ノート:建部地域
最新のコメント:12 年前 | トピック:改名の再提案 | 投稿者:Fukufuku1
このページは、分割提案を経て建部町へ分割されています。分割に関する議論は、ノート:岡山市#分割提案(第二段階)をご覧ください。 |
改名提案
編集市内他地域同様、ページの内容が現在の視点であるから、市内の一地域としての「建部」への改名を提案します。--レディステディゴー 2010年3月16日 (火) 04:20 (UTC)
- コメントそのような意見では改名提案する理由が分からず、賛成できません。Template‐ノート:岡山市の地域#改名提案に意見がありますので、まずそれを閲覧してから意見を述べてください。--福原実 2010年3月16日 (火) 04:29 (UTC)
- 説明不足な点は反省します。が、安易にリバート(取り消し)をしないでください(参考)。提案しているのですからリバートする必要はないです。こちらへ意見を述べてください。改名提案する理由がわからないからといって、提案者でもないのに独断でそのような行為をしないでください。ですので提案タグを再添付しています。なお、短文ではありますが、理由はちゃんと述べてありますが。補足説明ですが、提示された参照先の意見を見た上での提案です。そこでは建部町は合併後も同名大字を名乗っていることから記事名をそのままにするとの旨があります。しかし瀬戸町は瀬戸町を名乗っているが地区名としては「瀬戸」であるという提案がなされ、瀬戸となっています。ですから、建部町も同様の事象にあたるため建部とするべきと言うことです。--レディステディゴー 2010年3月18日 (木) 01:55 (UTC)
賛成 前例もあり、また内容も岡山市の一地区としての記述(一部に学校名など旧町としての記述が混じっているので後に修正が必要だが)なので、瀬戸町の事例にあわせて「建部」としてもよいと思います。--ふるさと 2010年3月18日 (木) 09:17 (UTC)
賛成 以前に私が改名提案した際、瀬戸町を瀬戸とすべきという意見があったときに後日建部町も建部にする提案をするつもりでしたが忘れていました。ですので他の方やTemplate‐ノート:岡山市の地域#改名提案で言われているのと同じ理由で賛成します。--竜王は生きていた 2010年3月19日 (金) 00:48 (UTC)
済反対意見が無いため実行しました。--レディステディゴー 2010年3月27日 (土) 02:31 (UTC)
改名の再提案
編集このページに関しては、「建部」ではなく「建部町」のほうがふさわしいと考えます。以下に示す3つの理由からです。
- 建部町内において「建部」とは、建部駅のある旧建部村域、あるいは建部小学校区(旧上建部村・建部村を中心とした区域を一般的に指すため、曖昧さを回避したほうがよい。
- 現在、地域名として「建部町」を用いている。住所表記について、岡山市に合併した旧御津町・旧灘崎町・旧瀬戸町・旧建部町の合併特例区は、住民要望にもとづきそれぞれ、住所表記に「御津」を冠する(御津町の「町」を取る)、「灘崎町」をつけない、「瀬戸町」を残す、「建部町」を残すという判断をし了承された。この経緯を無視すべきではない。「瀬戸」についても同様に「瀬戸町」という項目に戻してはどうか。
- 旧町のページを兼ねているのに、「町」を削除する必要はないのでは。
——以上の署名の無いコメントは、Fukufuku1(ノート・履歴)さんが 2012年11月11日 (日) 02:31(UTC) に投稿したものです(Senatsuki(会話)による付記)。
この項目「建部」については、むしろ下記の「曖昧さ回避」の項目にしてはどうでしょうか。
建部(たけべ)
- 建部町 (岡山県) - かつて岡山県御津郡に所在。現・岡山市(北区)建部町。
- 建部村 (岡山県) - かつて岡山県御津郡に所在。現・岡山市(北区)建部町の一部。
- 建部地区(滋賀県) - 滋賀県東近江市に所在。建部大社などを有する。
- 建部氏 - 日本の氏族のひとつ。
--Fukufuku1(会話) 2012年11月11日 (日) 05:48 (UTC)
- 反対 Fukufuku1氏のお考えになっている一般的な「建部」については理解しかねます。岡山市北区役所建部支所[1]では地域名が「建部」となっていること(ちなみに冒頭の地区テンプレートの建部町支所は誤りです。そもそも、改名提案中に記事全体を修正するのは合意形成に対するマナー違反ですが…)、また廃止自治体である建部町において、この建部地域の記事に建部町の内容を含んでいるだけであることから、記事名に関しては全く問題ないように存じます。最後に曖昧さ回避についてですが、東近江市の地区の記事がないため、平等な曖昧さ回避が発生しないことから、この曖昧さ回避は適切でないと考えます。ただし、「建部 (曖昧さ回避)」のページに曖昧さ回避の項目にすることには反対いたしません。--福原実 2012年11月11日 (日) 14:36 (UTC)
- 反対 #改名提案で確立した合意形成を覆さなければならない理由に欠けるため。また、福原実氏の指摘の通り、建部町の内容が本項目に含まれていることから、記事名に関していえば改名が適切とはいえない。なお、改名提案中は記事の編集は無用な混乱を招くリスクがありやめて欲しい(ひどい場合は保護依頼にかけなければならないことにもなりかねない)。--Senatsuki(会話) 2012年11月12日 (月) 13:16 (UTC)
- : コメントこんにちは。Wikipediaの編集にまだ慣れておらず、改名提案中に記事全体の修正などをおこなってしまった点を、まず深くお詫びします。ご指摘ありがとうございます。以下、いくつか考慮したほうがよいポイントを呈示させてください。
- まず、福原さんのご指摘くださった「冒頭の地区テンプレートの建部町支所は誤りです」という点につきましては、私も賛成です。「建部支所」です。よく知っている場所ですので「建部町支所」になっていることが私も気になっていたのですが、どこでこの部分を編集できるのかがわからずそのままにしていました。もしかしたら、冒頭の地名を建部町にしたら、自動的に建部町支所と書き換えられるようになっているのでしょうか。教えてください。
- 廃止自治体で従前の「町」や「村」を地名に含みこんでいる例は、岡山市以外に目を向ければ、Wikipediaの項目で例がたくさんあります。たとえば、岡山市津山市加茂町、京都市右京区京北町、新潟市西区黒埼町、静岡市清水区由比町、大分県日田市中津江村などです。岡山市は、いわゆる「平成の大合併」よりも前の合併時には、合併町村名を住所表記に入れないことを原則としていました。そのことが、上記の「改名提案」につながったのだと思います。しかし、今回の合併では、下記新聞記事に示されている経緯のとおり、条件を満たせば合併町村名を住所表記に残すことができる形となりました。岡山市内の合併町村の地名に関して、一律に「町」を取ることは、この経緯を軽視することになってしまいます。→ http://ameblo.jp/xxxxxxx1234567/entry-10771497815.html 岡山市以外におけるWikipediaの先例をかんがみると、また既述のように「建部」の指す範囲が「建部町」とは限らないことから、この項目名は「建部町」とするほうが理にかなっていると考えます。--Fukufuku1(会話) 2012年11月16日 (金) 09:15 (UTC)
- コメント テンプレートに関することはTemplate:日本の地区・地域/docをご参照ください。記事名の話ですが、住所表記や合併に関する経緯よりも、役所が正式にまたは便宜上用いられている名称を、Wikipedia:記事名の付け方における正式名称と見做して記事名にすべきと考えております。ですので、今回の改名提案の反対意見には変わりありません。--福原実 2012年11月17日 (土) 02:16 (UTC)
- コメント この記事は旧自治体の内容も地域記事の内容も包括しているため、「建部」でも「建部町」でも問題は無い。これはプロジェクト:日本の市町村・プロジェクト:日本の町・字の両方の作成基準に合致しているものです。岡山市の旧自治体を地域記事に改名しておいて、大した加筆をせずに退場した過去の提案者に正当性はありませんが、Fukufuku1様の編集も記事名を変えるだけの編集しかしていません。ぜひとも利用者:Fukufuku1/sandboxに「建部町」としての発展を私たちに伝えるような立派な記事をお見せ下さい。--Knua(会話) 2012年11月17日 (土) 02:52 (UTC)
- コメント 福原実さん、Knuaさん、ありがとうございます。しばらく編集から遠ざかっており申し訳ありません。福原さんご指摘の件ですが、この地域の場合、確かに支所名は「建部支所」ですが、「建部町公民館」、「建部町総合スポーツセンター」、「建部町文化センター」、「建部町観光公社」など市の施設名等に依然として「建部町」が用いられています。「建部町」は「役所が正式にまたは便宜上用いられている名称」に該当します。したがって、旧自治体を兼ねているこのページを、無理に合併前の岡山市域の表現に合わせて「建部」としなくてもよいのではと思います。Knuaさん、実は11月11日に加筆修正を写真追加も含めおこなったのですが、すべて元に戻されてしまいました。ご確認ください。「立派な記事」にしていきたいのですが、皆様、どうすればよいでしょうか。また、「建部」でも「建部町」でも問題ないならば、建部町の一部に「建部」と呼ばれる旧建部村域があることなどから「曖昧さ回避」にしたほうがよいと考えますが、いかがでしょうか。--Fukufuku1(会話) 2012年12月25日 (火) 04:57 (UTC)
- 役所が便宜上用いられている名称と申しましたが、建部支所等の施設名を改名の反対の根拠にはしていません。Fukufuku1氏が挙げた施設の名称は、建部地域ではなく御津郡建部町が由来していると思われます(建部町文化センターは1999年にオープンし[2]、建部町廃止後も名称を変えないままとなっている)。繰り返しになりますが、私が上記で挙げた外部リンク(岡山市北区役所建部支所のページ)では「建部地域」となっております。施設名に「建部町」を用いられていることが、これより優先されるのか疑問でなりませんし、現在に至っても、Senatsuki氏のおっしゃるとおり、過去の改名を差し戻さなければならない理由として足るものではないと存じます。--福原実 2012年12月30日 (日) 03:59 (UTC)
- コメント 福原実さん、施設名に「建部町」が用いられているのは、岡山市との合併時に住所表記として「岡山市建部町」を採用し、政令市化の際にはそれがそのまま「岡山市北区建部町」として引き継がれ、さらに2011年1月の岡山市臨時議会で合併特例区終了後も住所表記として「建部町」の存続が決まったためです。つまり、Knuaさんのおっしゃるとおり、「建部」地域も「建部町」も、どちらも間違っていません。したがって、旧自治体名をも含むこの記事は、さじ加減として「建部町」が優先されるのではないでしょうか。また、旧「建部村」域との絡みで「建部」地域の中に「建部」と呼ばれる地域があることなどから、「建部」は曖昧さ回避の項目にしたほうがすっきり整理されます。実は私は旧「建部村」域ではない建部町域におりますので、この項目が「建部」であると違和感があります(「改名の再提案」の冒頭では、あわせて他の「建部」関連項目も挙げましたが。)この点について、皆様お考えをお聞かせください。--Fukufuku1(会話) 2012年12月31日 (月) 02:08 (UTC)
- ようするに岡山市の地域一覧#建部にあるように、どちらを採用するかで街の範囲が大きく変わるという事ですね。なるほどね。ただ、これだけで自治体が優先という理由にはなりません。記事の内容なんて10分あれば狭義な『建部』地域記事に書き換えられるくらい大した問題ではありませんよ。まぁ、私自身は賛否の表明はしてないですし、どちらでも問題はないとは思いますが、(御津町、灘崎町、建部町、瀬戸町)くらいは同時に自治体記事にしないとアンバランスだということは言い添えておきます。--Knua(会話) 2012年12月31日 (月) 02:54 (UTC)
- やはりFukufuku1氏の意見ではどうしても「建部町」に改名しなければならない必要性が感じられません。Knua氏のおっしゃるとおり、「建部」と「建部町」では間違っていないので、どちらでもいい。しかし建部地域として存在していることと改名作業等を考慮すると、現状のままでいいと思うんです。また、旧建部町域と旧町域内の旧建部村域を平等なものと見做して曖昧さ回避へ持ち込むことに違和感があります。それなら、町村制施行時の旧5村(建部村・上建部村・竹枝村・福渡村・鶴田村)の区域の内容を現在の「建部」の記事に盛り込めば、わざわざ「建部」を曖昧さ回避ページとして作らなくても十分ではないでしょうか。--福原実 2012年12月31日 (月) 06:49 (UTC)
- コメント みなさま、真摯にご検討くださりありがとうございます。住所表記として長い議論と運動の末に「町」をわざわざ残している点は、旧町のページを兼ねていることもあり、重視してほしいところです。当初の安易な改名に関して快く思っていません。とはいえ、「建部」で間違っているという主張はできません。ひとまず、私としてはここでの議論をいったん終え、中身の充実に励みたいと思います。ご一緒に、よいページにしていくことができれば幸いです。--Fukufuku1(会話) 2013年1月1日 (火) 14:29 (UTC)