ノート:日本におけるLGBTの権利
このページは、分割提案を経て日本におけるLGBTと政治、日本におけるLGBTの政治家一覧へ分割されています。分割に関する議論は、ノート:日本におけるLGBTの権利#分割提案をご覧ください。 |
転記
編集ゲイ文化の「2013年3月17日 (日) 08:46 121.103.29.202」の版から、「ゲイの情報ツール」を転記しました。なお、元記事そのものを書いたのも私です。--110.66.130.188 2013年3月28日 (木) 03:44 (UTC)
- 素朴な疑問なのですが、日本においてゲイの情報ツールってLGBTの権利なんでしょうか?「異性愛向けは法的規制がないのに同性愛者向けはある」といった類のものであれば理解はできるのですが。。--Kompek(会話) 2013年3月28日 (木) 23:52 (UTC)
- 転記したものです。そういう疑問は私もやや抱いております。ただ出会いの場がなかった同性愛者に、徐々に色々なツールの登場で出会いがもたらされたという意味では、権利の問題(法的な意味ではなく)に関わる気がします。
- 「同性愛の「日本における同性愛」から転記しようかと思いましたが、やはり議論して合意形成した方がよさそうですね。分割提案して「日本の同性愛」を立項し、このページ(LGBTの権利)は、法的な狭い意味や差別問題などに限定して書くという形がいいのかなという気がします。「日本における同性愛」の1990年代と2000年代の記述は特に、権利の獲得の問題が主題で書かれており、どうしても「LGBTの権利」と重複してしまいますが…。--121.103.29.10 2013年4月2日 (火) 15:33 (UTC)
- こんにちは。コメントありがとうございます。同性愛からの日本における同性愛の分割には個人的にも賛成です。英語版にはen:Homosexuality in Japanという項目があり、ゆくゆく翻訳に手を付けようと考えていました。
1990年代と2000年代で内容の重複については、日本におけるLGBTの権利または日本における同性愛のどちらかにメイン記事を置き、もう一方には概要とメイン記事へのリンクを置く体裁でいかがでしょうか?これであれば加筆修正のメンテナンス性も上がり、読み手にとっても記事同士の関係性を理解ながら読み進められるかと思います。
お手伝いできるところはご協力したいと思いますので、ひとまず英語版の翻訳を進めようと思います。どうぞよろしくお願いいたします。--Kompek(会話) 2013年4月2日 (火) 23:23 (UTC)- コメありがとうございます。その趣旨で大体賛成です。分割提案しました。--121.103.29.10 2013年4月3日 (水) 01:05 (UTC)修正--121.103.29.10 2013年4月3日 (水) 08:32 (UTC)
- こんばんは、お返事遅くなり申し訳ありませんでした。分割提案のご対応ありがとうございます。Portal:LGBTとプロジェクト:LGBTにも告知を入れておきますね。--Kompek(会話) 2013年4月3日 (水) 13:46 (UTC)
- 議論の告知などでコメを求めているのに意見が寄せられない時は告知を増やしていいでしょうが、余り告知をし過ぎると、反対意見が出てまとまるものもまとまらなくなります。それと「日本における同性」「日本におけるLGBTの権利」「(日本の)ゲイ文化」のそれぞれをどういう内容にするかまでは、まだ踏み込みたくありません。取り敢えず、同性愛から「日本における同性」を分離させることが先決だと考えています。--121.103.29.10 2013年4月4日 (木) 05:06 (UTC)
- こんばんは、お返事遅くなり申し訳ありませんでした。分割提案のご対応ありがとうございます。Portal:LGBTとプロジェクト:LGBTにも告知を入れておきますね。--Kompek(会話) 2013年4月3日 (水) 13:46 (UTC)
- コメありがとうございます。その趣旨で大体賛成です。分割提案しました。--121.103.29.10 2013年4月3日 (水) 01:05 (UTC)修正--121.103.29.10 2013年4月3日 (水) 08:32 (UTC)
外部リンク修正
編集編集者の皆さんこんにちは、
「日本におけるLGBTの権利」上の4個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。
- http://www.ilga.org/statehomophobia/ILGA_State_Sponsored_Homophobia_2008.pdfにアーカイブ(https://web.archive.org/web/20090306021141/http://www.ilga.org/statehomophobia/ILGA_State_Sponsored_Homophobia_2008.pdf)を追加
- http://legal.3yen.com/2005-07-27/is-the-age-of-consent-in-japan-really-13/にアーカイブ(https://web.archive.org/web/20051025213840/http://legal.3yen.com/2005-07-27/is-the-age-of-consent-in-japan-really-13/)を追加
- http://www.hawaii.edu/hivandaids/LGBT_Rights_in_Japan.pdfにアーカイブ(https://web.archive.org/web/20131110095918/http://www.hawaii.edu/hivandaids/LGBT_Rights_in_Japan.pdf)を追加
- http://www.globalrights.org/site/DocServer/Shadow_Report_Japan.pdf?docID=10043にアーカイブ(https://web.archive.org/web/20101230220003/http://www.globalrights.org/site/DocServer/Shadow_Report_Japan.pdf?docID=10043)を追加
編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。
ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年10月5日 (木) 21:19 (UTC)
活動団体・組織の宣伝の場にならないために
編集現状ではLGBTに関連する組織・団体の意見や活動内容が雑多に羅列されているだけであり、「Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか」における「ウィキペディアは演説台、広告宣伝の手段ではありません」に該当する恐れがあるのではないでしょうか。また、内容過剰であったり、特筆性に欠ける組織「Wikipedia:特筆性 (組織)」を記述したりしている面も目につきます。過度に一次情報源に頼らず、なるべく「Wikipedia:信頼できる情報源」に該当する複数の二次情報源を基に整理して記述する必要があると思います。このままだと本当に収拾がつかなくなります。--PoRonNo(会話) 2021年5月9日 (日) 09:36 (UTC)
- 問題箇所を編集除去しましたので、必要に応じて宣伝的テンプレートと、特筆性 (組織)のテンプレートの除去をご検討いただけますでしょうか。--Isamit(会話) 2021年5月9日 (日) 11:13 (UTC)
広告・宣伝の内容とは思いませんし、また逆にLGBT理解増進会の記述は批判の意見のみを掲載し、中立性を欠くように感じました。また、非営利組織について「全国規模の組織や国際組織の個々の支部は、信頼できる情報源によって特筆に値することが証明されないかぎり、独立した記事の対象にはなりません」という方針はありますが、これは一覧的な内容ですので「特筆性 (組織)」のテンプレートはふさわしくないと考えます。--発祥の地(会話) 2021年5月9日 (日) 13:27 (UTC)
- 貴台のご主張は理解いたしましたが、検証可能性のページには「議論の余地がないものであり、他のガイドラインや利用者同士での合意によって覆されるものではありません」という記述があります。そのため、貴台のご主張を通すには、信頼できる情報源からの出典の明記が求められます。そうでなければ、独自研究は載せないという方針に基づき、再び編集除去の対象となるのではないでしょうか。私が除去した箇所を編集で戻されたのであれば、ご自身で、信頼できる情報源からの出典を加筆なさることが望ましいかと思います。また、「中立的な観点とは、全ての観点を平等に扱うことではありません」。「検証可能性」と「独自研究は載せない」は、「中立的な観点」とともに、ウィキペディアの内容に関する三大方針です。それを踏まえて編集していただけますでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。--Isamit(会話) 2021年5月10日 (月) 03:26 (UTC)
いろいろとコメント・編集を頂きまして感謝致します。
「広告・宣伝的」と判断した理由について、「Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか」によれば「企業や製品に関する記事は、客観的かつ中立的に、誇張なく記述されなければなりません。またすべての記事の主題は、記述された企業・団体とは関係を持たない、中立的な第三者が公表した記事や書籍などによって検証可能性を満たされなければなりません。~~~ たとえそれらが非営利的であったとしても、ウィキペディア以外の媒体を用いるべきです」とあります。現状、該当記事の「権利運動団体」節に提示されている組織・団体に関して、多くがその組織の公式サイトを出典にしており、「Wikipedia:中立的な観点」を満たさず、「ウィキペディアは演説台、広告宣伝の手段ではありません(WP:NOTADVERTISING)」に抵触すると考えました。
細かく見ていくと「性的指向および性自認等により困難を抱えている当事者等に対する法整備のための全国連合会 (通称:LGBT 法連合会)」と「LGBT理解増進会」は、二次資料による有意な言及もネット上で確認できるので加筆すれば問題ないと思います。一方、「日本SRGM連盟」と「芙桜会」に関しては二次資料による有意な言及が私の探した限りでは見つかりませんでした。なお「日本SRGM連盟」には「選報日本」というネットメディアが出典に用いられていますが、この選報日本では日本SRGM連盟代表の人物がライターとして参加されているようなので、第三者の有意な言及を提供する二次資料とは言いがたいと思います。
確かに「特筆性 (組織)」のテンプレートは不適切だったかもしれません。ただ、参考にすることはできるでしょう。権利運動団体は日本にも有象無象で存在します。どれをこの記事に掲載し、どれを掲載すべきではないか、考えていくきっかけになればと期待しています。--PoRonNo(会話) 2021年5月10日 (月) 03:51 (UTC)
丁寧な返答、ありがとうございます。
一点だけ言わせていただきますと「記事の主題は」と言う話と一覧的な内容は異なるのではないか、と思います。例えば同和団体の項目のように一覧的な記述の記事は他にもあります。
「権利運動団体は日本にも有象無象で存在します」とありますが、この四団体以外にも存在しているならば教えていただけますと幸いです。(当事者団体は数多いですが、権利運動団体は確認できませんでした。)--発祥の地(会話) 2021年5月10日 (月) 06:40 (UTC)
- LGBTに関して活動している日本の団体は以下のウェブページにも整理されているので参考にしてください(当然ここに掲載されていない団体も存在するでしょう)。これらの団体は普及啓発・支援・差別反対などの権利運動を実践しています。「権利運動」は社会運動を包括的に意味しますし、多くの当事者団体は同時に権利運動団体にもなると思います(逆に何も運動していない当事者団体がいるとしたら、活動実績がないことになってしまいます)。
- これらの団体が全てWikipediaに掲載されるべきとはもちろん考えていません。そこはやはり組織としての特筆性が論点になるのかなと思います。
- 「記事の主題」の件ですが、該当の記事「日本におけるLGBTの権利」はとても包括的な主題を取り扱っているものです(だから権利運動団体についても記述があるのでしょう)。一覧的な記述がダメだと言っているわけではありません(Wikipedia:一覧記事)。一方で、一覧にするならば何でも記述できるわけでもありません。基準を設けることは避けられませんし、原則的に信頼できる情報源からの出典の明記が求められると考えるべきでしょう。--PoRonNo(会話) 2021年5月10日 (月) 13:18 (UTC)
- この件、広告・宣伝を目的とした行為であることが強く疑われる事例であると思います。発祥の地さんは、「夫婦別姓[1]」「無性愛[2]」「性的指向[3]」「恋愛的指向[4]」などの記事でも、特筆すべき要素のかける「日本SRGM連盟」についての記載を追加していますよね。この点で気になっていることの一つが、日本SRGM連盟の代表は、過去にWikipediaで無期限ブロック処分が下っている日野智貴[5]氏だということです。ブロックされた日野氏の投稿記録と、発祥の地さんの投稿記録を見比べてみたのですが、関わっている記事に複数の重複を見つけました(--日本古代史や生長の家関係)。あなたは日野氏の関係者ではありませんか?--ctrl.alt.meta(会話) 2021年5月12日 (水) 03:37 (UTC)
- 過去の投稿を掘り起こすと、「卑弥呼[6]」「王仁[7]」の項でも「日野智貴」に関する追記を行い、特筆性に疑問を持たれている「神州蛇蝎の会」の立項もしていますね(記事内で日野氏への言及あり)。王仁でソースにしているのは日野智貴氏本人が執筆した選報日本の記事。本人もしくは関係者であることを疑うに十分の状況だと思います。--ctrl.alt.meta(会話) 2021年5月12日 (水) 03:56 (UTC)
- 関係者ではありませんが、これまでの編集にも明記してある通り、彼の記事は情報源にしています。彼のWikipediaページは検索しても出て来なかったので無期限ブロックの話は知りませんでしたが。--発祥の地(会話) 2021年5月12日 (水) 07:06 (UTC)
- 仮に私が彼と同一人物だと言われるのでしたら、チェックユーザーをしていただければ判明すると思います。確か、無期限ブロックされたユーザーのブロック破りを見破る方法があるはずです。--発祥の地(会話) 2021年5月12日 (水) 07:09 (UTC)
- 「日野智貴」アカウントが動いていたのは10年以上前なので、チェックユーザー機能で確認するのは難しいでしょう。いずれにしても、発祥の地さんが、特筆性に欠ける「日本SRGM連盟」に着いて執拗にWikipediaに追記していたことは確認できるので、これらの一連の追記については削除するのが相当と思います。日本SRGM連盟および日野智貴の情報については、本人や近しい関係者の情報源しかなく、どれもWikipediaに記載すべき情報とはとても言えません。--ctrl.alt.meta(会話) 2021年5月13日 (木) 07:33 (UTC)
- 他のページの話はここでする話ではありませんし(ページによって掲載の基準は違うはずです)、また、そのアカウントが10年以上前であると、私は彼が「平成9年生まれ」と記事に書いてあったのでそれを信じていましたが、そのアカウントは彼が小学生か中学生の頃の話と言うことになってしまい、私には彼と同一人物であると判断するだけの根拠がありません。
- その他、色々と言いたいことはありますが、私も繁事多忙なため一覧的な記事において直ちに削除する必要は感じないものの、様々な権利運動団体の掲載基準を検討できるまで取り敢えずコメントアウトします。--発祥の地(会話) 2021年5月19日 (水) 04:34 (UTC)
- 仮に私が彼と同一人物だと言われるのでしたら、チェックユーザーをしていただければ判明すると思います。確か、無期限ブロックされたユーザーのブロック破りを見破る方法があるはずです。--発祥の地(会話) 2021年5月12日 (水) 07:09 (UTC)
「そのアカウントは彼が小学生か中学生の頃の話と言うことになってしまい、私には彼と同一人物であると判断するだけの根拠がありません。」と発祥の地さんは仰りますが、小中学生がWIKIを利用したり、荒らし行為を行うことも事例は実際にあります。私としては日野智貴さんが小中学生次代から成人した今に至るまで一貫してwikiに対して書き込み(見方によっては荒らし行為)を行っているという可能性もあると「推測」しています。--Otokotoko(会話) 2021年12月9日 (木) 04:32 (UTC)
発祥の地さん(恐らく日野智貴さん)の無期限ブロックをうけて
編集- 記事に「日本SRGM連盟」の記載を行い、当ノートページ等で活発に議論をなさっていた発祥の地さん(恐らく日野智貴さん)はこの度、無期限ブロックになりました(Wikipedia:投稿ブロック依頼/発祥の地)。無期限ブロックになったからといって、発祥の地さんの主張がすべて否定されるべきではないと思いますが、今後は発祥の地さん並びに発祥の地さんが作成したアカウントは議論には無期限に参加できなくなります。ゆえに発祥の地さんを欠いた状態という前提の上で今後の議論を行うべきでしょう。--Otokotoko(会話) 2022年10月19日 (水) 13:14 (UTC)
- 一部訂正。--Otokotoko(会話) 2022年11月25日 (金) 06:04 (UTC)
- 少し加筆します。詳しくはノート:日本国憲法第24条も参照してください。
- 発祥の地さんは日本国憲法第24条のページにおいて、平和政策研究所の主張を記載したり、あるいは平和政策研究所が統一教会の関連団体であることを別利用者が記載した際にその部分を削除し続けていました。本記事においても似た傾向の編集を発祥の地さんはなさってます。日野智貴(ひのともき)さんは統一教会系のマスメディアの世界日報のウェブライターとされる人物(詳しくはWikipedia:投稿ブロック依頼/発祥の地の中の議論を参照してください。)です。本記事の日本SRGM連盟の件のみならず、このように発祥の地さんはその日野さんの関わりのある団体に関することを数多く編集しています。その証左の一つだと思います[8][9]。--Otokotoko(会話) 2023年2月4日 (土) 09:56 (UTC)
- 一部訂正。--Otokotoko(会話) 2022年11月25日 (金) 06:04 (UTC)
分割提案
編集本記事の「LGBTと政治」節を分割し「日本におけるLGBTと政治」とすること、ならびに、これとは別に「性的少数者であることを公表している日本の政治家」節を分割し「性的少数者であることを公表している日本の政治家一覧」または「日本におけるLGBTの政治家一覧」とすることを提案します。理由としましては、以下のとおりです。
- 「LGBTと政治」節と「性的少数者であることを公表している日本の政治家」のいずれも、日本国内において現状認められているLGBTの権利についての解説が部分的であること
- 「LGBTと政治」節が記事全体の記述の1/4ほどを占めていること
- 「LGBTと政治」、「性的少数者であることを公表している日本のの政治家一覧」を単独記事として立項しても規定のページサイズを満たしうること
- 分割実行後も「日本におけるLGBTの権利」が記事としての体裁を保持できること
なお、「性的少数者であることを公表している日本の政治家」節の分割後の記事名候補として「日本におけるLGBTの政治家一覧」を挙げた理由としましては、他の言語版との兼ね合いです。私自身は、特に異論がなければこちらを分割後の記事名として推薦したいと考えています。--Dokuo350(会話) 2023年5月19日 (金) 13:09 (UTC)
- 済「日本におけるLGBTと政治」、および「日本におけるLGBTの政治家一覧」へ分割しました。--Dokuo350(会話) 2023年5月26日 (金) 10:07 (UTC)
編集差し戻し提案
編集https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=日本におけるLGBTの権利&oldid=101536642 における「加筆」ですが、無出典かつ時代錯誤で差別的な加筆以外は大幅な削除と順序の入れ替えのみであり、差し戻しを提案します。 削除には根拠の明示ないしノートでの議論が必要であると考えます。--秋山夕子(会話) 2024年9月27日 (金) 07:22 (UTC)
賛成します。私人の薬物関係など、属性と関係のない不適切な内容だと思います。ご提案ありがとうございます。--Akira YL(会話) 2024年9月27日 (金) 09:50 (UTC)
- ノートでの説明もなしにこれだけの文章を除去するのは問題がありますし、正直なところ加筆箇所も冗長で記事をかえってわかりにくくしていると思いますので、差し戻しに賛成します。--さえぼー(会話) 2024年9月28日 (土) 15:17 (UTC)
- 差し戻しと追加編集の反映を実施しました。--秋山夕子(会話) 2024年10月4日 (金) 09:09 (UTC)
- ^ https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=夫婦別姓&diff=prev&oldid=83388533
- ^ https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=無性愛&diff=prev&oldid=81215242
- ^ https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=性的指向&diff=prev&oldid=81322222
- ^ https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=恋愛的指向&diff=prev&oldid=82387150
- ^ https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=特別:ログ&page=利用者%3A日野智貴&type=block
- ^ https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=卑弥呼&type=revision&diff=64538839&oldid=64447561
- ^ https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=王仁&type=revision&diff=79471432&oldid=79281138
- ^ 2020年2月3日 (月) 04:58時点における版 (編集) (取り消し) (感謝)の版間の差分
- ^ 2017年12月7日 (木) 05:21時点における版 (編集) (取り消し) (感謝)「日本国憲法第24条」の版間の差分