活用くださいませ。--Hman 2011年5月11日 (水) 17:39 (UTC)
★後発の表が良いという方はこちらに、署名と理由
- 私はこちらがいいですねえ。理由は、今後定期点検になる原発も多く、それが再稼働するかは微妙です。
稼働中、非稼働中が分かれていると、そのたびに表を組み替えなければならないため、面倒だと思います。 --219.165.77.47 2011年5月11日 (水) 12:10 (UTC)
- こっちの方が明らかに見やすいでしょう。確かに、稼働・非稼働が分かれていると面倒。。--Pediawiki 2011年5月11日 (水) 12:59 (UTC)
- 自分もあとの表の方が良かったですね。以前の表と違い、号機も分かれていたので、それぞれの号機についてまで、細かく状況を確認することが
できると思う。確かに各原発のページで状況を確認もできるけど、意外と更新されていないことが多いから、まずはINDEX的に運転中、停止中と別れば、 いいと思います。それに編集合戦になっていたけど、同一敷地にないものは行を分けて欲しいと私は思います。 あと、反論ってわけじゃけど、Hmanさんの「伝統」ってなにだろう?ウィキペディアって、出来て10年前後でしょう? そんな浅い歴史に「伝統」なんてないと思う。歌舞伎とか落語とか相撲とか、そういうのを伝統って言うのだと思いますよ。 携帯電話を伝統って言う人はいないんじゃないかな? ウィキペディアは、インターネットっていう新しい技術を使って、みんなで編集する百科事典を作るっていう、 まさにこれまでとは違う革新的な試みでしょう。今から、保守的になったらだめだよ。--Gingerlib 2011年5月11日 (水) 19:09 (UTC)
- こんにちは。ドイツ語のページ(Liste der Kernkraftwerke)をもとに「世界の原子力発電所の一覧」、「ドイツの原子力発電所」、「中国の原子力発電所」を作っています。号機ごとに分けて、「状況」という項目に、運転中、運転停止、一時停止、解体中、計画中、計画中止、などと記入しています。並び替えが可能な表なら、稼働中と非稼働中を分けてみることもできると思います。原発の一覧を見る人は、ぞれぞれ、「歴史的」「地理的」「技術的」「政治的」など異なる興味・目的・着眼点をもっているかと思います。並び替えが可能な表として、統一しておくことで、フレキシブルに対応できるのではないでしょうか。あと、ひとつの発電所の中に、稼働中のものと、そうでないものがあるので、号機ごとに分けたほうがよいと思います。--akwneindanke 2011年6月22日 (水) 12:19 (UTC)
注意
編集上記投票には不正が行われていふしがあります。ご注意ください。--アイザール 2011年5月11日 (水) 20:29 (UTC)
- いずれに致しましても、一旦は従前の表に戻した上で、大規模なものについては編集を停止。大規模な変更を主張なされる方々には、節を改めた上で各要素について、何故それが必要なのかをご説明頂きたいと思います。尚、小規模な変更・改良につきましては、何らこれを咎めるものではありません。ウィキペディアですから。--Hman 2011年5月12日 (木) 06:33 (UTC)
- 上記投票が有効かどうかはさておいて、実際に不正行為が行われていたかどうか判断する一助として、投票に係る利用者についてチェックユーザー依頼の提出を検討してみてはいかがでしょうか。--森藍亭 2011年5月12日 (木) 10:29 (UTC)
- 提案 上記投票について、不正が行われている虞があるとの指摘がありましたので、提案者及び投票者を対象としたチェックユーザー依頼を提出しようと思います。ここで問題としているのは、上記投票における多重アカウントによる多数派工作等の不正の有無の確認であって、他の関連しない記事において多重アカウントを使用していることは問題にしておりません。対象となっている方においては賛否表明をお願いします。--森藍亭 2011年5月13日 (金) 15:04 (UTC)
- (追記)提案者及び投票者以外の方のコメントについては、実際にチェックユーザー依頼を提出した時のことを考え、「Wikipedia:管理者への立候補#投票資格」に準ずる形でお願いします。--森藍亭 2011年5月13日 (金) 15:12 (UTC)
- 投票自体が全く成立していない事は明かですので、そう言った意味でのCUは不要と個人的には考えます(つまり、放って置いてもこの投票に関しては、特に実害はありません)。ですが不正に関しましての疑惑が持たれております以上、上記投票への参加者の端くれと致しまして、そして自らの投票についての疑惑を晴らすためにもCU依頼提案を受け入れ、jaのCU諸兄にその措置を委ねたく存じます。可及的速やかなチェックを強く希望致します。--Hman 2011年5月13日 (金) 15:41 (UTC)
- 返事が遅くなりました。上記投票に関して、提案者及び提案者に同意する投票者の一部が多重アカウントの不正使用によりブロックされたことから、不正行為の存在が明白となりましたので、チェックユーザー依頼の提出については取りやめたいと思います。意見表明されたHmanさんには感謝すると共に、無用の疑いをかけ、お手を煩わせてしまったことをお詫び致します。申し訳ありません。--森藍亭 2011年6月2日 (木) 10:26 (UTC)
- 投票自体が全く成立していない事は明かですので、そう言った意味でのCUは不要と個人的には考えます(つまり、放って置いてもこの投票に関しては、特に実害はありません)。ですが不正に関しましての疑惑が持たれております以上、上記投票への参加者の端くれと致しまして、そして自らの投票についての疑惑を晴らすためにもCU依頼提案を受け入れ、jaのCU諸兄にその措置を委ねたく存じます。可及的速やかなチェックを強く希望致します。--Hman 2011年5月13日 (金) 15:41 (UTC)
構成
編集構成として、まずはじめに日本の原子力発電所の現状を記し、そのあとに歴史等を記していくほうがよいと思いますがいかがでしょうか?--Watson system(会話) 2013年10月18日 (金) 01:23 (UTC)
設立について
編集- 着工日にするか?最初の稼働日にするか?どちらが設立にいいのでしょう?さきほど玄海と福島第一の記事は、最初の運転を設立とし、それぞれの年号を入れました。--けぶお(会話) 2013年12月22日 (日) 10:03 (UTC)
外部リンク修正
編集編集者の皆さんこんにちは、
「日本の原子力発電所」上の11個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。
- http://www.nisa.meti.go.jp/word/9/0347.html にアーカイブ(https://web.archive.org/web/20110322234401/http://www.nisa.meti.go.jp/word/9/0347.html )を追加
- http://www.japc.co.jp/company/history.html にアーカイブ(https://web.archive.org/web/20110129065415/http://www.japc.co.jp/company/history.html )を追加
- http://www.aec.go.jp/jicst/NC/about/hakusho/wp1977/ss10113.htm にアーカイブ(https://web.archive.org/web/20120112161151/http://www.aec.go.jp/jicst/NC/about/hakusho/wp1977/ss10113.htm )を追加
- http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110117/biz11011716540035-n1.htm にアーカイブ(https://web.archive.org/web/20110216093408/http://sankei.jp.msn.com//economy/news/110117/biz11011716540035-n1.htm )を追加
- http://www.asahi.com/national/update/0320/TKY201103200297.html にアーカイブ(https://web.archive.org/web/20110323101715/http://www.asahi.com/national/update/0320/TKY201103200297.html )を追加
- http://www.asahi.com/national/jiji/JJT201105260176.html にアーカイブ(https://web.archive.org/web/20110921191924/http://www.asahi.com/national/jiji/JJT201105260176.html )を追加
- http://www.nsr.go.jp/archive/nisa/shingikai/800/26/017/17-3.pdf にアーカイブ(https://web.archive.org/web/20130130024107/http://www.nsr.go.jp/archive/nisa/shingikai/800/26/017/17-3.pdf )を追加
- http://www.nsr.go.jp/archive/nisa/shingikai/800/26/008/8-2.pdf にアーカイブ(https://web.archive.org/web/20130130110448/http://www.nsr.go.jp/archive/nisa/shingikai/800/26/008/8-2.pdf )を追加
- http://mainichi.jp/select/news/20150427k0000m020080000c.html にアーカイブ(https://web.archive.org/web/20150430000421/http://mainichi.jp/select/news/20150427k0000m020080000c.html )を追加
- http://www.enecho.meti.go.jp/topics/images/040329dengenritti.pdf にアーカイブ(https://web.archive.org/web/20100729082925/http://www.enecho.meti.go.jp/topics/images/040329dengenritti.pdf )を追加
- http://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/nuclearpower/japan/040509_02.html にアーカイブ(https://web.archive.org/web/20110516075550/http://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/nuclearpower/japan/040509_02.html )を追加
編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。
ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年10月5日 (木) 22:37 (UTC)